
2歳9ヶ月の息子のトイトレについて、やる気次第であるが、親として工夫を知りたい。息子は拒否や漏らしを経験し、幼稚園入園前に練習したい。
2歳9ヶ月の息子のトイトレについてです🚽
本人のやる気次第なのは承知しているのですが、何かきっかけや、親として息子の気持ちを持ち上げられるような工夫があれば教えていただきたいです🙏
・トイレに誘っても「行かなーい」と拒否される。「オムツでするからいい」と開き直ってます😂
・うんちの時はたまーに座って出る。本人も嬉しそう
・時々トレパンを履きたい!と言い履きますが、漏らした時の不快感で「もういいや」となるらしく、なかなか続かない
・私がトイレをする時は必ず入ってきて、排泄はトイレでするものという認識はあると思います
・3歳から幼稚園入園予定ですが、担任の先生も「焦らず頑張りましょう」と言ってくださっています。
こんな状況です。幼稚園に行きだせば変わる部分もあるかなぁと思いつつ、親としては家でも少しずつ練習したい気持ちです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みゆきんぐ
現在トイトレ中です!
3歳までに日中のおむつはずれないかな〜とゆるゆるやってます。
うちの場合ですが、西松屋のトイトレ?のシールシート使ってます。
トイレでおしっこできたらシールを1枚貼らせてあげます。
トイレの頻度は今のところ寝起き・うんちしそうな時・お風呂の前・寝る前です。
それ以外はパンツにしててもしょうがないか〜と思ってます。
でも、寝起きと寝る前は毎回でるようになりましたし、シールはじめてから自分からトイレ行かなきゃ!って言うようになりました☺️
まあ、言うだけで何も出ずに終わることもありますが😅

はじめてママリ🔰
トイレがイヤの中にトイレが怖いがあると聞いたので、トイレの中が楽しい空間になるように犬のシールやしまじろうのシールを貼ってます(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
トイレ内を工夫するの、目から鱗です✨参考になります!ありがとうございます🙇♀️- 5月30日

退会ユーザー
ご褒美シール(うんちは自分で選んだキラキラシール)導入と、絵本が好きなので、トイトレ系の絵本をたくさん読む、自分で選んだパンツをはかせる、YouTubeで他の子のトイトレ動画みせる→他の子を褒める
うちはこれで火がついて、最終的にノーパン作戦でオムツはずれました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色々と試されているのですね✨参考になります!ありがとうございます🙇♀️- 5月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりシールシートやる気出ますかね☺️トイトレ中もオムツで過ごしている感じですか?
出なくても習慣で行くようにするのが大事ですね✨参考になります!🙇♀️
みゆきんぐ
予想以上に食いつきがよかったので、シールなどの目に見えるご褒美系はモチベアップにつながると思います!
トイレは今はパンツ脱がせてますが、慣れるまではパンツを履いたまま座らせてました!
比較的、寝起きすぐと寝る前はおしっこが溜まってるからか成功率が高いです。