※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JAC
家族・旦那

わかる方教えてください生活保護の事です私の祖母なのですが、現在祖母…

わかる方教えてください
生活保護の事です
私の祖母なのですが、
現在祖母と祖父は別居中です
祖母は47年間結婚生活でDVなどをされてきました
現在生活保護を受けないと生活できなくなってきてる状態なのですが、、、
病は糖尿、精神科、など持ってます
この様な状態で生活保護は受けれますか??

また、祖父が自営業で一切財産なども渡さないみたいです。。。

47年間DVを受けてでも我が子孫、曾孫まで育ててくれました。
もちろん祖父はわたしにも何度も暴力してました。
どうしたらいいですか。。。
祖母の家からわたしの家まで一時間はかかるので毎回行けないです。。。

コメント

roller

離婚すれば生保にははいれるかと思うのですが、離婚は難しいですか?
役所に一緒に相談に行くことはできないですか?

  • JAC

    JAC

    市役所に相談したらまずは離婚しないと、、、と言われました。。。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

周りに金銭援助できる方はいますか?
また年金はどうですか?
今まではどうされてたんでしょう?

暴力、疾患関係なく
条件に合えば受けれますよ
受ける際は銀行から身辺親戚まで調べられます

  • JAC

    JAC

    周りは難しいです。。。

    今までは祖父が祖母に生活金を渡してましたがもうお金がないから難しいと最近言ってるみたいです。
    ですが、遺産などがあり祖母はお金は持ってると言ってます
    祖父は自営業もしてるのでお金は軽かと思いますがもう祖母にはお金を渡したくないみたいです。。。
    年金はもらってますが四万しか出ないみたいです。。。

    • 6月4日
♡yume♡

まずは離婚手続きが先かと…
今の状況であれば、離婚調停で婚姻費用分担請求になるのではないでしょうか?
離婚成立後、一人暮らしをし年金受給で生活できないようであれば生保の申請に役所に相談に行けば良いと思います。
役所に申請に行った時点で、子どもや兄弟、まわりの身内に○○さんが生保の申請にきましたが援助はできませんか?的な内容の手紙がきます。全ての人が拒否し、該当すれば受給できると思います。

  • JAC

    JAC

    手紙が送られてくるのですね。。。

    もし、生活保護を受けるとなれば病院代、交通費代がかかり支援できる人が周りにいないです。。。
    その場合でも生活保護しかないのですかね?

    • 6月4日
  • ♡yume♡

    ♡yume♡

    生保受給できたら、病院代は無料です。
    交通費とかは助成があるかわからないですが、一度管轄の役所で詳細聞いてみたら確実ですね!

    • 6月5日