※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんのお宮参りで暑さに悩み、後悔している女性。赤ちゃんのことを心配し、前向きになれるでしょうか。

質問ではなくてすみません。長文になってしまいますが
励ましというか、前向きになれる回答を頂けたら嬉しいです。

生後4ヶ月で母乳だけで育てています。7.5kgあるぽちゃぽちゃの赤ちゃんです。
今週の月曜日、大安の日に生後4ヶ月でお宮参りに行きました。寒い季節だったり、私が産後うつっぽくなったりして、やっと落ち着いてきたので、5月中旬にスタジオ撮影して、月曜日にお宮参りへ行きました。
気温が28度近くありました。出発前にオムツを替えて、15時50分頃車で授乳したのですが3分位しか飲みませんでした。16時に神社に着きました。赤ちゃんは、半袖のTシャツ生地のロンパースだけ着せていました。
私が抱っこして産着を着せてもらい待合室で待っていました。冷房が付いていませんでした。日も照っていなく、風通しも良かったのですが、待ち時間が長くなってきたので、持ってきた小型の扇風機を産着の中に入れていました。赤ちゃんは待っている間に寝てしまいました。30分位はそこで待っていました。
それから祈祷場所へ移動したのですが、その時は小型扇風機を持って行きませんでした。が、祈祷場所にも冷房はなく、風通しもあまりよくなくて、扇風機が回っているだけでした。私も少し暑く感じたので、途中で赤ちゃんの背中を触ると汗をかいていたので、ロンパースを揺らしたりしました。祈祷中も太鼓の音で目を覚ましたのですが、すぐにまた寝ていました。
それから外で写真撮影をしてやっと産着を脱がせました。1時間近くずっと産着を着せたままでした。
写真撮影後に赤ちゃんが起きたので車で授乳しようとしましたが、飲んでくれませんでした。それから、買い物をして、その後の車の中でも授乳しようとしましたが、飲んでくれませんでした。
家に着いて、泣いてもいなかったので、汗をかいていたしと先にお風呂に入れてからの授乳になり、結局15時50分の少しの授乳から3時間近く空いてしまいました。お風呂の前にオムツを脱がせたら、ほんの少ししかおしっこが出ていませんでした。さすがに汗をかいて、お風呂にも入って喉乾いていましたよね…
最近は、遊び飲みもあり、外出先ではなかなか母乳を飲んでくれなくて悩んでいました。お出かけして汗もかいているのに、
周りをキョロキョロして泣いておっぱいを飲まないってなっていました。
そんな状況の中、暑い日の中、お宮参りへ行ってしまった事を毎日後悔しています。

産着を脱がせてあげたら良かった
産着を着せなければ良かった
時間をかけてでも、少しでも母乳を飲ませば良かった
そもそもこんな暑い日に行かなければ良かった

色々考えてしまい、辛いです。

主人にも話ましたが、
本当に喉乾いたら飲むよ。夕方で日も照ってなかったし神社で日陰で風通りも良くて丁度いい位やったよ。と

確かに待合室は風通しも良かったですが、祈祷場所は私も少し暑く感じたので、体温の高い赤ちゃん、それに産着まで被っていたのだから相当暑くて蒸れていたと思うと本当に可哀想な事をしてしまいました。寝ていたし、余計に暑かったよね

私がきちんとしていれば、3月4月の丁度良い時期に行けれたのに
産着を着せなければ
暑い中無理して行かなければ

もう後悔しかないです

前向きになれるでしょうか

コメント

ママリ

お子さんぐったりとかはしてないんですよね??☺️
3時間でまた授乳されているし、そんなにご自身を責めなくて大丈夫ですよ◎
お子さんも、蒸し暑く気持ち悪かったら泣くと思います💡

私も外出すると、車で寝ることが多いので気付くと4時間あいていたりして、ごめんね と思うことあります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが
    心配ばかりでしたが
    今も元気に過ごしています!
    ありがとうございました☺️

    • 7月10日
まろん

その後お子様はどうですか?
いつもと変わらないなら全然大丈夫だと思いますよ💦
外で飲まない赤ちゃんって大変ですよね。
うちの子も外だとなかなか集中して飲まず困ることがあります😖
おっぱいを飲まない間、赤ちゃん自体が熱を出していたりぐったりしていたのなら対策をしないといけなかったと思いますが、ご機嫌さんだったなら問題ないですよ😊
そこまで赤ちゃんのことを考えられるとてもいいお母さんだと思います✨
自信持ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが
    色々と心配でしたが
    元気に過ごしています☺️
    ありがとうございました!

    • 7月10日