![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近早朝に起きて遊ぶようになった赤ちゃん。生活リズムを守るためには起床時間を守るか、そのまま寝かせるか悩んでいます。寝かせても大丈夫でしょうか?
毎日だいたい6時〜6時半に起床→授乳だったのですが、ここ最近4時とか5時に起きてコロコロ寝返りで遊ぶようになってしましました…。
これは睡眠退行でしょうか?起きても6時過ぎまでは授乳しないで様子見てます。4時くらいに起きるといつもの起床時間の6時頃に眠くなってしまうんですが、いつもの生活リズム崩さないためにも起床時間は守ってお着替えさせたりしたほうがいいですか??それともそのまま寝かせても大丈夫ですか??
- もか(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく、最近4-5時代に起きます🤣日の出が早くなったからかな〜って勝手に思ってました。。
うちは4時半〜5時半に起きた場合はもう明るくて寝てくれないのでミルク飲ませてリビングに連れて行ってます。
まだ若干暗い時間の場合はベッドで授乳してもう一度寝かせて、6時くらいに起きてます。離乳食の時間は一緒にしてます!
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
お返事ありがとうございます🥺
一緒です!!😭部屋が明るくなってくるともう寝てくれないですよね😭
前まで6時過ぎまで寝てくれて、せっかく生活リズム整ってきたのに〜って思ってました。笑
なるほど!起きてしまったらそこから1日スタートする感じですかね🤔
今日も4時半過ぎにおきてしまったので6時半に眠くなってしまってまだ爆睡中です…😂
もか
すみません!下に返信しちゃいました💦