※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

第一子と第二子でお祝いの金額が変わったことありますか?(もらう立場で…

第一子と第二子でお祝いの金額が変わったことありますか?(もらう立場でもあげる立場でも)

変えるときはあらかじめ言っておくべきですか?

あと、例えばお祝い金一万とベビーグッズ5千円分のお祝いはありですか?なしですか?
(お金と物を一緒にしたらお返ししづらいかなーと思ってみたり)

コメント

deleted user

どう言う関係性の方ですか??

返しづらいとかは考えなくていいと思います!

私は友人の出産祝いで
1人目はお祝いしたけど
2人目はお祝いしなかった
とかならあります。
関わりがなくなったので( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    義姉です。返しづらいとかは考えなくていいですかね😅

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お姉さんなんですね!!

    金額を変える理由は何なんでしょう??

    返しはもらえると思わない方が無難だと思います。
    そういう意味でお返しのことまで考えず贈り物してます!!

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと金銭的に厳しくなってきたからです😂

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    変えるとかは言わないでいいと思います!!!
    私なら言わないです!
    もしもらう立場で、1人目より少なくても「まぁ2人目だしなー!」としか思いません!もらえるだけありがたいし。
    わざわざ、1人目の時より少ないけど、、、みたいに言われたらその方がもやもやするかもです!!

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    まだどうするか迷ってますが(減らすか減らさないか)とでも参考になりました✨

    • 6月6日