
子どもと一緒に寝るのが苦痛で、限界感じています。優しい言葉で励ましてください。
子どもと一緒に寝るのが苦痛で可哀想なことをしてしまいました。涙が止まらないです。
今妊娠中で、お腹が少しでも圧迫されると苦痛で全く眠れません…
3歳の子どもがいるのですが、その子はまだ甘えん坊でお布団でもくっ付いて寝たがり、たまにお腹に足が当たったり布団の中でモゾモゾ動き回ったりで、すごく疲れます。
今日は本当に眠くて、子どもを早く寝かせようと布団にいつも通り一緒に入りましたが、1時間経っても寝ず、もう体勢も狭くて限界で、「ママは隣のお布団で寝るね、こっちのお布団で1人で寝ててね」と言いました。
しかし、「お願い、いっしょにねたいの」と何度も言われましたが、本当にもう限界で、子どものその言葉もちっとも可愛いと思えず、嫌悪感ばかり募ってしまいました。
「ママももう寝れなくて限界なの、お願いだから少し離れて寝よう」と言うと、すごく悲しそうに「ママごめんね、大好きなの…なんで?」と言いながら、気付いたら隣の布団で1人で寝てました。
私はようやく足も伸ばせて広々寝られてお腹はとても楽になりましたが、同時に罪悪感で涙が出てきました。何で2時間でも隣で寝てあげなかったんだろう。でも、本当に限界でした…これからもどうしたら良いんだろうと辛いです。隣で寝てあげたいけど、もう無理です…
優しい言葉で励ましを下さい。涙が止まらないです。
- はじめてのママリ
コメント

ゆき
広い布団で二人で寝るとかは難しいんですか(´;ω;`)?
お気持ちはすごくわかります😭💓

a...
そんな日もありますよ。
明日は起きたらすぐに大好きだよって、ぎゅーってしてあげたらいいと思います😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
明日はたくさん、ぎゅーしてあげます…
本当に罪悪感でいっぱいです、- 5月16日

sola
お腹ちょっとでも当たったりしたら痛いし苦しいですもんね^^;手だけ繋いでもいいんじゃないですか?私は小さい時誰かと手を繋いで寝ないと不安でした(⑉• •⑉)💦
-
はじめてのママリ
手だけ繋ぐのも、1時間以上同じ向きで自分の好きに寝返り打てないととてもしんどくて😭
不安な気持ちもわかってあげなきゃですが、自分も最近寝不足で限界で…💦- 5月16日

はじめてのママリ🔰
同じようなこと経験あります🥲
寝れないって本当に辛いんですよね…
わたしも2人目を産んだ後、眠りたいのに4歳の上の子がくっついてきて眠れなくて感情的にひどい言葉を言ってしまったことを今でも後悔しています🥺
1回や2回じゃないです💦
ママリさんはきちんとお子さんがわかる言葉でお願い、説明して素晴らしいなと思いました!
お子さんもちゃんと自分の気持ちを言葉にして伝えてくれるのはすごく良いことだと思います。
罪悪感あるかと思いますが、きちんとコミュニケーションが取れてると思います☺️
大きなお腹で体も心も大変な時だと思います、楽な姿勢で眠ることも大事なことです🥲
自分を責めずからだお大事にしてくださいね☺️
-
はじめてのママリ
同じような経験した方がいて安心しました😭
眠れないの辛いですよね…
私もなるべく噛み砕いては言いましたが、不機嫌さはかなり出てました…
なかなか言われることも無いので、優しい言葉に涙がでます🥲
本当にありがとうございます💦- 5月16日

あき
うちの上の子も甘えん坊で、さらに繊細です‥そして寝るまで時間がかかります😂
私も2番目を妊娠中、毎晩しんどかったです
しんどい姿勢のなか、よく一時間頑張りましたね💦
お子さんは3歳なので、
赤ちゃんがいてお腹がちょっと苦しくって大変だから‥など理由を説明すれば分かってくれそうですね😊
次の日に昨日はね‥って、きちんと説明しても👍
うちの場合は、スキンシップをこまめにとったり、大好きだよって日中も眠る前もいっぱい言い続けるようになってから、眠る前のベタベタが少しマシになった気がします🤔
でも人それぞれですもんね‥
お腹も大きいなかで、いつも頑張ってらっしゃると思うし、お子さんが甘えてくるくらい優しくて魅力的なママさんなんだと思います😊✨
子供はママの笑顔が大好きだと思うので、自分に余裕のあるときにでも、大好きだよ❗️と、ぎゅ~っとしてあげるだけで嬉しいと思います
-
はじめてのママリ
本当に、妊娠中の寝かしつけがこんなにしんどいと思いませんでした💦
確かに、もう3歳だし最初から理由も丁寧に説明するべきだったかもしれないです😢
とても褒められた対応じゃないのに、プラスな言葉を頂けて涙が出ます…
罪悪感でいっぱいでしたが、たくさんスキンシップとってあげようと思います💦
ありがとうございます😭- 5月16日
-
あき
補足なんですが、うちの子は、ぬいぐるみが大好きで眠るときに一緒に寝たら少し眠る時間が早まりました😅
タオルでも良いかもしれません‥ご参考までに💦
私の場合ですが、出産したら余裕なくなり上の子に怒り過ぎちゃって‥‥こんなはずじゃなかったのに。ってことが、しょっちゅうです😂😂
先は長~~いので、これからも落ち込んだり色々あると思いますが、私は眠る前に『今日も1日本当にありがとう。公園行って楽しかったね。~の時は怒り過ぎちゃってごめんね。でもどんな時も大好きだからね!』と言って、ハグしてます。この儀式?は、一番目の子とどんなに疲れても毎日欠かさずやってます。親も子供と一緒に成長させてもらってます。
自分を振り返って、反省出来るって簡単じゃないです💦それが出来るって素晴らしいことだと思います👏
あまり完璧に‥と思うと疲れると思うので、どんな感情も子供とシェアして理解してもらうのが良いのかなぁと
長文失礼しました💦
お互い頑張り過ぎず、やっていきましょう~✨- 5月17日
-
はじめてのママリ
本当に丁寧で思いやりある回答ありがとうございます😭
そうですよね…出産後もきっと怒って落ち込む事いっぱいありますよね💦
私も失敗したなって時は子どもに感情を素直に伝えられるようにしたいです
もう子どもも理解してくれそうですよね
あまり思い詰めないようにやっていきます💦
ありがとうございました😭- 5月17日

退会ユーザー
そんな日もありますよね😢
今日はうちも旦那が当直で、一日ワンオペで上の2人がどっちがママの横で寝るか大喧嘩始めて、そのうるささで一番下が泣き出し、じゃんけんで真ん中が勝って一番上に赤ちゃんの横で一人で寝てって言ったら、一人で寝れないの〜大好きだから一緒に寝てください〜ママお願いって言ってたんですが、ちょうど一番下が寝そうだったので静かにしてって言っちゃいました😞やっぱり寂しかったみたいで、今足にまとわりつきながら寝てます😖‼︎
明日お互い笑顔でおはようって言ってあげましょうね☺️🙌
-
はじめてのママリ
兄弟がいてワンオペで、本当にお疲れ様です💦
いっぱいいっぱいになると、つい口調も強くなっちゃいますよね😭
でも、他のお母さんもそう言う事があるのだと思えて心が軽くなりました
子どもが起きたら笑顔で挨拶しようと思います😃💦
ありがとうございます😊- 5月17日
はじめてのママリ
大人用布団二組しかなくて😭旦那がちょうどいないので今日は隣の布団で寝ましたが、いつもは一緒に寝てます…
広い布団を買い直すのはちょっと寝室の広さ的には難しいです…