![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞卵巣でタイミング法を試みている33歳女性。過去の治療経過や現在の状況を共有し、排卵障害に悩んでいます。筋トレの影響や薬の変更について相談しています。
33歳、多嚢胞卵巣でタイミング法をしています。
卵胞が育たずリセットになりました😢
2019年 タイミング法6回 人工受精2回 全て卵胞育つ
2020年 3つ胚盤胞移植 全て着床せず
2021年 タイミング法 4回排卵誘発 一度のみ卵胞育つ
全て別の病院です。ERA以外、検査もひと通りしました。今のところ多嚢胞卵巣により排卵しないことが障害になっています。夫の精液検査は問題なしでした。
2019年はクロミッド+ゴナールエフ75単位で毎回1〜3の卵胞が育ちました。
現在はクロミッドだとむくみや疲労感があったので、飲み薬を変えセキソビットかレトロゾール(フェマーラ)+フォリルモンP75〜150単位です。単位は発育が悪いと上げていました。
飲み薬だけだと効かず注射も併用しています。
ですが今年は4周期中1回しか育っていません。5月はゴナールエフに変えてみたのですが育たずでした。
次の周期からは飲み薬は使わずいつもより早めにフォリルモンPの150単位で行く予定です。
・2年前は必ず育っていたのに今回はうまくいきません。
何か要因は考えられますでしょうか?
・最近まで筋トレをしていました。夫からはあまり激しいと男性ホルモンが出るから良くないんではないかと言われています。が激しくはないです。程よい筋トレなら平気でしょうか?
・レトロゾールからクロミッドにして良い方向になった方はいらっしゃいますでしょうか?
・他にこれが良くて改善したなどアドバイス等いただけたら嬉しいです。
現在は葉酸サプリ、周期2、3回の30分ウォーキング、毎日お風呂には浸かっています。
切り替えてまたやっていきたいです!お読みいただきありがとうございました☺️
- みう(2歳5ヶ月)
コメント
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
私はファータイルストレッチという本を買って、毎日10分以上していました。
卵巣と子宮の血流か良くなるそうで、確かに終わったら身体がポカポカしていて、気持ち良かったです。
でも卵胞を育てる時期はしないで下さいと先生から言われていました。
あとは病院でしているレーザー治療を週一でしていました。
一回5千円で高いのですが、閉経した方の生理が再開する程、卵巣と子宮に良いらしいです。
またイボイボが付いている健康スリッパを履いたり、赤棒で足のリンパを流したりしていました。
サプリメントは、Lカルニチン、αリポ酸、コエンザイムQ10か入っている小林製薬のを飲んでいました。
カルニチンは、卵子に良いそうですよ。
私はゴナールエフは、1日だけで、あとはずっとテイゾーを打っていました。
テイゾーは私には合っていたので良かったです。
合う薬が見つかると良いですね!
妊娠されますように!
![ゆみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ🔰
私(30)も多嚢胞で治療を経て妊娠しました。
初めはクロミッドやセキソビット+注射で排卵はしましたが、8ヶ月くらい同じ治療内容で妊娠せず専門病院に転院。
そこから人工授精3回目で、半年で妊娠。
最初はレトロゾール+注射も効きが悪く、
次はフェリング注射→育ちすぎて治療中止
次にゴナールエフ+スプレキュア(点鼻薬)で妊娠できました。
人工授精する前に点鼻薬で良かったのかも。
排卵する前にすでに精子が行き届いて新鮮な状態を保たれていたのかな?と。
普通は人工授精してから注射なのでどうしても時間が空くわけで。
あと妊娠する前の2ヶ月間は私も運動してました。
食後に黒酢も飲んだな〜。
下半身メインのヨガやストレッチしてました。
反り腰なおして大転子ひっこませて足首のリンパ流して骨盤のゆがみ調整して、、今まで感じたことのない体のポカポカ感じられました。
血流良くなっていってるんだなと💡
これが一番良かったのかも。
-
みう
ありがとうございます!
ゆみさんも色々と試されたのですね!
反り腰は治すのに動画見ながら頑張っているところです☺️歪みを治すのは整体ですか?ご自身でしていましたか?もしご自身でしたら差し支えなければ方法を教えてください😌- 5月24日
-
ゆみ🔰
自分でYou Tubeみてやってました。
特にB-life さんの「#82」
Yuki Nakagawaさんの「骨盤矯正ストレッチ」をかなり視聴してやってました。- 5月24日
-
ゆみ🔰
あ、ちなみに半身浴を週に3回は入っててその後にストレッチしてました!
- 5月24日
-
みう
あ!マリコさんとイケボイスさんですよね!!
どちらの方のもしたことがありますが、ゆみさんがおっしゃるものはしたことがないのでやってみます😆脚の見た目も効果はありましたか?
お風呂上がりからのストレッチがなかなかできていないです😂- 5月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同い年&多嚢胞で排卵なしです😅治療時は32才でしたが私は経口薬は一度もきいたことがなく、別の注射を打っていました。
今まで効いていたとのことで、はっきり原因は分からないのですが(回答にならずすみません!私も同じことがありました😓)成功率の高いクリニックはニアリーイコール手数(薬剤の種類含む)の多さと聞いたことがあり、つまり薬剤が効果がないときに別のものに変えることができる、のも大切と。。
体質がなにか変わっているのかもしれませんし、新しいものを使ってみても良いのかもしれません。
あと個人的にはストレスや疲労も関係ありそうに思います。
適度な筋トレ(自重トレ程度)は鍼の先生に勧められましたよ、特に下半身!(血行促進のため)
筋トレすれば筋肉が強張るので、ストレッチなどもセットです😊
わたしは前は効いたゴナールさえ容量どれだけ増やしてもピクリとも効かない→思い切って高刺激クリニック転院。
最初の薬剤が割と効いたので薬のおかげだけか同時期に他に始めたことも良かったのかわからないのですが💦
転院後にやってたことは以下です。
◎鍼灸通院&セルフお灸
↑あと瘀血気味と言われて鍼灸クリニックでカッピングも一回やりました、背中がすごいことになってどんだけ血流滞ってたんだとびっくり…
下の裏がバロメーターになるのですが、確かにその後綺麗になりました。。
◎サプリはVD、葉酸塩、イノシトール
(血液検査でVD足りてないと言われました、前のクリニックでも言われて飲んでいましたが、1日に摂取するよう指導された容量が全く違いました💦)
◎食事の改善(陰陽に基づいたもの、鍼灸院の指導。でも仕事が激務だったので全然きちんとはできなかったです…)
◎足ツボマッサージ(イボイボではなく、青竹踏みみたいなやつです)
なにか参考になりましたら🙏
-
みう
ご妊娠おめでとうございます✨
2年前は必ず育っていたので今年は自信満々でステップダウンしました😭
筋トレは夫から見ると激しいようで(ダイエッターさんが動画にあげてるゆるいつもりです)男性ホルモンが出るからよくないと言われ5ヶ月続けてきましたが中断しています😅やはりポンプアップさせるのも大事ですよね!
私も瘀血と言われました。
すごく努力されていて私はまだまだでした💧
お灸は毎日されてましたか?- 5月24日
-
ママリ
すいません、間違えて下にお返事してしまいました💦
- 5月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます✨
あの、今までOKだったのに急に効果が出なくなるの何なんでしょうね…結構ショックですよね😓
マシンでなくお家筋トレなら必要な運動くらいな気がします〜😅
ただご存知かもですが、筋トレは同じ部位は超回復のため最低3日空けますので、もし頻繁に同じ動画でされてたりすると、身体が回復しきってない可能性はあります!
あと1h以上筋トレするとコルチゾールが出てしまうそうです。
そんなポイント?もありますが、筋力上げて体温upと血行促進自体はオススメとのことです😁
いえいえ、拝見する限り十分運動もお風呂もしっかりされてますよ!!😖✨
ウォーキングは大事みたいですね!私は質問者さんみたいに毎週◯回、とかはできず汗…でも通勤時は朝だけ一駅歩いてみたり、エスカレーター使わないとかは意識してました、あと早歩きで心拍数上げてと言われたのでそれを意識してみたり😊
セルフお灸、本当は毎日やらないといけないんですが、帰りが遅く出来たり出来なかったり…😓なるべくするように気をつけてはいました💦(背中は夫に協力してもらい)
レンジであっためるだけのへそ灸は手軽なので毎晩やっていましたよ^^
合う方法が見つかります様に✨
-
みう
こんなはずじゃなかったのにー😭て毎月なってます💧
筋トレは最近は短時間にしてましたが同じ部位を連日してた時もあります💦気をつけます。
これからは梅雨で思うように体を動かせませんが工夫してプラスお腹や足も温めてみます😌
本当にご丁寧にありがとうございます♪♪- 5月24日
みう
足のマッサージはしようしようと思ってついついサボってしまいます😂やはりポカポカにするのが大事なのですね🔥
カルニチン、摂取してみます!!
テイゾーというのは初めて聞きました!
お詳しく色々とありがとうございます😄できることから取り入れていきます!