※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳くらいで保育園転園された方、お子さん慣れるまでどれくらいかかりま…

2歳くらいで保育園転園された方、お子さん慣れるまでどれくらいかかりましたか?なかなか慣れなかったという方、慣れるまでなにか工夫されたことなどありますか?

4月に転園し、1ヶ月経ちましたが毎日ギャン泣きで保育園でも泣いていますと連絡帳にかいてあります。先生からはなるべく明るく送り出してくださいと言われ、当然そういったことは毎日しているんですが。。

前の園が先生が沢山おられて、娘のグループは児童さんが6人しかおらず、しかも縦割り保育で娘は一番下だったので先生からもお兄ちゃんお姉ちゃんからも可愛がられていたのもあり、毎日機嫌良く通っていました。
それが、4月に引っ越したので転園したところ、転園先は一クラスに同い年の子達が30人近くいて、先生の数もそこまで多くなく。。そういうのもあってか、なかなか慣れません😭激戦区なんですが運良く空きがでた園で入園できてよかったと思っていたのに、肝心の娘が慣れず、毎日申し訳ない気持ちです。

また、間の悪いことに私が3月末に転職した関係で仕事が忙しくなってしまったのと、テレワーク中心と面接時に何度も確認したのに入社したら出勤と言われてしまったこともあり、なかなか時間をとれずでして。望んだわけではないのですが、忙しいポジションになってしまい、時短申請しているのになかなか時間内で帰れません。

園への送り迎えは夫に頼んでいるのですが、毎朝私が家をでるとママに会いたいとギャン泣きしているそうです😢

毎日、保育園は楽しいところ、行ったら行ったで楽しいよねなど声がけしたり、帰宅したらなるべくスキンシップとったり(もう家事は放置してます💦)と工夫してるつもりなんですが、何か他にできることないでしょうか?

時間が解決してくれるのを待つしかないでしょうか?

コメント