
副園長先生からのお弁当のコメントに不快感を覚えています。自身の器の問題か悩んでいます。
皆さんどう思いますか?気にしすぎですか?
保育園のイベント行事でお弁当を持って行った日から
副園長先生から「〇〇ちゃん(娘)のお弁当見て、あー普段からご飯ちゃんと作ってる人のお弁当だって思った!」
「〇〇ちゃんのお弁当みてちゃんとご飯食べてるんだなーって思って安心した!」と笑って言われます。
深い意味はないのかもしれませんが3日連続言われると嫌味なのかとすごくムカムカします。
娘は身長体重共に平均、顔は丸くてぽっちゃりに見られたりします。
私自身は娘を早くに妊娠出産していて、見た目も含め偏見を持たれる事には慣れていますが、料理を作ってない、ちゃんとご飯食べさせてないって言われてるみたいで不快です。副園長先生はお喋りが好きなのか初対面からフレンドリーな方でしたが、今回はあんまりいい気分しませんでした。
私の器の問題でしょうか…。
- ゆか
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしもわりと若くに産んだのでお気持ち少しだけわかりますが、、いそれはむかつきます🙄

ままり
結構おばあちゃん副園長先生ですかね?
悪気はなさそうだけど、良い気がしないですよね😣💦
もう〇〇ちゃんのお弁当素敵でした〜✨とか軽く褒めるにして欲しいですね笑
-
ゆか
コメントありがとうございます!!
50代の方だと思います。初めから正直馴れ馴れしいように思ってましたが、今回はイラッと来ました。
休み挟んで月曜日の今日も言われたので尚更です。
次言われたら私の方からもちょっと言ってもいいと思いますか?- 5月24日

ままりん
え?どういう意味😑?って思います💦
お弁当を見てそう思ったってことはお弁当を見るまでは「ご飯作ってなさそうな人、ご飯作れなそうな人」「娘さんにもちゃんと食べさせてない人」って思ってたってことですか?って私なら思ってしまいます😒
私がひねくれ者なだけですかね😅
-
ゆか
コメントありがとうございます。
そう解釈してもおかしくないですよね?何度も言われてるので次言われたら反撃したいです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)- 5月24日
ゆか
コメントありがとうございます。理解して頂けてとっても嬉しいです。
遠回しに嫌味言ってるようにしか思えないんですよ💧
仏の顔も三度までじゃないですけど、次言われたら私も思ったこと言っていいですかね?