※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいこ
お仕事

産休前に仕事を休みたい女性が、妊娠による肉体的・精神的負担と生徒・保護者への報告に悩んでいます。仕事が大変で逃げ出したい気持ちもありますが、同僚に負担をかけたくないとも感じています。助言を求めています。

産休より前に、お仕事を休んでしまいたい。

高校教諭をしています。年度途中で妊娠が判明し、12月上旬から産休予定です。

仕事が、とてもつらいのです。
肉体的にも、精神的にも。

進学校の高3担任。
こんな大事な時期に、年度途中に妊娠してしまった私も私です。判明してから、産んではいけないタイミングなのではないかと、何日も泣いて悩みました。
でも、どうしても宿った命を消すことができず、全ての批判を受ける覚悟で妊娠の継続を決めました。
仕事が一番大変な時期にお腹が大きくなることも分かっていました。なんとかしてみせると、思っていました。

でも、秋になり、生徒が受験のストレスでイライラし、私への態度を硬化させています。もともとうまく信頼関係が築けていなかったのでしょうが、ここにきて徐々に私への不満が口にのぼるようになりました。

生徒にはまだ、妊娠の報告はしていません。どんな顔をして言えばいいのかわからないからです。そして、報告をしたところで、喜ばれるはずもないとわかっているからです。生徒にも、保護者にも。


今はこんな後ろ向きなことしか考えられず、毎日毎日「仕事を休みたい。今すぐにでも、逃げ出したい」と思っています。
でも、私が休むと同僚にものすごい仕事量が向かいます。そうなるのは本意ではありません。
だから、産休まで仕事に行き続けるしかないのは分かっています。

でも、逃げ出したい。つらくてしかたない。
なのに、体は異常をきたしません。食欲はないけど、食べようと思えばごはんも食べられます。ただただ、涙が出るだけです。

どうか、どなたか、心の持ちようのアドバイスをください。

コメント

deleted user

高校ではありませんが、同業者です。


私は産休に入る前に診断書が出たので長休扱いで休みました。
そのまま休んだまま産休突入です。

思うに、12月まで続ける方が生徒も保護者も同僚もきついと思います。
後期に入るタイミングとかで、早めに休んで次の人に引き継いだ方が良い気がします。

産んではいけないタイミング…
考えますよね、この仕事してると。
でも考えなくて良いと思います。

私は休む時は…
恨まれても仕方ない。
自分の人生は一度きり。
自分の代わりなんてなんとでもなる。
自分より良い先生が代わりに来てくれるかもしれない。
新しい出会いが生徒にとって良いこともある。
と思うことにしました。


自分を責めないでくださいね。
お子さんは必死になって大きくなってます。

なんとでもなりますよ、学校なんて!
大丈夫です!

  • まいこ

    まいこ


    返信ありがとうございます。
    12月まで続ける方がきつい、もっといい先生が来るかもしれない…
    ほんとにその通りですよね。
    引継ぎがあまり遅くなると、それこそ通院のペースも上がるしみんなに迷惑をかけてしまいますよね…。

    恨まれる勇気もないことが、改めて分かりました。
    そんな気持ちでイヤイヤ仕事されてるほうが、生徒も迷惑ですよね。
    わたしも、いっそ診断でも出れば…なんて考えることがあります。赤ちゃんが無事であることが一番なのに。

    恨まれても嫌われても、赤ちゃんを守る!と考えるようになりたいです。

    本当にありがとうございました!!

    • 9月8日
ジュノコ

まいこさん、大変な気持ち、とってもよく分かります。

私も高校教員、高3担任です。
まだ生徒には言ってません。
11月末から、産休にはいります。

進学校、大変ですよね。私はいまは進学校ではありませんが、前は進学校で、その三年担任だったらと思うと、まいこさんの大変な、そして複雑な気持ちよくわかりますよ。

同僚や、管理職はどうですか?もうお話ししてると思いますが、応援してくれてないですか?産休にはいると、担任は誰がやってくれそうですか?

生徒たちも、ナーバスな時期だと思いますが、そして私もまだ話せてなくて、生徒にも保護者にも、どう思われるか不安ですが、いまは生徒たちのためにできることを精一杯、産休にはいっても学校にはちょこちょこ行こうと思ってるし、生む前は自分の子どもに精一杯やろう、と思ってます。

妊娠して、改めて保護者の気持ちや偉大さも感じました。生徒たちも愛しく思います。
まいこさんも、そんなことも思いませんか?

誰か職場で味方になってくれる人がいるといいと思うんだけど、どうしても辛かったら辞めるのもひとつの方法でいいと思います。
私の知り合いは三人、妊娠を期に先生をやめました。
なかなか責任もあって、両立はつらいと思いますが、なにか力になれることがあれば、話してくださいね(>_<)

  • まいこ

    まいこ


    おなじ立場の方がいらっしゃると思いませんでした!!
    わかる、と言っていただけて、自分でもびっくりするほど涙が出てきました(涙)

    仲のいい同僚や管理職には妊娠の報告はしていますし、とてもよく気を使ってくださっています。でも、さすがにこのような気持ちを吐き出すことができず…。
    同じ教科の先生はこの時期小論文対策で死ぬほど忙しく、ここで私がワガママで抜けるとなると、誰か倒れてしまうのではないかと思うと怖くて。既に1人病休の方がいます。

    生徒も保護者もなんて言うだろう。そう思うと怖くて、報告ができません。「こんな時期にわざわざ!」って、思って当たり前だと思うから。

    今は正直、生徒への愛情があるのかどうかもわかりません。40人みんな、大事な大事な生徒たちだったのに、たった数人から悪意ある言葉を受けただけで、心が折れかかっています。

    生活のため、辞めるわけにはいかないのですが、今の状況から逃げてしまいたいな…って、後ろ向きな考えばかりで。

    だめだなぁ、って思うんですけどね…。忙しさと精神的なダメージに、気持ちがついて行きません。

    • 9月8日
  • ジュノコ

    ジュノコ

    はい、私もまいこさん言ってることと、全く同じこと思ってます!
    月齢も近いし、真剣なご質問なのに見つけて嬉しくなってしまいました(>_<)💦
    心強いです(^人^)

    そうですか、私も職場はとてもよくしてくれてて、理解してくれてるので助かってます。
    話しやすい人がいるなら、少し相談してみてもいいと思いますよ。
    他の先生から言われた一言で、生徒たちが担任への見方を変えたりってよくあるし、もし学年の先生で仲いい人がいるなら、まいこさんがそんな風に悩んでること、きっと話してほしいと思ってると思います。

    教科、同じです(笑)しかも私は進路部なので、言ったらだめだけどこの時期に抜けるの最悪です…。大変ですよね。
    でも、それこそ私たちの教科じゃなくても添削できる人いるし、妊娠オープンにするなら教科外の先生にお願いしてもいいんじゃないかとおもいますよ。
    うちは副担の英語の先生(若い)に押し付けてる部分もあります(笑)
    病欠の先生のことは気にしなくていいんじゃないですかね。まいこさんのせいじゃないし、どうしても手がまわらなかったら教頭にお願いしてみるとか。
    できるだけ体は楽にしてあげたほうがいいですからね(>_<)

    報告は、こわいですよね…私も9月はいったら、と思ってたけど文化祭終わるまで、って先延ばし中で…
    でも、批判される時期なのは仕方ないですよ。聞いたら他の先生もそういうひといるし、何年も先生やろうと思ったらそういうこともある。ただ休むまでは、私は精一杯やりましたよ!って態度でいこうと思ってます。保護者や生徒の信頼は、少しは失ってしまうのはやっぱり覚悟がいるけど、私は教員になるときに、「20%の生徒には嫌われるのはあたりまえ」と言われました。
    悪意のあることば、毎日戦ってます(笑)でも信頼して頼ってきてくれる子も、同じくらいいませんか?
    言うこと聞かなくて叱ると「ヒステリー」とかいわれたりもするけど、さらーっと流しちゃう気持ちで、仕事だからと割りきる部分ができると楽チンになりましたよ。

    でも本当、あまりに担任が思いのであれば、やめないにしても産休までは副担に担任をやってもらうとかだけでも、相談してみたらいいんじゃないですか?
    副担の先生、どんなかたですか?

    • 9月8日
  • ジュノコ

    ジュノコ


    ちなみに、私は頑張れるなら12月から産休のほうがいいと思います。
    もちろんもちろん、体力と精神的に限界なら今すぐに!!!!!が大前提ですが、1月からは生徒自身が頑張る時期なので、担任としてじゃなくても、12月まで学校にいられるならいてあげたら十分なんじゃないかなと…生徒や学年の先生にもよりますが。

    9月はじまって、昨日今日あたりで私もしんどい気持ちマックスです…逃げたいし一刻も早く帰りたいし、聞かなくてとか台風直撃すればよかったのにとか思っちゃってたし…(笑)
    たぶん、結構みんなおんなじですよ(^人^)

    • 9月8日
  • まいこ

    まいこ


    ほんとだ、週数もほとんど同じなんですね!親近感です(^-^)

    話しやすい人はありがたい事にたくさんいます。でも、なかなかクラス運営にまで関わってもらいにくくて。
    副担任の先生は、四月に「なんで俺がこのクラス?!」と自他ともに驚きだった先生で、はっきり言ってほぼ関わってくれません。退職間際の体育の先生です…。もちろん、朝晩のSHRなど、頼んだことはしてくれますが、メンタルフォローや進路指導などは苦手なようです。

    去年、卒業式後にすぐ産休に入られて出産された先生に聞いてみると、10月くらいには副担任から生徒に報告したとのことでした。
    12月まではしっかり働いて、あとで「先生も大変だったのによく頑張ってくれたなぁ」って思われるようになりたいです。
    でも、続けていける自信がなくて。また、管理職に、相談してみます。
    親身になって下さってありがとうございます!

    • 9月9日
  • ジュノコ

    ジュノコ


    その後、どうですか?
    私はさすがに気づく生徒もでてきたので、今日、帰りのホームルームで生徒に報告しましたよ(*_*)
    反応は多様でしたが、受け入れてもらえました(^人^)
    案ずるより…かもしれませんね。

    体調無理せず、できるだけ何でも周りに相談してみて、力になってもらってくださいね!

    • 9月21日
  • まいこ

    まいこ


    私も実は、先週のロングホームで生徒に話しました。ほんと、ジュノコさんの言うように多様な反応でしたが、帰宅後にメールでおめでとうと言ってくれた生徒もいて、正直ほっとしました。
    管理職にはしんどいことを素直に伝えたところ、診断書が降りそうなら産休前に病休を出してもらってもいいよ、と言ってもらえました。
    ほんとにそうするかどうかは未定ですが、その逃げ道があるだけでも気が楽になりました。
    一進一退、しんどかったり比較的楽だったりを繰り返しながら、なんとか持ちこたえていけたらと思っています。

    • 9月21日
  • ジュノコ

    ジュノコ


    そうですか!
    よかったですね!
    いつでもどうにかなる、と思って、すこーし気楽に出来ることしてけるといいですね。
    疲れたら休んで、元気出たらがんばりましょー!
    仕事も妊娠期間も、楽しんでいれるように(^^)

    • 9月21日
みーちゃん

まずは保健室の先生に相談してみては?あと主任や校長に。
もうしんどいので休みたいって。

そして生徒にも素直に話すべきです(^-^)/
歓迎する生徒、はぁ?って思う生徒、十人十色だと思います。
でもそんなのどう思われたってまいこさんの赤ちゃんだもの!
そのストレスはいらないです!
今が大事な時にそんな事で滅入ってたら体に悪いですよ!

  • まいこ

    まいこ


    返信ありがとうございます。本当に嬉しいです。

    妊娠するまではどちらかといえば仕事人間で、生徒との関係も悪くはなかったはずなのですが、どうしてこんな気持ちになってしまうんでしょうね…。
    高3の生徒を途中で見捨てるような自分になったことがショックです。主任や教頭に話してみようかな…。正直に。
    生徒にもやっぱり話すべきなんでしょうね…。反応が怖くて受け止める自信がなくて。

    赤ちゃんにとって大事な時期、少しでもストレスが減るように、私も強くならなきゃですね。

    コメントありがとうございました!!

    • 9月8日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    まずは上司の先生に素直に話すべきです。
    対処方法を考えるべきです。早めに休みに入れるように。
    それが決まったら、生徒にも話すべきです。
    大丈夫ですよ(^o^)
    行動する前から先の事考えてたら何も行動出来ません!
    先生なんだから!しっかり(^-^)/
    先生は出産!
    生徒は受験、就職!
    みんなそれぞれの人生!

    体調悪くなってからでは遅いので、早めに上司に相談した方が良いですよ(^o^)!

    • 9月8日
  • まいこ

    まいこ


    「〇〇すべき」とはっきり示してくださってありがとうございます。
    しっかりしなくてはいけませんね。生徒第一に考えて、なるべく早く次の体制に移行してもらえるように頼んでみます。
    ありがとうございます!

    • 9月9日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    生徒も大事ですが、まいこさんが1番大事です!
    まいこさんの代わりはいくらでもこの世の中にはいます!
    でも赤ちゃんにはまいこさんしか居ません!
    その事を第一に考えて行動してください(^-^)/

    • 9月9日
❁︎はな❁︎

仕事の代役はいくらでもいます、でもお腹の赤ちゃんの母親の代役はいません。

自分の家族のための人生に力を注いでみるということでどうでしょうか。

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます。とても嬉しいです。

    公立高校で人員もギリギリ、既に1人病休が出て臨時の先生をお迎えしている状況がゆえに、なかなか思いきれません。
    でも、もしこのストレスで万一のことが…と考えたら、それこそ後悔してもしきれない。

    自分の家族を第一に考え、行動にうつせる勇気がほしいです。

    がんばります!!

    • 9月8日
pon👯

お疲れ様です( ˘ω˘ ) 先生、大変ですよね・・・
私も教員免許を持ってますが、自信が無くて先生にはなりませんでした(´・×・`)高3の担任をされてるなんて、凄いです!それだけ、期待されている素晴らしい先生なのだと思いますよ(>_<)しかも、こんなにもご自身の妊娠のことで、周りの方々への負担について考えてらっしゃって・・・心優しい方なんだなっと、思いました( ´罒` )

しかし、生徒さんも保護者の方々も、他の先生も・・・もしかしたら、まいこさんの妊娠に対して心無いことを言う方がいらっしゃるかもしれません。
それに対してまた悩む日が来るかもしれません。でも、まいこさんのお腹の赤ちゃんを守れるのはまいこさんだけですし、妊娠は悪いことでは無いので胸を張って欲しいです(>_<)

私も、妊娠のタイミングで上司などにボロクソに裏で言われていました。。。と、いうのも、同じ職場で私の他に3人、先に妊娠がわかっている人たちがいたにも関わらず私も妊娠してしまったからです。「なんでこの人が居なくなるタイミング&1番繁忙期に妊娠するの?」って言われまくってました(´・×・`)
私は、仕事はやるだけやって、正直後は逃げました。(笑)だって、仕事より赤ちゃんのほうが大切でしたから・・・
と言っても、担当業務を外してもらう・・・ですとか、本当にちょっとだけ逃げました。(笑)

仕事は、ほかの人にどれだけ迷惑をかけてしまったところで替えがいます。そして後から必ず取り返せます。絶対取り返せます。大丈夫です。自分のやり方次第です。
でも、赤ちゃんにとってのママは自分しかいません・・・
逃げ出したいけど体は異常が無くて逃げられない・・・でも涙が出る・・・
涙が出てる時点で、体・・・心にもう負担がかかっていると思います。病院の先生や助産師さんに相談はされましたか?信頼できる上司などに相談できませんか???

ちょっとだけ逃げる方法、もしかしたら見つかるかもしれませんよ(>_<)
もし、迷惑・・・とか負担・・・とか考えてらっしゃるのであれば、少しでも早いうちに相談されたほうがいいかなと思います(>_<)

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます。心強いです。
    上司の方や職場の方に陰でいろいろ言われるだなんて、つらいですよね。妊娠は喜ぶべきことだけど、仕事という責任を抱えている身では、そう簡単にはいかないんだなと私もつくづく思いました。
    人がなんというか、また人にどう思われるか、私がコントロールできる範囲ではないのに、気になってしまいます。できれば、誰からも嫌われたくないし、嫌な思いもしたくない。

    絶対に迷惑はかけてしまうのだから、せめて最後まで仕事をちゃんとやりきって出ていきたいのに、気持ちが逃げてしまっていて、情けないです。

    ちょっとだけ逃げる方法、私にもないかなぁ…。まずは相談ですね。時間割いてもらうのも申し訳ないけど、勇気を出してみます!

    • 9月8日
つむたん♪(´ε` )

学校種は違いますが、同業です。
悩みますよね。分かります。
私も妊娠するタイミング悩みました。また、妊娠が分かってからも打ち明けるタイミング悩みました。
ただ、育休中の今思うことは、教師の代わりはいくらでもいるということ。
お母さんの代わりは私以外いませんでした。
今はとにかく、ご自分の体のことを一番に考えてあげてください。
そして、上の方も回答されておられますが、高3でしたら12月からの産休より早めに病休扱いにしてもらったほうが生徒にも保護者にもいいように思いますよ。

  • まいこ

    まいこ


    お母さんの代わりはいない…そうなんですよね。ほんとうに、そうなんですよね。
    仕事って難しいですね…。仕事も、私がやらないと誰かに迷惑をかけてしまうから。
    変な話、絶対事故に遭うことがわかってたら遅刻する方を選びますが、事故に遭うかどうかわからないなら最大限遅刻しないように走ってしまいますもんね。
    私もこのままガマンして、確実に赤ちゃんに万一のことがあるなら今すぐに仕事を休みますが、どうなるかなんかわからない以上、やっぱりなかなか休ませて欲しいとは言えなくて…

    生徒にかける迷惑が最小限になる道を選びたいです。

    • 9月8日
ゆっきー524

中学校で教えてます。
中学生と高校生ではまったく違うので、100%まいこさんの辛さをわかってあげられないかもしれませんか、同業者としてどうしてもコメントを書きたくなりました。

「学校はなんとか回っていくから、お腹の赤ちゃんのことを大事にしなさい。」
これは妊娠発覚し、つわりがひどく仕事ができなかったときの学年主任(男性)に言われた一言です。
今ではその通りだなと思います。
お腹の赤ちゃんにはママであるまいこさんしかいません。
目の前の生徒にはまいこさんでなくても代わりの先生がいます。(悪い意味ではないです。言い方が気分を害したらすいません。)
今は自分のお体、赤ちゃんを大切にするのを第一に考えてください。
つらくて仕事を休みたいのであれば、その旨を管理職に話してみてはいかがでしょうか。
すぐには無理かもしれませんが、講師の手続きを早めることは可能だと思います。
(うちの市では最短で一ヶ月で講師の手続きが可能だったと思います。)

なによりもまいこさんの赤ちゃんが元気に生まれてくるため、ベストな選択ができるといいなぁと祈ってます。

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます。親身になってくださる回答で心強いです。

    いえ、わかります!私以外にも先生はたくさんいる、私じゃなくても全く問題は無いと、私も心から思っています。
    むしろ、だからこそ踏ん張りがきかない面があるのかもしれません…(今、このことに思い当たりました)。

    今、私の件では高校国語の講師の先生が全然いらっしゃらなくて、他校でも3ヶ月待ったと聞いています。
    高3の授業しかない私は、12月頭にある期末試験が終わればセンター試験対策講座にかわり、通常の授業はなくなるので、むしろ講師の先生に来てもらう必要さえなくなりそうです。
    だから、12月まで働くしか…ないんですよね…。
    赤ちゃんを、最優先に考えたいです!もっと強くならなきゃですね。

    • 9月8日
さわら

生徒の立場からで
申し訳ないのですが


家庭に居場所がなかった私は
先生が本当に救いでした

自殺していたかもしれません


しかし無事に卒業でき
就職をして
母になれて
今まで関わってくださった方に
感謝しています。


まともな回答でなく
申し訳ありません。

妊婦さんは
精神的には弱くなる時期だと
思いますので
ゆったり過ごしてくださいね。

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます。かつて生徒だった方が、何年あとでもこんな風に言ってくれたら…教えられた先生は、どんなに嬉しいかと思います。
    3633さんが現在心穏やかに過されているなら、きっと先生たちもそれが一番嬉しいと思います。
    精神的にこんなに脆くなるなんて自分でもびっくりですが、なんとか折り合いをつけて、仕事に気持ちが戻ったらな…。
    生徒の人生がかかっているので、頑張らないといけません。

    優しい言葉をありがとうございます!

    • 9月8日
ななじろう

私は小学校で講師をしていました。担任を持ち、朝早くから夜遅くまで、持ち帰りの仕事もたくさんで先生という仕事は本当に大変で、肉体的にも精神的にもきついですよね…気力でやっていたような感じです。
私は結婚して、講師を続けていましたが、不妊治療に専念するために講師をやめました。

心の持ちようになるかわかりませんが…年配の先生が小さい子を持つ先生に言っていた言葉を思い出します。
小さい子を持つ先生は、よく保育園から熱があるためお迎えに等の電話がかかってきて、抜けることがありました。その度に申し訳なさそうにしてありました。そんな時、年配の先生が『先生の代わりはいるけど、ママの代わりは居ないから、胸を張って迎えに行っておいで〜』と言われてありました。

まいこさんは生徒からしたら担任の先生で、寄り添ってほしい時かもしれません。でも12月まで頑張ったら、産休に入りますよね!進学校ならセンター試験前の追い込みシーズンです。そこまで頑張って、次の先生にバトンタッチはそれこそきつい気がします。
もし早めに産休に入れるのであれば、産休に入ることも視野にいれてみてはいかがでしょう。
先生の代わりはいます!誰がなんと言おうと、お腹の子のママはまいこさんだけなんですから。

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます
    小学校の講師さんだったら、さぞ大変だったろうと思います…。小学校は生徒対応よりも保護者対応に労力が取られると聞きます。

    12月に入ったらすぐ期末試験があって、その一週間が終わればセンター試験対策講座に切り替わります。
    そのタイミングでバトンタッチすることと、通常の授業が実施されてるうちに代わるのと…どっちが同僚や生徒にはとって負担が少ないんだろう。
    生徒にはなかなか聞けませんが、同僚には聞いてみないといけませんね。ほんとのところを。
    逃げることしか考えられない者と一緒にやるよりは、負担がかかってもやる気のあるスタッフだけが揃った方がいいのかもしれませんし、どんな誰であろうが頭数がとにかくいる!ということなのかもしれませんし。

    相談をもちかけるのも勇気がいりますが、頑張ってみます!きっかけをありがとうございます。

    • 9月9日
☆ひろろ☆

私も教育機関で働いてます。
私も年度途中で産休になりそうです。
理解ある上司から年齢考えて、少し早めに産休に入った方がいいんじゃないか、と提案して頂きました。上司からそのように言って貰える環境に感謝です。
他の人からどう思われようが、大事なのは授かった命なんだから。
絶対に無理はしちゃいけない!
と、言ってくださり、気持ちが楽になれました。
そういう理解者が1人でもいると、違いますよね。

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます。教育機関で働かれているんですね。同じように年度途中での産休ということで、とても参考になります。
    私もこんな弱っちい質問していて言うのも何なんですが、歳も歳なので…☆ひろろ☆さんの上司の方が素晴らしすぎてもう。
    理解者がいることの心強さはすごいです。私の場合は夫とママリの皆様だなぁー。

    どうかこのストレスに負けず、赤ちゃんが無事にうまれますようにと願う毎日です。

    • 9月9日
こまいぬ

同業者ではないので、先生方のご苦労はわからないのですが、
進学校出身者からすると、早めに報告してほしいです。

進学校の高3て、2学期以降、本当にピリピリしていきますよね。
12月とか、推薦組とセンター組、私大組入り混じって、ピリピリ具合マックスで雰囲気最悪だった記憶です。

生徒にもよるかもですが、先生が妊娠されたこと、生徒だって喜びたい気持ちはあると思うんです。
でも、さすがに受験が近づけば近づくほど、その気持ちの余裕がなくなります。
12月とかに報告されたら、さすがにはぁー!?てなる気がします…(ノ_<)

年度途中なので、生徒を見捨てるようで心苦しいと思われているようですが、
みんなは受験がんばって!私は出産がんばる!
でいいと思いますよ(*^_^*)
受験勉強して合格を勝ち取るのは生徒ですから。

それより、まいこさんの心と体が心配です(>人<;)
くれぐれもご無理なさらずに…

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます。
    生徒の立場からくださったコメント、胸にささります。

    12月の教室の様子、まさにこまいぬさんがおっしゃるとおりです。うちは推薦志望の生徒が多いので、もうちょっと早くこの雰囲気が来そうです。

    早く報告したほうがいいのでしょうか…。喜んでもらいたいだなんてとても言えませんが、せめて許してもらいたいです。

    温かい言葉をありがとうございました。

    • 9月9日
モカ

私は高校三年の時に担任だった先生が、まいこさんと同じタイミング位で妊娠されました。
私立だった為か、臨時の先生や学年主任の先生と協力されながら10月の末で早めの産休に入られました。
私自身は内部推薦だった為、受験のイライラや不安はそこまでありませんでしたが受験を何校か受ける子は不安そうでした。
責めるつもりはありませんが生徒にとっても人生は一度きりなのです。
やはりクラスの雰囲気やそれぞれの悩みなど、担任の先生だからこそ話せていた事が一番大事な時期に話せなくなる不安。クラス全員のメンタルを担任の先生はフォローする立場にあると思います。
正直、自分の子供の担任の先生がそうなったらと考えると担任の先生を責めたくなりますね。
自分と子供だけが良ければ良いみたいな言い方に聞こえてきました。
生徒の事を思うなら、自分が辛い。苦しい。ではなく、校長先生や学年主任の先生に早く相談してください。
キツイ言い方になってしまいすみません。

  • まいこ

    まいこ


    ご返信ありがとうございます。全然キツい言い方なんかではありません、今の私には必要なご意見だったと受け止めています。
    ちぃたろさんの実体験として、やはり不安な生徒がいたということは重く考えなくてはならないと思います。メンタルのフォローは確かに私の仕事です。

    生徒の人生がかかっていることは重々承知しています。絶対に産休には入るので、どうせ休むことになるなら、一刻も早く次の体制を作り、それに移行していくほうがいい、そうすることが責務だということですよね。
    管理職に相談します。

    コメント本当にありがとうございました!!

    • 9月9日
実ィミ

こんにちは(o^^o)
学校関係者ではありませんが、産休前にお休みに入ってしまった者です。
福祉施設を1つ任されている立場での妊娠で、一度流産をしているので早めに職場には報告しました。引き継ぎも早くから始めましたが、部下はまだまだ先の話。。。と引き継ぎにも身が入らず。という状況でしたがいざ、切迫早産で休む。となると職場はどうにか回そうとしますし、現在回しています笑
生徒さんや保護者さんとの関係もありますが、一担任よりも一母としてどうすべきか。を考えてください。。。生徒さんたちもギリギリになるよりは早めの方がいいかもですし、私の心残りは何も言えずお休みになってしまって不穏にさせてしまった年寄りたちを残してきたことです。急にお休みになってしまったのできちんと話をしたかったな。と思っています。
生徒さんたちもきっとわかってくれるはずです(o^^o)

  • まいこ

    まいこ


    こんにちは、ご返信ありがとうございます!
    仕事と妊娠の両立って難しいですね。体は無理が利かないのに、仕事は待ってくれませんし。
    実ィミさんも切迫でのお休み、さぞ心配で気がかりなことが多かったと思います。
    私も、仕事が好きかと言われれば即答できないけど、気がかりだしやっぱり責任は感じます。
    生徒にも、自分の口から、近々話をしようと思います。どう感じるか、どう思われるかはコントロールしようがないので、せめて、自分の気持ちが伝わるように話をしようと思います。
    分かってくれたらいいな…。

    優しい言葉をありがとうございました。

    • 9月9日
チカポカリ

なんか関係はないのですが、
わたしは先生のことは基本は好きできた素直な生徒でした。笑

先生ってやっぱり大変なんですね。
まぁ、小学校から高校と上り詰めてく中、女の先生で、あんまり好きじゃない人、すごい嫌味な人、おばさんの先生、男には優しい女の先生、嫌な人もいました。

でもまいこさんみたいな先生に冷たい言葉をかけようとは思いません。


今、忙しい時期かもしれません。

でもまいこさん、人は頼られたり、どんな状況でこんな気持ちですと、言われた時、優しくなれる気がします。


本当は生徒はみんなまいこさんに優しいとおもいます。
ただ、先生が隠してるから分からないから、心が分かり合えないんじゃないかと思います。


できたら、言いづらくても、ほんと時間を決めて、長くならないようにしっかりと報告してあげることも大人として、大事なのではないでしょうか?

分からないから余計にイライラされるとかあるのかなぁとか、思います。

確かに難しい状況だとは思うけれど、


赤ちゃん、命ができたことは、

素晴らしいこと。


大事にしてください。

まいこさんも大切にしてください。


その生徒たちだって、同じように赤ちゃんから育ってきたんです。

冷たい言葉を言うのは逆にあなたに甘えてるから、自分のイライラをぶつけてるだけです。

まいこさんに非はありません。

元気だしてください。

うまくいきますように。

  • まいこ

    まいこ


    コメントをありがとうございます。何度も読み返しています。
    特に「生徒は本当はみんな私に優しい、でも私が隠しているから、わからない部分ができて心が通じあわなくなっているんじゃないか」というところに、ハッとしました。

    前まではこんなにこじれてなかったのになぁ…、って、無意識に生徒のせいにしようとしていました。
    わたしのせいなのかもしれません。

    管理職にも相談の上、今週のうちには生徒達に伝えることにしようと決めました。

    どんな反応が来るのか正直怖いですが、大人として、教師として、しっかり伝え、そして受け止めようと思います。

    私の体まで心配してくださって、ありがとうございます。優しく温かい言葉に、救われています。

    • 9月11日
むつりんご

私も高校で常勤講師をしてました。2校目の赴任先で、妊娠が分かり、2月中旬で、退職してきました😱常勤講師として、あと一ヶ月勤めればと、後悔もあり、仲良い、先生に、おろした方がいいのでしょうか?と相談したくらいです😵😵

テストの採点、授業に穴ができ、周りの先生に負担をかける、成績提出も他の先生にお願いしなければいけないと😭😭

仲良い先生も、皆さんと同じ意見で、お腹のママは、○○先生しかいないんだから、躊躇さず、産んでねと✨

上司も、女性で、理解があり、周りの先生も、いろいろ気遣ってくださいました😊

そして、女の子が多い学科で、生徒にも話し、生徒にも、気を使ってもらったりもしました😅😅
集会の椅子は、先生は、もっちゃダメ!とか、授業に、お腹に向かって、話しかけてくれたり😭

妊娠をした話をしてからの生徒の反応も違かったです✨

私も、仕事が追いつかず、流産なども心配しましたが、なんとか、出産し、今、3歳です。

また、非常勤講師からスタートしようかと思います✨

担任の立場で、本当に、本当に、業務等に追われ、お忙しくしてると思います、無理だよって思うかもしれませんが、まずは、ご自分のお体を大切にして下さい✨

解答になってない気もしますが、なんか、書かずには入られませんでした😅😅😅

  • まいこ

    まいこ


    コメントをありがとうございます。似た立場の方に経験を教えていただけて本当に嬉しいです。

    妊娠がわかったとき、私も管理職と科長に泣いて相談しました。この時期に妊娠は認めてもらえないんじゃないか、おろしたほうがいいのではないかと。
    私の場合もとても上司に理解があり、いい意味で一笑にふされました。「何言ってんの!」って。

    仕事の量が多すぎて、もう抜けてしまいたいのに、抜けたら絶対にしわよせがいってしまうから抜けられない。
    どの仕事でも同じだとは思いますが、教師も本当にギリギリの人数で回しているだけに、周りの理解があってこその妊娠生活だなぁ...と、心から思います。

    生徒から優しくしてもらっていたとのこと、とても羨ましく読みました。私はもうそこまでの関係は築けないのかもしれませんが、せめて理解だけでもしてもらえたらいいな..。

    本当に、コメントありがとうございました!

    • 9月11日