
夜ぐっすり眠れるようになるのはいつか悩んでいます。生活リズムが整わず、おっぱいが恋しくて泣いて起きることも。同じ悩みを持つ方いますか?
夜ぐっすり眠ってくれるようになるのはいつ??
産後、細切れ睡眠がずっと続いてて
もう少ししたらぐっすり眠ってくれるようになるよ〜って
周りは言ってたけど、まだ寝てくれない、、
いつになったら朝までぐっすり眠れるのかな??😢
完母だから、おっぱいが恋しくなって泣いて起きちゃうのかな、、??
朝の起床が10時半、11時に朝食、15時に昼食、17時半から昼寝、20時半ごろ夕食、22時過ぎに入浴、
そして寝るのは0時過ぎで遅いときは2時くらい。。
言い訳にしかならないけど夜間に頻回で起きるから早朝起きれない、、生活リズムを整えるのがこんなに難しいとは思わなかった、、😢
日中もまだよくおっぱい欲しがるし、
夜間もこれだったらやっぱり断乳しかないのかな、、
本当は卒乳するまで飲んでほしいけれど
体力がもたなさそう。。泣
同じような悩みを持った方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント

まりも
非常に分かりますよ😭辛いですよねぇ。1歳半の頃の娘も夜泣きが多くてアンヨもまだだったんですが保育士に「断乳したら解決する人多いですよ」と言われ1歳7ヶ月で断乳しました。
言葉の意味が何となく分かるようになってた感じなので「明日でおっぱいバイバイね」ってバイバイ〜って一緒にしたりしてたら2日で卒乳しました😅色々覚悟してたけどあっさりだったので拍子抜けした思い出です…笑
その後 起きる回数が激的に減りましたよ^^* 成長の過程でイヤイヤ期等で再び夜泣きが続く時期もありましたが、ようやく最近朝まで起きなくなりました!(私が←)
私の娘の話なので参考になるか分かりませんが💦少しでも楽になるといいですね(。p_q)

はじめてのママリ🔰
夜間に2時間置きに授乳が辛くて1歳8ヶ月で断乳しました!
生活リズム、全く同じです笑笑
本当に私か?って思うくらい同じでビックリしました😂
上の方と同じで断乳の数日前から説明して決行したら、かなりのおっぱいマンでしたがあっさりでビックリしました😅
そして、断乳から2日で朝まで寝ました😂
未だに寝ぼけて起きたり泣いたりする事ありますけど、劇的に楽です!!
体力の限界が来たら、断乳も視野に入れてみてください😊
母乳外来の先生曰く、おっぱいマンのがあっさり辞めるそうです!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😌やはり、断乳が鍵なのですかね😭🙏
この生活リズムに慣れてしまったらなかなか早寝早起きできずにいたのですが、先日1歳半健診があって、それをきっかけにこれではいけないと思い、生活リズム整え中です!かなりきつい時もありますが、このまま頑張ってみます💪
私の娘もかなりのおっぱいマンなので、あっさり断乳できると嬉しいですが、、😂👍- 6月9日

退会ユーザー
子供2人ともおっぱい大好きでしたが、ホントに夜間ぶっ通しで寝るようになったのは、卒乳してからでした。
保育園に入れなきゃだったので早めの一歳前には2人とも卒乳したので参考にはならないかと思いますが…
おっぱいを辞めるのが一番の近道だと思います。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😌やはり、断乳がカギですね(ノ_<)🙏- 6月9日

さくら🍯
断乳した2歳5ヶ月までは、夜は2〜5時間おきでした!
断乳して1ヶ月くらいはまだそのサイクルでしたけど、ひたすら抱っこ。
今でもたまに起きますけど基本21時半〜8時くらいまで寝てます👀
おっぱい辞めるの大事だなと思いました😅
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😌ひたすら抱っこ、、尊敬します!おっぱいと泣き叫ばれても抱っこし続ける自信がまだないです😭
私もその時が来たら、さくらさんのように頑張ります😊- 6月9日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😌
やはり、断乳が鍵なのですかね😭🙏
私もまりもさんのように、あっさり卒乳できると嬉しいです😊
ありがとうございます😌