![くまねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の寝かしつけについての悩み。夜中の授乳後に寝かしつけ中に、旦那が窒息の心配を言う。寝落ちやお腹トントンでの寝かしつけに不安を感じる。旦那の理解が得られず、精神的に辛い状況。
新生児の寝かしつけについて
生後15日の息子を夜中の授乳後に寝かしつけで
息子のお腹をトントンしながら私が寝落ちすることも…
このとき、息子のお腹の上に私の手があるので
旦那にそれで窒息したらどうするの。と言われました。
座りながら寝落ちして息子を落としてしまうのも怖く
ある程度眠りに入ったらお腹トントンで寝かしつけをしてます。
お腹の上にママの手があるとやはり
赤ちゃんは苦しくなってしまうのでしょうか?
少しでも旦那の睡眠を邪魔しないように、グズらないようにとオムツ交換、授乳、寝かしつけをしているつもりなのに、窒息させないようにね。なんて言われると散々昼に息子と2人きりで家に居て1人で頑張ってるつもりなのに。と思ってしまい旦那は仕事から帰ってきて、子供がぐずっても私任せ。なのに息子に何かありそうになると私が怒られる。そんな状況に精神的に滅入ってしまい涙が出てきます。
- くまねこ(3歳8ヶ月)
コメント
![ダイエット始めました😃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイエット始めました😃
…手のひらですよね?それで窒息は、しませんが。できれば、寝落ちする前に手を離した方がいいとおもいます。
子供が大きくなるとお腹に手をのっけないと寝れない子になるかも。
私の場合、腕枕でしたが、今も腕枕じゃないと寝なくなりました😅
窒息で気を付けるのは、寝返りをしたとき。
あれは、夜中、監視体制に入ってないとヤバイです。
うちも、寝返り防止用のクッション買っても結局、気づいたらひっくり返ってましたからね💧
あの頃が一番危険
旦那さんも普段見てないから余計に口だしてくるんですよね。
旦那の睡眠の邪魔しないようにしてるんですか?
…たぶん、それやめた方がいいですよ。
余計に旦那さん子供は、手がかからないって思い込みますよー。
![sdxit](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sdxit
もちろん息子さんの命守るのは当然ですが頑張ってるのにそうゆう言い方されるとイラッとしますね😭窒息しないようになんてくまねこさんだってしっかり考えてるでしょうに...
専門知識はないのでお腹の上に手あって窒息するかは分からないのですが、私自身、旦那とかから手のせられると苦しいなって思うので子供に手のせてる時は寝てしまわないようにしてます!!
-
くまねこ
そんな当たり前のことをなんで上から目線で言われなきゃいけんのや。って思ってしまって💦
そんな言い方するのにオムツ替えだけして授乳、寝かしつけはママがいっか〜とか言いながら私に任せてくるのでなおさらイラッと…笑
ぐずったり泣いたりしてる訳でもないので平気だとは思うけど一応気をつけるようにします!- 6月5日
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
毎日お疲れ様です(^^)
きっと赤ちゃんも苦しいなどのことがあれば、泣いて教えてくれると思いますよ!◎
私もお腹トントンしたまま寝落ちした事ありますが、大丈夫でしたよ〜✌️
旦那さんにも気をつかってて素晴らしいですね☺️
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
寝落ちしちゃいますよねー
トントンのまま寝落ち、気持ちはよく分かります。
新生児のときは、お腹じゃなくてお尻の下に手を入れてトントンでも寝てくれたので、寝落ちして心配なら試してみてください。
旦那さんが心配する気持ちは分かります。でも、もっと言い方とか、こっちの気持ちを汲んでほしいですよね。
旦那さんに寝かしつけさせてみては?私じゃ無理、あなたお願いって。
-
くまねこ
しちゃいますよね😅
おしりや足の付け根などをトントンして寝かしつけたりもするので寝落ちしそうな時はお腹以外のトントン試してみます。
心配なのはものすごく分かるんですけど、こっちだって眠い中授乳してるのに。って言いたくなるような、言い方をされるとね…
まずは、旦那が休みの前日だけでも任せてみようと思います。- 6月5日
![くまねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまねこ
そうなんですよ。
次言われたら言ってみようと思います!
慣れるまでは誰しもが苦戦しますもんね😁
病院だと全然寝ない子だったけど自宅に戻ってからはすごい寝る子で起きなくて逆に心配になるくらいよく寝るいい子です笑
ですよね!笑
頻頻に替えすぎてオムツの消費が…てゆー心配にしかならなくて笑
混合なので、私は授乳時とグズりがおさまらない時にチェックして替える感じなんですけどね💦
母乳、ミルク飲んで寝落ちしてくれて布団に寝かせた途端お目目ぱちくりーって感じでトントンして睡魔誘ってる感じです。
1度そのままで寝落ちしてくれるか試してみようかな…
勝手に寝てくれるのは1番助かりますね〜(*^^*)
あぁ、もしやうちの子もそのタイプなのかな?笑
くまねこ
手のひらです。
なるべく気を付けるようにします!
癖づいてしまうのは避けたいですね😅
やはり寝返りは窒息注意なのですね…φ(.)メモメモ
普段見てないのに口出しされるとじゃあ貴方がやりなよ。ってなるんですよね😥
夜中に起きてオムツ交換などはしてくれるので手がかからないとは思ってないと思うんですけどね…
こっちも眠い中で授乳、寝かしつけしてるのに、窒息させないようにね。って上から言われるのだけはさすがにムカついてしまって😅
ダイエット始めました😃
手のひらぐらいなら大丈夫ですってw
口出ししかできなから言っても無駄ですよ😃
たぶん、何をどうするのかわからないと思うので。
おむつ交換ぐらいなら手がかからないって思うかも、、それで、夜泣きがひどいとか寝付かないとなればてがかりますけどね。
夜中の授乳は、本当にしんどいですよね💧
半分寝ぼけながら授乳していてスッと寝てしまったときに子供、授乳まくらから落としたことあります😓
布団の上でよかったけどもあのときは、完璧に目が覚めましたね。
くまねこ
腕が乗ってるとかで言われるなら納得するんですけどね😅
あさから、そんなに私の手が重いと?ってキレたくなっちゃってました笑
口出ししてくる癖に
自分が出来ないと手伝ってだの変わってだの言ってくるのでストレスが…😣笑
夜泣きもなく、授乳も2、3時間おきには起きず、脱水が心配のため4~5時間で無理に起こして授乳してるって感じの子なんですが旦那はその4~5時間さえも気にして2、3時間でアラームやタイマーセットしてオムツ替えして起こそうとするので子供がグズっておっパイのために私も起こされる感じです( ˊᵕˋ ;)💦
夜中は寝ぼけながら授乳して
寝かしつけで揺れてると自分が眠くなってしまうので
壁と毛布にもたれかかってお腹の上で寝かしつけする、などしてたんですが産後すぐで腰に来てしまってそれからお腹トントンになったんですよね(ノД`)それさえやめろと言われるとお手上げです笑
ダイエット始めました😃
それは、朝からイラッとしますね。
もし、旦那さんから変わってと言われたら、「大丈夫、大丈夫。皆最初から育児できないからねー」って言ってみてわ?うちの旦那に言ったら文句たらったらっ言ってたけどいつしか言わなくなりましたよ😃
寝る子なんですねw良い子😄
いやいま、そんなにこまめに変えなくても大丈夫ですって✋今のオムツ昔と違って吸収性抜群ですから😒
授乳の時に交換でOKですって。
ただ、母乳であれば4時間くらいに起きて授乳だけども💦
トントンもするなっていうのなら一週間寝かしつけしてみろ。って言いたい。
でも、そんなに寝る子ならお腹いっぱいになったら自然に寝そうな感じがします🤔
5ヶ月ぐらいからトントンなし寝る前にお腹一杯にして寝かせたら寝そうですよね。
その子その子にもよりますが。
うちの子は、混合で夜のみミルクあげてましたが、自ら寝てましたね。
いまも、トントンなしで布団にいくと勝手に寝てくれるので助かってます💦
逆にトントンするとめっちゃテンション高くなって寝ませんw