
妊娠31週2日の初産婦です。体重が増加しているので心配です。食生活に気をつけているのに体重が増える原因が分からず不安です。体重管理についてアドバイスをお願いします。
こんにちは(^^)
いつもお世話になっております♡
31w2dの初産婦です。
ふと疑問に思ったので質問させて下さい。
先輩ママさんや経験者さんのご意見
聞かせて下さい(>_<)✨
妊娠前→45.5キロ
9/3 →47.3キロ
今現在→48.4キロ
で、プラス3キロ程増加していますヽ(´o`;
検診で赤ちゃんが1560グラムでした。
その他に胎盤や羊水やらを合わせて1キロ
計2.5キロ増になりますよね?
現在の体重→48.4−2.5=45.9キロになります。
ネットで調べても胎盤や羊水の他に
子宮や血液量も増えるから
ハッキリした重さは分からないと思いますが
妊娠前からプラス3キロでしたら正常範囲内でしょうか?
先生にはプラス10キロ〜12キロまでの増加なら
OKと言われていますが、
あまり厳しくない産院と言うこともあり、
1週間で1キロも増え不安になりました。
あと食生活も全く変わらないのにどうしてこんなに
いきなり増えたのかも気になります。
大豆、お野菜やお豆腐メインの食生活を心掛けて
塩分にも気をつけています(>_<)
炭水化物を減らす代わりにお魚やお肉は食べます。
18時半には夕食を済ませます。
その後は水分しか摂りません。
間食も家にいる時はほとんどしませんし、
たまにどうしてもと我慢が出来ない時は、
小さなクッキー1枚を15時頃に食べてしまいますがそれが
原因でしょうか?
朝晩涼しくなってきたので体力作りのために
ウォーキングを1時間ほどしようかなと考えております!
昔のトラウマから体重が増える事に対して
恐怖心が凄くあり、精神的な病気だ!と家族に
責められたり、周りから赤ちゃんより自分のこと
中心にして可哀相だとか言われたりしました。。。
姉と妹は妊娠中15キロ増だったそうです。
体重を気にし過ぎなのはよく分かってますが
ちゃんと栄養も考えてるし、極端に食べる量が少ない事も
ありません。
たまに息抜きで食べたい物食べてます。
ですがこれをした翌日はびっくりするくらい体重が増えます😭💦
これからあと2ヶ月で体重も増えるのも理解してる
つもりですが、
自分の好き放題や意志の弱さだけで太るのは
避けたいと思っています(._.)
今現在でアドバイスを頂けることがあれば
教えていただきたいです🙇💦
宜しくお願いします!!
- こんにちわーお!(8歳)
コメント

ロペうさぎ
私は臨月の時点で7キロ増しです。
30週で里帰りしたときに栄養相談があり、その時は5キロ増しで少なすぎといわれました。同じくトータル12キロまでは増やしていいと言われている体型でした。
炭水化物減らすのはよくなくて、先生に注意された人だけがすればよいことですと言われました。
普通に毎食お茶碗一杯分は食べてくださいとの指導でした。
お母さんが体重増加少なくしてしまった場合は赤ちゃんか必要以上に栄養吸収しようとしたりして大きめに育つようですが、成人してから何倍も糖尿病になりやすくなるそうです。
赤ちゃんが将来、糖尿病になるリスクを減らす為にも、お母さんの体重は平均並みに増やすことは大事なので、体重増加に過敏になりすぎないことをお勧めします。
気になるようでしたら、ウォーキングなどいかがでしょうか?

wanana
今の体重は全く問題無いと思います!
私は三人目はホットケーキ♡さんと同じ体重で、プラス9㌔でした!
完母だからか、産後三週目には体重は戻ってました♪
急に増えすぎるのは、妊娠高血圧とか糖尿病の原因になるみたいで、臨月入って調子にのって食べすぎて注意受けたことあります^^;
その前までは、食べ順で体重調整してましたよ〜!
ホットケーキ♡さんは、栄養考えながら調整してるみたいだし、今のままであまり神経質にならずで大丈夫だと思いますよ!
ストレスもベビには良くないですからね( ˊᵕˋ*)
元気なベビ産んでくださいね♡
-
こんにちわーお!
回答ありがとうございます(*^^*)
産後完母だと体重が戻るの早いと聞きます♡
しかし、私は本当に母乳が出るの?😔
と言うくらい胸が大きくならず、妊娠前より
1カップ上がったくらいです。。
胸の大きさは関係ないらしく、
これから検診でマッサージなどを
教えてもらうと変わってくるのかな?と
期待していますがミルクだったらと
気になります(._.)
あまり体重、体重とならず
残り2ヶ月なので今のペースで頑張って行きたいと思います💓
ありがとうございます(*^^*)- 9月9日
-
wanana
私は胸も小さいし、3人とも妊娠中はほとんど大きくなりませんでしたが、母乳はめっちゃ出てますよ( ˊᵕˋ*)
あんまり、あれこれ気にせず気楽に楽しくマタニティライフ過ごしてくださいね♪♪- 9月10日

スーさんスーさん
食生活とは別に、赤ちゃんとお腹を守るため、母体に脂肪がつき
おっぱいもサイズアップするので
計算してわかるものでない増加が
ありますょ☺
急に増えたのもそのせいかと思います。
あまり色々制限して、ストレスを溜め込んじゃう方が身体には良くないし、あとでドカッと食べちゃいたくなったら大変です💧
今日焼肉とか食べ過ぎた、ら
明日は粗食にしよう、とか
そのくらいでいいんじゃないでしょうか?
クッキー1枚じゃ太らないですょ~
わたし、アイスとポテチがやめれなくてどっちか1日1度食べてましたが7kg増で済みました☺
ウォーキングがてらのお買い物や大掃除したりしてました。
もぅ少しですね✨
あまり無理をせずお過ごし下さい。
-
こんにちわーお!
回答ありがとうございます(*^^*)
計算してもわかるものではない増加も
あるんですね(>_<)
いきなり増えたのでびっくりしました😣💦
妊娠してからあれも我慢、これも我慢で
本音を言えば悪阻より
食事制限が辛かったです(._.)
昔、成長期の頃に肉割れが出来るほど
太り、イジメに遭いそれから
太る事に対して怖くて妊娠中は
空気でも太ると聞いていたし勝手に
食事制限ばかりしてしまいました。。
今はイジメる人なんて居ないのに😣
あと2ヶ月で出産と考えドカ食いになって
しまわない様、
食べた翌日は粗食にするなどして乗り越えようと思います!
真夏は暑すぎてウォーキングする気に
なれませんでしたが、
やっと涼しくなってきたので明日から
1時間ほど公園を歩いてみようと思います☺️💓
ありがとうございます(*^^*)- 9月9日
-
スーさんスーさん
確かに妊娠中は太りやすいかもですが、太る必要部分もあるので
難しいでしょうが、普通の食生活で頑張ってみて下さい☺
私も昔、激太りして90kgになったんで、その時の写真を戒めに持ち歩いてます💦
ウォーキングとかは私は歩くのイヤなので
コンビニのイートインやスーパーなどのフリースペースでアイスを食べれる!と奮い立たせて歩いてました(笑)- 9月9日
-
こんにちわーお!
はい(*^^*)!!
普通の食生活で頑張ってみます♡
小学生の頃の写真見たくなくて
実家の押入れにしまってますがたまに
親が出してきて見るんです(._.)
捨ててしまいたいですが、
親にとったら大事な写真だし2度と
こうならない!為にもたまに見るのもいいかもしれませんね😱💦
私も頑張ったら少しご褒美や、
出産後に食べたいのを食べるんだ!と
考え頑張ります💓- 9月9日

退会ユーザー
はじめまして(^^)
炭水化物は糖尿病でも決められた単位は食べること、減らしたらいけないと言われます。
私は糖尿病なので普通の妊婦さんよりかなりカロリー制限がありますがそれでも朝はご飯150グラムか食パン6枚ぎり1枚半は初期でも食べるようにと言われました。
炭水化物を減らすのは赤ちゃんに良くないそうです。
後期になり血糖値が上がり怖くて食べる量が減って体重も減ったらちゃんと食べるようにと、インスリンが増えました。
私も以前は摂食障害があり痩せでしたので数字が気になる気持ちはお察ししますが、赤ちゃんが私みたいになると一生管理が必要になります。
適切な体重は増やしてご飯は食べたほうが良いですよ。
-
こんにちわーお!
回答ありがとうございます(*^^*)
糖尿病の方でもある程度の
炭水化物は必要なんですね!(>_<)
間違った知識で今まで
炭水化物をあまり摂らないできました😢
今からでは遅いかもしれませんが
ちゃんと炭水化物も摂るようにします!!
自分より我が子が大事なので
適切な体重は増やすようにします😣🙌🏻
教えていただきありがとうございましたm(__)m- 9月9日

はじめてのママリ
体重は特に問題ないですよ(o^^o)
確かに赤ちゃんの体重分や、胎盤、母体血液などは最終的に5キロくらいになるのですが、現時点では赤ちゃんも1.5kgほどですし、
体脂肪の蓄えもないだけだと思いますよ。
ただ、妊娠後期の急激な体重増加は妊娠高血圧症候群の危険もあるので怖いですよね(>_<)
1日の水分摂取量が多くなりすぎないように気をつけたほうがいいです(>_<)
あと、おしっこもちゃんと出てるか気をつけて見てたらいいと思います。
急にびっくりするくらい体重が増えてる時は大抵脂肪じゃなく水分です。
浮腫みもあわせて、毎日チェックしたらいいですよ✨
もし増えた場合は生野菜や海藻、芋類、果物多め、塩分控えめにした食事をとってみて下さい。
-
こんにちわーお!
回答ありがとうございます(*^^*)
妊娠後期の急激な体重増加、、
怖いですね(;_;)
考えてみましたが確かに1日のトータル水分摂取量多い気がします💦
水分摂ってる割にトイレの回数も少ないです!
特に家にいる時は。。
外出してる時は歩いてるからか自然と尿意がありますが、
家にいるとなかなか尿意がありません(._.)
水分や浮腫みで体重も増加するんですね💦😢
夜にメディキュット履いて寝ていますが
それだけではその日の水分や浮腫みは
解消されないのでしょうか?(>_<)
元々浮腫みやすい体質なので野菜や海藻など
多めにして、
塩分にも気をつけてみます😣✨
ありがとうございます(*^^*)- 9月9日
-
はじめてのママリ
わたし自身、出産1週間前に急に1週間で3キロ太り、足も手もパンパンに浮腫みました(T_T)
さらにおしっこも出なくなり、漢方たくさん飲みましたし、水分制限もかなりしました(>_<)
血圧があがらなかったのでよかったのですが、おしっこがうんともすんともでなくて、本当に恐怖でした…(T_T)
メディキュットは気休め程度ですね😣💦
まずは食事のなかで塩分の濃いものや汁気の多いものから減らしてみるとストレスになりにくいと思いますよ(^^)
わたしは味噌汁やご飯のお供(漬物や佃煮、ふりかけ、お茶漬け等)、インスタント食品、しょっぱいお菓子、ゼリー、ジュースなんかを控えました💦- 9月9日
-
はじめてのママリ
逆にオススメはキュウリやレタスなどの生野菜サラダ、粉ふきいも、バナナ、海藻サラダ、サラダビーンズ、海苔等とにかくカリウム多い食品です(^^)
カリウムは体から水分出すのを助けてくれるので、浮腫みとれやすいです(^^)
あとはがんばってお散歩して発汗ですかね😂- 9月9日

ポン太
はじめまして(●´ω`●)
私も11月初旬出産予定です!もう少しですね( *ˊᵕˋ)ノ
私も体重のこと、すごく気になってました。身長は167cmです。
妊娠前→54kg
吐き悪阻を経て→51kg
一週間前の健診→49kg
でした。
妹が太りすぎで妊娠中毒症で救急搬送を経て出産しているので、太ることが本当に怖いです。あとは、私自身が出産前、拒食症傾向があり太ることに異常な恐怖を抱いてました。
私もホットケーキ♡さんと同じような食生活で、全くたべないわけではかなく、野菜や大豆を中心に、食べれる量を食べてます。小腹が空いた時は、夜中でも昼間でも寒天ゼリーを凍らせたものを食べるようにしてます。
周りからは、痩せてしまったことをすごく心配されています。私も、赤ちゃんが心配でした。
ですが、健診でも母子共に異常なし。私の体重は増えませんが、栄養指導が必要な程ではないので、気にしなくていいとのことでした。
増えないことも心配ですが、私にとっては急激に太ってしまうことの方がストレスになりそうです。明後日から産休に入るので、あまりストイックにならず、体力づくりにウォーキングなどしながらしっかり体重管理していきたいと思ってます。
長い割になんのアドバイスにもなってなくてすみません(´•ω•̥`)
とにかく、先生からは特に注意報出てないので、ホットケーキ♡さんと赤ちゃんが順調であれば、大丈夫だと思います♡
こんにちわーお!
回答ありがとうございます(*^^*)
炭水化物を減らすのは良くないのですね💦
先生に注意された人だけが気をつけたらいい
なんて知らず、
妊娠初期からずっと減らしてました(>_<)
明日から、朝昼はお茶碗一杯分、
夜は半分くらいにして食べようと思います😣✨
糖尿病になりやすくなるのは可哀相だし
自分のせいでリスクを高めてしまうのは嫌なので、
残り2ヶ月もう一度食生活を見直します😣🙌🏻
こんにちわーお!
ウォーキングも大きな公園があるので
明日から始めてみようと思います♡
ありがとうございます(*^^*)
ロペうさぎ
1ヶ月で2キロ以上の増減は妊娠中毒症になったりよくないらしいので、産むまでに徐々に増やしていけば大丈夫ですよ。
私も体力作りの為にウォーキングや産院のヨガに通ってます。
お互い後わずかのマタニティライフ楽しみましょうね(*^^*)
こんにちわーお!
妊娠中毒症怖いですね😭💦
次の検診まであと10日程あるので
今の体重をキープ出来るように頑張ります*\(^o^)/*
徐々にを頭に入れておきます✨
残りわずかのマタニティライフ楽しみましょう💓
色々教えていただきありがとうございました♡