![tuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の準備で悩んでいます。5ヶ月頃から離乳食を考えていて、ベビーチェアを買おうと思っています。ベビーチェアについてのオススメや、必要な調理器具について教えていただけると助かります。
離乳食の事で悩んでいます。
今日4ヶ月健診で息子の首が完全にすわっているといわれ、寝返りも出来ているとの事でした。
で、ここ最近口をくちゃくちゃと動かし始め、私が食べているのを見てよだれをたらしたので、5ヶ月頃から離乳食かなぁと考えています。
離乳食を食べさせるにあたってベビーチェアを買わなければと思っているのですが、5ヶ月頃から使用できるものがあまり見つからず悩んでいます。
ストッケのトリップトラップか今のところの有力候補ですが、値段が高いのと、息子のムチムチ太ももが入るのか、そしてまだ腰が座ってないけど大丈夫なのかが心配です。
大人用の椅子に固定するローチェアタイプも考えましたが、出来ればきちんと座れるようになってほしいしなぁと思っていて。
バンボも検討したのですが、息子のムチムチ太ももでは無理かなぁと思っています。
皆さんはどんなふうに考えてヘビーチェアを購入されましたか?オススメとかもあれば教えて頂けると助かります。
また、離乳食用にミキサーは準備しているのですが、それ以外に必要なものってあるのでしょうか?
菓子作りとかしないし凝った料理も作らないので調理器具があまりなく…。これを機にいろいろ買い揃えようかとも思いつつ、離乳食だけならそれ専用のものを使うべきかなぁとも思い…。
教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
- tuki(4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘も太ももムチ子なのでバンボは辞め、インジェニュイティを購入しました!
ダイニングテーブルにつけるタイプの椅子を譲り受けていたからというのもありますが、8ヶ月の現在でも大人とは同じ時間にご飯を食べないので床に置き使用しています!
我が家はほぼ毎日ワンオペの為お風呂の際や少しキッチンで待っててもらう時、実家に行った時などご飯以外でも使える場面が多いので重宝しています!
またブレンダーが現在は主流のようですが、私は料理が苦手でブレンダーを使うようなものを今後も作る予定はなかったのでピジョンの初めて離乳食セットを購入し使っています!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーチェアは赤ちゃん本舗のお店でよく見かけるようなものにしました。テーブルと同じ高さで脚をとれば机にも合うサイズだったのと長く使えてます。私の娘が使った後妹の子供達が使用してます。
うちは大根おろしの時のおろし金でするか、ご飯たく時に小さい器(私は湯呑み)にご飯と水多めと野菜(にんじんなど)入れて炊き、子供用のすり鉢で砕いてました。
手掴みできるようになったら、レンジか湯煎で柔らかくして軽く潰したり、娘が1番食べてたのは、豆腐と湯煎したお刺身(骨取るのがめんどいので)をぐちゃぐちゃに混ぜて子供用の出汁の素で味つけて丸めて出してました。でも妹は結構雑なかんじで大人が食べてるもの少しちぎってあげたりしてます。アレルギー反応があったらだめなので、卵などは慎重にあげてましたけど。
そんなにたくさん器具はいらないかも。うちは、ミキハウスの食器セットだけあればなんとかなったってかんじでした。
-
tuki
ありがとうございます。
普通のにするのもありですね。
おろし金で代用できるんですね!
なるほど。
小児科からちょっとずつしていくのがいいと聞いたので、少しずつ慣らそうと思っています。
食器セットはお祝いに頂いたものがあるので、それを使おうと思います!- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
IKEAのハイチェアーは5ヶ月からいけたのか
しっかりとは覚えていないので
調べていただきたいのですが
もし使えるのでしたら、
うちは愛用しているのでおすすめです☺️🐾
-
tuki
ありがとうございます。
そうなんですね、調べてみようと思います。- 5月19日
tuki
ありがとうございます。
そうなんですね…。
いきなり座らせると泣いたりしますか?首すわりと寝返りは出来るのですが、座れるかどうかってどんな感じなのかいまいちわからずにいて…。
私や夫の足を背にしてまたがらせて遊んだりしてますが、それは座るのと違いますよね?
後向きチャイルドシートに乗ったとき、ちょっと首が前に下がってくるからまだ座れないと認識しているのですが、おすわり練習とかさせたほうがいいんでしょうか?
チャイルドシートもベビーカーもベルト締めてしばらくするまでは泣いてることが多いので、ちゃんと座ってくれるか心配です。
なるほど、セットのほうが楽かもしれませんね!
退会ユーザー
娘は最初からチャイルドシートやベビーカーも含め座ることが嫌いではなかったので泣いたことはありませんがお子さんによってはもしかしたら泣いちゃうかもですね‥
ただ座らずにご飯を食べるのは無理なので慣れていくしかないかと思います💦
また足を背にして座らせるのは寄りかかる感じですよね?
腰がしっかり座ってきて初めてやっと1人座りというと思うのですがそれが娘は6、7ヶ月ごろだったので初めはまだしっかり座れなくても大丈夫かと思います!
練習はあまりさせない方が良いと聞きました💦
tuki
そうなのですね…。どうも拘束されたり自由に動けないのが嫌みたいで…。
そうですね、慣れてもらうしかないですね…。
そうです、寄りかかる感じです。
一人座りはさすがにまだ出来ませんので、様子を見て進めていこうと思います。
退会ユーザー
どうしても椅子が嫌ならママやパパの膝の上に座らせてあげるのでもいいと思います!
そのうち気が乗ったら座ってくれるかもしれませんしね☺️
tuki
そうですね、少しずつ慣れてくれると思ってやってみます!