![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
住民税って前年の所得に対して課税されるんじゃなかったですかね?
社会人1年目は引かれてなかったと思うので、それと同じでは?
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
産休前に働いた分の住民税の支払いはどうしていましたか??
1〜12月でカウントします。
今なら2019年に働いた分を2020.7〜2021.6に支払います。
2021.7からは2020年に働いた分です。
産休育休中に住民税の支払いを会社が立て替えてくれていたなら、復帰後支払うと思います。
育休中も振り込みなどで住民税の支払いをしていたならばそれが天引きに変わるだけです。
2019年の一年間で96万以下の年収なら住民税は発生しないです。
-
はじめてのママリ
産休前は口座から引き落としされていました!
育休中は、普通徴税に変えて、支払いしました!
ではこれから始まるんですね😅
ありがとうございます!!- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今住民税が発生するとすれば、令和1年1月〜12月に103万以上収入があれば発生してます。
ちなみに6月からは令和2年1月〜12月の収入に対する住民税に切り替わります。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!ありがとうございます!
来月からひかれるってことですね😳- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
令和2年1月〜12月に一定以上収入があれば引かれます。
- 5月21日
はじめてのママリ
引かれてなかったです!
そうなんですね☺️ありがとうございます!