
コメント

退会ユーザー
登録してませんが行政書士資格保持しています!
登録料は登録地によって違いますよ!確か東京で約20万です。また、登録しなくても資格はなくなりません。
簡単にとれる資格ではないと思いますが、きちんとやれば一年かからずとることも可能な資格です(^^)
退会ユーザー
登録してませんが行政書士資格保持しています!
登録料は登録地によって違いますよ!確か東京で約20万です。また、登録しなくても資格はなくなりません。
簡単にとれる資格ではないと思いますが、きちんとやれば一年かからずとることも可能な資格です(^^)
「ココロ・悩み」に関する質問
新一年生 やっぱり小学生って大人が介入しない時間が増えてなかなかこどもたちの未熟な面が野放しになりますね‥。 我が子は支援級で大人の介入が多いので無関係に等しいのですが、登下校の付き添いで周りの一年生の様子…
今日、一年生の息子のカバンに、見慣れない封筒が入っててお手紙もらったのかな?と思ってみてみると、女性の裸のイラストが入っていました😓 明らかに子どもの描いた絵でしたが、膨らんだ胸や下の毛までリアルに描かれて…
小1の男の子がいます。 ひらがなの宿題のたびに、きれいに書けないと泣きます。 実際はかなり上手にかけているのですが、見本と全く同じように書けないのが納得いかないようです。 どうやら先生に直されるのが嫌みたいで…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
資格持っておられるのですね!
独立とか考えていますか?
月と年にも費用がいるみたいですがご存知ですか? (><)
1年って10年くらい考えていました、
退会ユーザー
私は今司法書士試験合格を目指して勉強中なのですが、行政書士はステップアップのためにとりました!なので司法書士試験に合格したら独立するつもりです(^^)
月々支部会費もとられるみたいですが、各都道府県にもよりますが数千円とききました。
通信でも予備校でしっかり勉強すれば、今から来年の試験全然合格できると思います!
はじめてのママリ🔰
独学でゆっくりやる予定なのでかかりそうですね、、(><)
お金の余裕もなく(><)
独立とかはむずかしいのでしょうか??
司法書士も取られるとは凄いですね(><)
定年後とかにも働ける仕事なのですかね??