※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろん
ココロ・悩み

ベビーカーを変えたら泣き止まなくなったので心配です。座り心地の違いや発達障害の可能性が気になります。

ベビーカーの種類を変えると泣きます

2ヶ月ぐらいからずっとエアバギーを使っていました
最初はギャン泣きで動画などを見せながら乗せていて
ある日突然慣れたのか泣かなくなりました。

二人目妊娠を機に、セカンドベビーカー(サイベックスリベル)を
購入して乗せてみたのですが
最初は泣かなくても段々ぐずってしまい、最終的にはギャン泣きで
ベビーカーから下ろすまで泣き止みません。(´つω・`)



こういうお子さんいらっしゃいますか?

座り心地が違うのかな、、、、
発達障害でもベビーカー拒否すると書いてるので心配です。、

コメント

deleted user

1歳半から自我の目覚めがありますし、変化を異様に嫌ったり。
動きたい時期だからベビーカーに座ってること自体が嫌だったりで前向き抱っこ紐で抱っこされながら自分がベビーカー押してる時しか大人しくなかったりしたりするものかなとは思いますよ。しばらく室内にベビーカーおいて椅子として触れあってたらそのうちに慣れるかも。。?です。

  • とろろん

    とろろん


    そういうものなんですね、、!
    少し安心しました!!
    泣かれると嫌なのでエアバギー使ってますが、短時間のお散歩とかならセカンドベビーカーを使って慣れてもらえるように頑張ってみます、、!😢✊

    • 6月5日
nr

息子が自閉症スペクトラム(発達障がい)ですが、ベビーカーやお買い物カート大丈夫です。

ベビーカーはセカンドと新生児用のがあり状況によって毎日使い分けてますが拒否とかないですね🙄

障がいの有無に関係なく何かが嫌なのだと思います。

  • とろろん

    とろろん


    教えていただき、ありがとうございます😢🌿

    エアバギーと比べて座り心地が悪そうなのでもしかしたらその可能性もありそうですね、、

    • 6月5日