
女性の先輩が機嫌が悪く、仕事中に不快な言動を繰り返すため、仕事が楽しくない状況。主任との関係も悪化し、対応に困っている。割り切り方を相談したい。
恐らく何処にでもあるような悩みですが、女性の先輩が嫌で仕方ないです。
主任(30歳/男性) 先輩(40歳/女性) 私(28歳/パート) 補助(女性/30歳/午前) 補助(女性/37歳/午後)の職場なのですが、女性の先輩がかなり機嫌が悪い時が多く、主任ともウマが合わない為か午後は補助の方とずっと仕事の愚痴や主任の愚痴を言っています。
私は6月から10-13時までのパートで勤務し始めたのですが、主任に相談もなく、急にパート時間内に出来ない様な内容の仕事を振ってきたり、時々気チクリチクリと嫌味を言ったりしてきます。
仕事内容は主任や事務長に報告してその日の勤務時間の延長をしたり、契約した勤務時間を伸ばして貰うようにかけあって貰っている最中です。
月一の部署会議では、その人主任や私に直接言えば良いような内容の事をわざわざ、皆の目の前で言いはじめ、結局寄ってたかって文句言いたいだけか。みたいな状態です。
元々、気分にムラがあり、常に人の文句を言っているような人みたいで、多部署の方からも「大変ですね」と相談もしないのに同情されてしまいました。
最近特にキツく雰囲気も悪い為、楽しい筈の日々の仕事が憂鬱で仕方ありません。
何言っても機嫌の悪い返事しか返ってこないので、話し掛けたくもないのですが、仕事上話し掛けないといけない為、毎回心折れそうになりながらも頑張っています。
そして毎回私を挟んで主任に噛み付いて、頭が痛いです。
割り切るしかないと思うのですが、皆さんどんな割り切りかたをしていますか?
- maicoplaz (10歳)
コメント

関西のみゆママ
パワハラのひとつですよね…会社としてはその方の対処を検討したりはなさそうですが?しっかりしている会社だとその様な態度が明らかになると上の人間から警告や指導が入るのですが…

minpon
居ますよね、そういう人…(ーдー;)
いつも誰かの批判をしたり、しょーもない意地悪したり、場の雰囲気を悪くしているのに、自分が性格悪い事に気付いていない人。
女性が多い職場には付き物!ってくらい、1人はいますよね。
妊娠するまで働いていた職場が会社の受付なのでみんな女性でしたが、受付リーダーの方はすっごく意地悪でした!!
2人体制のシフト勤務なので日によって相方が変わるのですが、基本、他の人の悪口。
私と一緒じゃない時は私の悪口言ってるんだろうな〜って感じです(^_^:)
機嫌悪い時は態度に出すし、どうでもいい事で注意されたりしてました…
例えばですが、
『何か話して!話してくれないと時間経つのが長く感じるんだけど。』
って…
私があなたに話しを提供しなくても、あなたが話せば?とか思いますし、そもそも受付がペチャクチャお喋りしてたらダメでしょ。みたいな。
そんな事でキレられても〜って感じでした。
他の方はリーダーについて悪口とかも言ってきませんし、もちろん私も言いません。
誰に対してもそんな感じの人だったので、私が周りに言うまでもなく皆んなわかってスルーしてるんだろうなと思います。
割り切る方法としては、
性格の悪さに気付いてない…かわいそう。プライベートが充実してないのかな?とか、人に優しくしてもらった事ないのかな?きっと幸せじゃないんだな〜。と考えてました!
実際に当てはまってるんだと思います。
こんな人もいるんだな〜、でも私はこういう人にはなりたくない!こういう事をすると人に嫌われるんだ。
って、学ぶ教科書?だと思うと少しは楽になるかもしれません(*^^*)
心が満たされていて幸せな人は、意地悪なんてしませんから!!
-
maicoplaz
ありがとうございます。
悪口は見ていて本当に気持ちの良いものじゃありませんよね。
幸せじゃない。確かにそんな気がしました。私も反面教師と思って割り切ってみたいと思います。- 9月8日
maicoplaz
ありがとうございます。
今の主任が彼女のストッパーとして来たとは聞いていますが、現実かして上からは何も無い状態みたいです。
恐らく、彼女が今年度いっぱいで辞めると周囲に行っているのが原因かと思います。
辞めたいなら早く辞めれば良いのにとちょっと卑屈に考えてしまいます。