
新しい土地で友達を作るのが難しい状況で、寂しさや不安を感じています。コロナ禍で社会人サークル参加も難しく、メンタル面で心配しています。
夫との結婚をにより会社を辞め、地元をでました!
コロナ禍ということもあり、コミュニティが全然できないまま1年以上。
夫の同期の飲みには相手方が誘ってくれたら参加してますが、夫も自分から積極的に企画する人間でもありません。
最近友達いないのが寂しくて情緒不安定です😂
妊娠してなかったら社会人サークルなどの参加も考えていましたが、妊娠したのでそれも辞めました。
新しい土地でコロナでどうやって友達つくるのか、できるのか😭
子供が産まれたらそれどころじゃなくなるのかとも考えますが、大人の話し相手ほしいよなとかも思います。
何よりコロナが収まらない限り無理なのですが、メンタルがやられそうです😢
- はなこ(生後4ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ご主人はご友人家族と遊んだりしませんか?😀
私は夫の友人の奥さんと仲良くなってママ友になり、
夫抜きでも遊ぶようになりました😆

ココ
私も同じでした。妊娠中は友達いなかったですよー(´-ω-`)そして出産して怒涛の日々…。やっと生後半年ほどになって子育て支援センターへ行くようになりました✨🍀この頃は子どもも寝転んでるだけで遊ぶという感じじゃなかったので頻繁には行かなくなりましたが1歳前ぐらいになってまた行き始めました😌そこで沢山お友達ができましたよ🔆
出産してからは子どもがいるお母さん同士の方が行動しやすいので支援センターはおすすめです✨と言ってもまだまだ先じゃん…って思われますよね😭💦今すぐと思わなければいずれ子どもを通してお話できる人は増えます😄
-
はなこ
子育て支援センター!
役所にあるやつですか?
行ってみたいです!😊
初めての方とお話するの緊張しますが、楽しみになりました!✨- 5月20日
-
ココ
グッドアンサーありがとうございます!🥰産後赤ちゃん訪問に来てくれた方が市内の支援センターのパンフレットをくれました😄保育園の中にあったり、私が常連になってた所はイオンの中にあったので帰りに買い物して帰ったりしてました😉👌
特に1人目のお母さんはお友達欲しい方多いと思うので仲良くなりやすいと思います😘頑張ってください🌷- 5月20日
-
はなこ
こちらこそありがとうございます😊
ママ友ほんとに欲しいので産後の楽しみにします✨- 5月20日

退会ユーザー
私も知らない土地に越してきましたが、スーパーなど買い物中に同じ子連れの人に話しかけてもらったりして友達できました!あとは散歩中に同じくママさんが話しかけてくれて仲良くなったりしました。
妊娠中は、同じ産院の人と仲良くなり、産後も連絡とってます!
-
はなこ
スーパーで話しかけられることあるんですね!
うらやましいです✨
産院でも😳
席離れて座らないといけないし、全然話す機会ないです😭
子供ができたら母親学級とかで友達できるとも言われてましたが、コロナでそれもないのでほんとに悲しいです😢- 5月20日
はなこ
夫の友人はまだ独身の方ばかりなのでなかなか😭
早く周りに家族ぐるみで仲良くできる人達がほしいです😢