※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

産後の不眠について心療内科で睡眠薬を処方されていますが、頻繁に飲むのは不安です。産後の不眠はいつまで続くのか心配です。また、生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に起こして授乳すると眠りやすくなるかどうかも知りたいです。

産後寝付きが悪くなり、朝まで眠れない日があります。
大体1〜2週間に1回、出かけて疲れていたり、考え事をしてしまうと寝れなくなり、朝になってやっと眠たくなります..
産後1ヶ月ぐらいからそういう日が出てきたのですが、だんだん眠れない頻度が増えてきました。
心療内科に行き睡眠薬をもらったので、飲んだらやっと寝れるですが、あんまり頻繁に飲むのも不安です🌀
一応飲んでから3時間あけたら大丈夫なやつなのですが、、
産後の不眠はいつまで続くのでしょうか?

現在子どもは生後3ヶ月なのですが、とてもよく寝る子で
夜21時台に寝ても、朝まで寝ていることが多いです。
途中で起こして授乳した方が眠りやすくなるのでしょうか?
回答お願いします。

コメント

あやぱんまん

私も同じような感じです。
もともと睡眠時間は短くても大丈夫なタイプでしたが、ここ1ヶ月は疲れてる日ほど夜に目が冴えてしまって、ついついスマホを触ってしまいます。なので、夜は無理して寝ようとせず、昼寝をして睡眠時間を確保しています。
うちも4ヶ月ですが、夜中1回起きるだけで、あとは朝まで寝てくれます。途中で無理に起こすとその子のリズムが崩れてしまうので、赤ちゃんは寝かせておいてあげて良いと思います。おっぱいが張ってツライようなら、起こして飲んでもらうのは良いと思います。
ひとまず、夜だから寝なきゃ!と考えすぎないで、可能なら昼間に赤ちゃんとお昼寝してみるのが良いかなぁと思いました。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます。
    やっぱり赤ちゃんは寝かせてあげた方がいいですよね。

    最近昼寝もまとまった時間寝てくれることが増えてきたので、焦らずお昼寝で睡眠を確保してみます。

    • 5月22日
⭐︎

寝れてますか😭?
全く眠れません😭