
保育園で0歳児を預けている母親が、仕事の休みや早退で周囲に迷惑をかけていることに悩んでいます。人員不足で余計にプレッシャーを感じており、他の職場の人たちとの関係も辛い状況です。先輩ママさんの経験談やアドバイスを求めています。
4月から保育園に0歳児で入園し、洗礼を受けまくってます。。
仕事休んだり早退したりでめちゃめちゃ迷惑かけてて、本当にいたたまれない気持ちです💦
今人員不足なので余計に、です😔
休む連絡するのも、休み明けに職場の人たち一人一人に謝罪するのも、正直めちゃくちゃしんどいです。
やっぱりよく思ってない人も中にはいるし、それがひしひし伝わってくるし、毎回冷たい態度されると泣きそうになります😢
迷惑かけてるのはこちらだし、強くならねばと思いますが、辛いものは辛いです😣
保育園行き始めの、子どもが免疫つけていく時期を乗り越えた先輩ママさん、どれくらいで熱出なくなった!とか、休んで嫌な顔されてもこんなふうに割り切ったよ!とかなんでもいいのでお話聞かせてほしいです🙇♀️
- saae
コメント

はじめてのママリ
めっっっっちゃ、気持ちわかりますー( ; ; )
心が折れて、正社員からパートになりました。
10ヶ月から上の子保育園でしたが、今でも、熱出しますよ?鼻水ずーっと垂れてますよ?免疫少しはついてきてますが、まだまだです。
仕事へ休みを入れる電話。ものすごくストレスでした。仕事へ出た時のみんなへの謝罪、本当に、ストレスでした。子供が風邪ひいて、辛くしてる姿、メンタルやられました。もう、色々と重なり、精神的に病んで、仕事より子供優先!!!と割り切りました。
初めの一年なんて、ほぼ保育園いけなかった!っていうくらい休んでました。
辛いですね、今。
仕事の休みをもらった日には、仕事のことは考えず、子供のことだけを考えて過ごし!!
出勤できた日には、全力で頑張る!それしかないと思います。
無理なさらずに。。。

はじめてのママリ🔰
我が家の場合、急に仕事を休む事は私だって同じ位大変な事、時短だから理解があるからいつでも休めるというのは違う、仕事をする以上復職しろというのなら立場は同等だとこんこんと夫が理解するまで話し、常に私が対応するのではなくどちらかが対応する事にしています🤔
それだけでも、私は気持ちがラクになりました😌
そして、体調が悪い時位見てあげたい、子供には申し訳ないと思いつつ、病児保育を利用しています💦幸い、15分程の距離にクリニック併設型の病児保育があるのでいつもそこを利用しています😌勤務時間は短くなるものの休むよりは周りに負担をかけないかな~そして、ここまでやってるのだからどうにもならない、どうしてもの時は休ませて貰おう、と思って頑張っています😣
慣れるまでキツいかと思いますが、これからきっと体調を崩す事もグッと減っていくので良い方法が見つかると良いですね💦
-
saae
回答ありがとうございます!
旦那さまもお休みとってくれたりするとだいぶ負担が違いますよね!😣✨
うちは夫がなかなか代わりがきかない仕事なので休んでもらうことが難しく、、😨
今のところ全部私が有休とってる状況です💦
病児保育、入園前に少し検討していましたがそこまでして、、という気持ちが正直あって、渋っていました😭
でもこんなにも熱出したりするならやはり使うしかないのかなと思い始めてます😖
保育園の洗礼なめちゃいけなかったですね😢
病児保育も視野に入れながら、これからのこと考えようと思います✊✨- 5月21日

もふもふ
上の子1歳3ヶ月で入園しました。保育園3年目です。
最初は弱いとか、1年目はよく風邪引くけどその後は強くなるとか、3歳になれば大丈夫とか言われてましたが未だに月1風邪引いてます🤧💦
今は育休中ですが、私も謝りまくってました。
電話した時の一瞬止まられる感じとか、休んだ後の出勤で昨日は〜みたいな昨日大変だった話とかされたら肩身がせまいですよね😭
でも子どもの為!みんなこの道通るし!と思って仕事してました😂
私はメンタル的に、正規じゃなく扶養外のパートにしてます😢なので損なのは損だと思いますが休みやすさから選んでます。
-
saae
回答ありがとうございます!
どんどん強くなるとは言うものの、個人差ありますよね😢
私も来年はグッと休む日が減るだろうと思っていますがそればっかりはわからないですよね💦💦
本当に肩身が狭くて辛いです、、😫
皆さん私が休んだ穴を埋めてくださってるので自分ばっかり辛いとか思っちゃダメなのは分かってるんですが、、辛いです😂💦
正社員よりパートの方がやはり気持ち少し楽になりますよね😖
お金も大事ですが、自分の精神状態保つためにはパートになることも前向きに考えようと思います😣- 5月21日
-
もふもふ
そうですね💦
うちの子は元々身体強くないので余計にです😅でも最近は熱出てもしんどさがマシになってる気がします!慣れですかね笑笑
同じような境遇の人だったら分かってもらえそうですけどね😣
子供のためと言えどsaaeさんの身体も大切にがんばってくださいね😊- 5月21日

あーか
最初の1年は病児保育を毎月利用してました。
病児保育の予約取れなかった時は仕事休むという感じでした。
-
saae
回答ありがとうございます!
病児保育のシステムをあまりわかっていないのですが、いつでも預けられるわけではないのですね😣
こんなに熱出すなら病児保育も考えないといけないなと思っています💦
一度近くの病児保育検索してみます!!- 5月21日
saae
回答ありがとうございます!
共感して頂けるだけでとても
救われます🙇♀️
私も心折れる寸前まで来ていて😭
パートになりたい気持ち山々なんですが、収入面考えると踏み切れずにいます、、
2年通っていてもまだまだ休んだりはあるんですね😖💦
発熱→職場への休み連絡やら謝罪やらなんやらで多大なストレス→子どもにも申し訳ない気持ち→元気になる→また発熱
っていうループがずーっと続くのかと思うともう心がほんとに持たないですね😭😭😭
仕事より子供!!!って考えじゃないとやってけないですよね、、😢
今日発熱したので明日仕事休まないとなんですが、明日はこのもやもやな感情を切り替えて子どものことだけ考えることにします!!
そして次出勤するときは人一倍働いてやろうと思います😇💪