![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子(1歳10ヶ月)がパパに対しての態度が変わり、ママが寂しいと感じています。下の子が生まれてからパパに懐いているため、ママに甘えてくるか心配です。同じ経験をした方はいますか?
上の子(1歳10ヶ月)のママイヤイヤ期について。
3月に下の子を出産したんですが、出産前まではパパがイヤイヤで夜になると寝かしつけの時もギャン泣きしたり、触られるだけでそっぽ向いたりして酷く、ママしかダメって感じだったんですが、出産し入院中パパだけだけど大丈夫かな?とカナリ心配してたんですがなんとか大丈夫でしたし、今も一緒に寝るのはパパがいいみたいだし、パパへの後追いがすごいです!
私がおいでと言っても来てくれないし、パパがトイレに行くだけで泣いてついて行くようになったんですが私がどっか行っても泣かないしついても来ません( ; ; )
か
パパダメな時は、なんでー?懐いてよー!って思っていたけど、いざパパが大丈夫になったらなったでなんか寂しいし、私が嫌いになったのかな?と悲しいです、、
確かに下の子が生まれてから前よりも怒ってしまうようになりました😭
またママに甘えて来たりするようになりますかね?
今本当に寂しくてどうしたらいいか悩んでます😭
同じような状況になった方いらっしゃいますでしょうか?
- りんご(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産前までままじゃないと抱っこやだって言ってたのですが退院した途端ままいやって言われるようになりました😅今はパパじゃなきゃ嫌なこと、ままじゃなきゃ嫌なことって分けられてます🤣笑
![れんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんこん
うちは子供が1人しかいないので参考にならないかもしれませんが...
子供が2歳前後の時にママイヤイヤ期ありました!
ちょうど私が仕事で忙しくて平日の夜も土日も旦那に育児を任せっきりにしていたのが原因で、すっかりパパっ子になり、後追いまではわかりませんが、私なんていなくても平気!になってしまいました。
さすがに寂しくなりましたけど、仕事が落ち着いてまた元の生活に戻ったら、だんだんパパとママが平等になって、今ではこの遊びはパパ!寝かしつけとか甘えたい時はママ!というように使い分けてくるようになりましたよ(笑)
もしかしたらお兄ちゃんなりに気を遣って、ママは今赤ちゃんのお世話で大変だからパパに構ってもらおうとしているのかもしれませんね😌
下の子のお世話が落ち着いて、お兄ちゃんと遊ぶ時間が増えてまたママのところに甘えてきてくれたらいいですね😊🍀
-
りんご
ご回答ありがとうございます😊
子供なりに気を使ってくれてるんですかね?それだといいのですが、嫌いになられたのかな?って少し心配になっていました😭
気を使わすのも子供に悪い気がしますけど、これも成長かな?とポジティブに受け取ろうかなと思います😊
ご相談に乗っていただきありがとうございました✨- 5月24日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
こんばんは🌙*.。
うちもまさにりんごさんと同じ状況です!
出産前まではパパイヤイヤまではいかなかったものの寝かしつけは私じゃ無いと中々寝てくれなかったりパパへ後追いするなんてなかったのに
退院してから私のところへはあまり来ること無くパパがいい〜って感じで今日も主人が仕事へ行く時後追いすごくてしばらくギャン泣きでした😭
入院中も2人で大丈夫かな?と心配してたのですが上手いこと過ごせたみたいで完全に長男パパっ子です😂
何となくこうなるなとわかっていたものの実際になると寂しいですよね、
私は下の子を寝かしつけたら上の子寝かしつけるまで大好きだよ〜って伝えて寝るようにしています!
-
りんご
おはようございます☀
ご回答ありがとうございます😊
月齢もほぼ一緒ですね✨
なんだかホッとしました☺️
やっぱり産後あるあるなんですかね?笑
しゃーないって思うようにしないといけないんですかね、、😊
うちはお風呂も寝かしつけもパパがやるので、常に上の子には気にかけて、おいでーって言ってギューってして、可愛いーとか、大好きだよーって伝えているんですけどね😢
なんせ、最近おいでーって言っても中々来てくれなくなったので寂しいです😔
私があまり上の子にかまってあげれなくなったから、普段からかまってくれるパパが良くなってしまったんでしょうね😭
だからと言って私にべったりのままでも下の子みれなくなるので困りますね、、
逆にバランスが取れているのかな?😂
一緒のことで悩んでる方がいらっしゃってなんだかホッとしました☺️
ご相談に乗っていただきありがとうございました✨- 5月25日
りんご
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですねー!出産あるあるなんですかね?😂
子供なりにこれはパパ、これはママって判断して頼ってくれるようになったら、少しまた成長したのかな?って感じますね☺️
自分だけじゃなくて良かったです✨
ご相談に乗っていただきありがとうございました✨