※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
家族・旦那

もうこのまま離婚するしかないのでしょうか2人目出産後里帰りせずに自宅…

もうこのまま離婚するしかないのでしょうか

2人目出産後里帰りせずに自宅で主人と
子どもを見ています。
(両実家には子どもを連れてよく行きます。)

2人目を出産するまでは
子煩悩でとてもいいパパでした。
ですが、2人目出産後主人の仕事がかなり激務になり
毎日睡眠2時間。1ヶ月中休みは2〜3日となり
今まで主人と2人でしていた育児を
一気に1人でしています。

私も毎日睡眠2〜3時間で家事育児をし
お互いに余裕がありません。

仕事が激務になった主人は毎日とてもイライラしてて
息子に対しても私に対しても
言葉がキツく聞こえるようになり
私も余裕が無く主人の1つ1つの行動にイライラするように
なり毎日大喧嘩していました。

主人が激務なので家にいる時はゆっくりしたいのは
たしかにわかります。でも2人の子どもなんだから
家に居てる時ぐらいなにかしてくれてもよくない?
と思ってしまいます。

とうとう一昨日俺は変わる気ないと言われました。
私が変わってほしいと言い続けたからです。
変わってほしいというより、元の主人に
戻ってほしかったんです。

その言葉で2人とも喧嘩の糸が切れ
主人は荷物をまとめて家を出て行きました。

お互いを思いやれてない事が招いた事だとは
承知していますが余裕がないのも事実です。

どうすればいいのでしょうか。
毎日毎日泣き続けてなにが正解かわからなくなりました

コメント

ままり

んー、旦那様はどこに行ったんですか?ご実家ですか?

二人の子供と奥さんを置いてそそくさ出ていくなんて無責任な奴だなぁと思ってしまいますね…💦

「変わる気ない」と言ってしまったのは本心なのか売り言葉に買い言葉なのか分かりませんが
旦那様が変わってしまった原因が「仕事」なんだと断定されているのであれば、期待したりあまり言い過ぎるのも酷なのかなぁとは思いました。
もちろんママは大変なんですけどね…😔
シッターとか家事代行とか他者に頼ることは難しいでしょうか?
2人工で足りなければ増やすしかないのかなぁと😣

  • み


    位置情報は見れるのですが
    一昨日は出て行ったまま仕事
    昨日は実家に帰ってます。

    そうなんですよね、
    分かってはいるんですが
    どうしてもしんどいのは
    あなただけじゃないよ!
    と思ってしまって主人に
    言ってしまいます。

    大阪なのでコロナが心配で
    このご時世だと頼ることは
    厳しいです🥺

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    随分と自由でいいですね〜って感じです😂
    私なら鍵閉めて中に入れません😂

    男からすると家にいて色々やるより、外で働く方が大変だと思ってるんですよね〜どっちも変わらないのに😅

    他者に頼ることできないなら、旦那には色々妥協してもらう。食洗機とか乾燥機とかルンバ的な便利家電を揃える。その代わりにこちらもあなたの手を借りれることは期待しないから。って話し合いしますかね😶

    • 5月29日
もな💅🏻

家事って洗濯とか掃除ですよね?
あまり完璧にやらなくていいと思いますよ。必要最低限で。

旦那も似たような激務です。
もう1年近く続いてるかな?
毎日睡眠は2.3時間で休みは週1の16:30帰宅のみ、朝8時出勤の帰りは深夜2-3時。
旦那様よりひどい環境です…
本人は慣れっこなので、朝から色々手伝ってくれますよ〜🤮

正直手伝いなしでも私はいけます!体調のいいときは笑

  • み


    私も体調の良い時は大丈夫なんです。ですが、ぼーっとテレビ見るならテレビ見ながら洗濯畳んでくれてもいいのに、、、とか思ってしまいます。

    主人はご飯は出来立てでないといけない、お惣菜はダメ、夜勤から帰ってくる時は私も起きないといけないとかあるので余裕がなくなってしまいました。

    • 5月29日
  • もな💅🏻

    もな💅🏻


    そういうの無理です。
    ご飯くらいチンすればあたたかいし、それくらいできるよね?と。
    お互い負担になることはきっぱり辞めた方がいいです!

    • 5月29日
el

毎日睡眠2-3時間のご主人に、"家にいる間くらいなにかしてくれない?"って事ですか?💦
私なら思えないです。休みも1ヶ月に2-3日しかないんですよね🤔
ワンオペで1人でやるか
実家頼れるなら実家に頼るかしかないかな?と思いました。
その状況下で、旦那さんに頼るのは難しいかなと思いました。。

  • み


    主人はなにもしないのに
    私にはマッサージしてとか
    俺が寝るまで起きといて
    とかあるので
    せめて一緒に起きてる時間に
    テレビとか見る余裕あるなら
    子どもと一緒に遊んだり
    見ながら洗濯畳んでくれても
    いいのになと思います。

    • 5月29日
  • el

    el


    それはありえない❌です
    2歳のお子さんいて(まだまだ手かかる っていうかイヤイヤ期真っ盛りですよね?しんどい)➕2ヶ月赤ちゃんいて、まともに寝れたもんじゃないとおもいます。
    マッサージ頼むとか論外やし、TV見てる余裕あるなら子供の相手しろよって思うのは至って普通やと思います。

    • 5月29日
deleted user

旦那がなにもしてくれない人でした。
仕事がしんどくて余裕がなかったみたいです💦
その頃は日曜のみ休み。
日曜仕事の場合も次の日など休みもありません。
月1日しか休みがない時もありました。
朝も6時前には出て行き夜も20時回ってから帰宅。
年子の子供、家事は全て私でした😅
私も働いてたので全然余裕がなかったです。
でも、手を抜けるところはかなり抜いてました。
掃除は自分の休みの日しかしない。
そもそも旦那になにかしてもらおうと期待するから
自分自身もイライラ、ストレス溜まるのだとわかってから
旦那には一切なにも期待しませんでした。
そー考えるだけでかなり楽になりました😊

ママリ

お互い余裕のなさから譲れなくなってるんだと思います。

旦那さんはほんとに激務ゆえなのかなと思うので、大変かとは思いますが、主様が今は頑張るしかないのかな…とは思います💦主様も仕事されてるなら、そこはどんなに激務でも旦那さんも頑張れよとは思いますが…

とは言え、1度リセットした方が良さそうなので、主様が、ちょっと実家に少しの間お世話になる事は出来ませんか?
部屋がないから、とは見ましたが、1ヶ月とか短期間帰るくらいならお部屋は特に必要ではないのかなと思います。
寝るとこがあれば。
そしてたまに、実家でお子さん見ててもらったり、日中だけ帰るとかして、自宅にちょっと帰るとか…
そうしたら、まあ面倒見てくれなくなるからご主人としては大変なのかも分かりませんが、ちょっとお互いリセットされるんでは?と思いました💦

離婚してるがわからすると、離婚するほどの問題ではないようには感じてしまいました💦

deleted user

元々激務じゃなかったのなら会社に相談して子育ての為に仕事量を減らすように出来ないのでしょうか?
元々子煩悩なパパだったようですので、仕事が原因で離婚は凄く悲しいですね
旦那様は家族を手放してでもその仕事をするこだわりがあるのでしょうか
家族より仕事を取りたいのなら離婚してお金だけもらった方がお互い楽ですね😌