![しず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診での不満や心配を抱えている初産の女性がいます。病院での対応に不満を感じ、今後の検診で同じことがないようにしたいと考えています。病院に気持ちを伝えるべきか悩んでいます。
先日、34週の最後の2週間検診に行ってきました。
本当は検診中、もしくは検診後にお話すべきでしたが
直接言う勇気がなかったので我慢したことです。
今私は、34週目です。
私が通っている病院は、待ち時間が長いので
有名なところで、ただ出産する上ではとても
安心できる場所だそうです。
待ち時間に関しては承知の上なので
なんの問題はないのですが、
いざ呼ばれて診察室に入り、
台に乗ったまではいいのですが…
エコーを見ている最中、終始無言。
赤ちゃんの様子の説明もなし。
器具?をしっかりお腹に付けないからか
ボヤボヤしたものばかり見えていて
先生も探すのに必死そうでした。
赤ちゃんの顔も見せてくれることなく、
終わってからも台を起こしたり
下げることもなく、起き上がるのが
わりとキツかったです。
また、前回赤ちゃんの体重が2046㌘で
私としては毎回の検診が楽しみなので
どのくらい大きくなったのかなど
気になっていた所、2051㌘と出て。
先生に聞いてみたところ、前回の先生が
大きく出したからとのことでした、が…
なぜそこでズレが生じるんでしょうか。
いつもくれる動画も撮って下さらなかったようで
悲しい検診日となりました。
人にもよるのは分かっていても、いつも他の
先生方はどう成長しているのか、顔の表情を
見せてくれたりなど配慮してくれました。
今回はその担当した先生に対しての気持ちですが
もう少し丁寧に具体的にやってほしかった。
残り1ヶ月で出産になります。
また同じ事を繰り返したくありません。
初産というのもあるので、悔いなく
出産日を迎えたいです。
この気持ちを、病院に伝えるべきなのか…
伝えて嫌な目で見られるのも怖い。
残りの1週間ごとの検診の時に、同じことが
ないように、何かあれば言うようにすれば
いいのかなと思いつつ…モヤモヤする日々。
愚痴のような形になってしまいましたが
よくある事だと思うし、成長に支障はなく
元気に育ってると言われたので
気にしない方がいいんでしょうか。
長文を読んでくださり、ありがとうございます。
- しず
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前回の先生と今回の先生が違うのであれば
前回の先生や他の先生を指名できないんでしょうか?
検診の日も他の先生がいる日に合わせてみて🤔
直接その態度が悪い先生に言ってまた嫌な思いをするのもあれですから私なら最初から接触しないようにしますね💦
悲しかったと病院に伝えるのは受付さんにですか?
受付さんに伝えたところで先生までに届くのは難しいかなと💦
(受付さんも先生に注意なんてできませんし)
それなら最初から指名にして嫌な思いしないようにしたいです。
受付さんに言ったら対処してくれませんかね?
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
検査技師ですが、産科もやってました。
医師によっては直接は言いにくいですよね…
エコーは赤ちゃんの成長を見るものなので、どこまで画像を見せたり説明するかはサービスの範囲になるかもしれません。
動画や顔を見せることなど、どこまでを必須としてるかは病院によると思います💦
気分は良くないですよね💧そういったクレームはよく聞きます。
顔見せてくれなかった、写真くれなかった、無言だったとか…
前回の先生の測り方が大きめに測っていて、今回普通に測ったから差が小さい(成長してないわけじゃない)と言いたいんだと思います。
頭やお腹の円周と足の長さなどを測って推定体重を出しますが、数mmずれるだけで何gも変わるので、、、あくまでも推定体重なんですよね💦
赤ちゃんが見えにくいところに居たり姿勢によってはmm単位で正確に測るのは不可能に近いので、そこは難しいところですが…
動画をくれるのが必須なら、受付さんに前回もらってないと言えば機械に残ってる画像をくれるかもしれないですし、相談するのはありだと思いますよ✨
次からは、診察は◯◯医師以外でお願いしたいです。と相談するのが言いやすいですかね…
相性もあるので、なんでですか?!と聞かれないと思いますし…
相談せずにまた同じ医師だったら困りますし😢
-
しず
お答えありがとうございます
ゆかさんの言う事はとても
分かります。
検査している上で、
全てが推測なのは理解してます。
必須では無いと思いますが、
ほとんどの方がそうしていたので
こちらとしてはそうしてくれる
ものだと思っているというか…
結構その病院では、情報共有?が
足りないところが見えていて
今回のようにズレのような
ものが起きたと思うと信用が…
と感じてしまったんです。
ゆかさんが言ったように、
残りの検診でそうならない様
様子見て理由は述べずに
伝えてみようと思います。
ありがとうございます。- 5月28日
-
ゆか
たぶん受付も看護師も、あの医師ね…と内心思ってると思うので、話しやすそうなスタッフに相談するのもありだと思います😊
指名は難しいんですね…人気のある産科だとそういった希望を聞くのも難しいかもしれないですね…
私は大学病院で出産したんですが、特に人気があるわけでもない大学病院も指名はできませんでした💧
スタッフ間も情報共有できてないですかね💦医師同士は正直…良い先生は良いんですけどね😢
計測は大きめに取ってしまうことはあっても、小さめに計測することはほとんど無く、前回の結果を見て調整することもあるので、ある意味今回の先生は今回の見たままの結果を出したのかもしれません🤔
前回の体重に合わせて数値を大きくすることは簡単で…そういうことをしないで、今回の数字を出したんだろうなと思いました。
医師はともかく、助産師や看護師は寄り添ってくれる人がいると思いますよ😊
出産については評価が高いなら、ママの想いを大切にする病院かなと😊
長々失礼しました💦
次の検診では親身になってくださる医師にあたることを願ってます😊- 5月28日
-
しず
とても親切なお返事を
ありがとうございます😭
疑ったり悲しむだけでなく、
今後自分でも何かあったら
伝える勇気を持とうと
思いました🥺
出産まであと1ヶ月なので
頑張ろうと思います!!
ゆかさんの言葉で元気でました!
ありがとうございました!!- 5月28日
しず
お答えありがとうございます
たぶん、指名はできないと
思います…一応、毎回同じ曜日で同じ時間に行ってるんですが、連続で同じ人の日もあれば毎回違う時もあって。今から言うとなると受付の人になりますね。なので…次の検診の時の担当の方だったり、様子を見てみるしかないのかなと…