※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かほ
ココロ・悩み

赤ちゃんの育児で不安や疲れが溜まり、夫との関係にも無関心になってしまった女性がいます。自分の気持ちや赤ちゃんとのコミュニケーションを取りたいと思っています。

最近第1子を出産し、0ヵ月の赤ちゃんの育児に奮闘しています。里帰りはできなかった為、夫と3人での生活です。お互いの実家は県外、周りに結婚している友人もいません。
初めての育児、みなさんもそうだと思いますが不安でいっぱいです。ドバっと吐いたとき、熱がでたとき、とても不安で大丈夫かな、こんな小さい体で何かあったらどうしよう、いなくなったらどうしよう、と過度に不安と心配してしまいます。毎日おっぱい飲ませながら勝手に涙が溢れてきます。
出産後、赤ちゃんとは少し離ればなれで退院の前日の夜だけ母子同室でした。その為、授乳のしかたを教わって4回ほど授乳してすぐ退院。
退院してからは、家事+慣れない育児。1日に12~15回の授乳でほぼ寝れずちょっとしたこともいらっとしてしまいます。泣いてても「よく泣くね、俺明日仕事ー、寝かせてよー」と赤ちゃんにむかって話している夫。沐浴は夫がする約束でしたが、沐浴する時寝ているか、「今日は見とく」と言います。結局1人で入れる毎日。
先日母がおかずを作って赤ちゃんに会いに来ました。赤ちゃん見ておくからスーパー(徒歩5分圏内)にでも気分転換しに行っておいでと言ってくれましたが、夫は嫌そうな顔。夫は自分も気分転換の為1人で買い物へ行きたかったそうです。結局、2人で行きました。母が帰った後も、おかずをみてこんなに食べれない、人が作ったものあまり食べたくない。と。何年も一緒にいますが、人が作ったもの食べたくないなんて初めて知りました。

話がたくさんとんでしまいました。
文章もまとまりないです。ごめんなさい

出産、退院後の生活、とあまりに自分に余裕がなくて、だんだん気力もなくなってしまい、夫に対しても無関心になりつつあります。話すことも疲れたし、夫と顔あわせても作り笑いしてしまう自分、お祝いのお礼の電話もしたくないし、友人など赤ちゃんに会いにくるのもやめてほしいです。
本当は赤ちゃんに笑って話しかけたいんです。

コメント

ままり

家事は手を抜くべきですよー!
私も里帰りなし、夫婦でスタートですが、食器は紙皿使う気満々です。旦那に少し料理も教えてます。洗濯も掃除もできるときで良い!と、開き直ってます。その分少し肌着とか多めに買ってます(笑)
家事は誰でもできますが、育児はパパが仕事に行ってたらママしかできませんからねー!

旦那さん、非常識だしちょっと自己中ですね。今無理に旦那さんに対して優しくしなくても良いと思いますよ。お礼の電話とか旦那さんにさせてしまえばよいし、お友達に関しては慣れなくてバタバタしてるから落ち着いてからにして〜ってハッキリ伝えれば、それでも行くよ!なんてよほどの非常識な人でなければないと思います(^ν^)
お母さんの優しさ、救われますね(u.u*)

ちむさん٩(Ü*)۶

私もそんな感じで
授乳しながら泣いてました💔💦
頼れる人いないですか?
そのままだと危ない気がします!!
私わ限界で鬱になりそうで
旦那の実家にお世話になりました( ´•̥_•̥` )
一ヶ月後旦那と子供の生活に戻りましたが
ビックリするくらい
心に余裕がもてました!!
余裕がないと
ちょっとしたグズリでも
本当にイライラしちゃいます💔💦
頼れる人がいたら
少しでも頼った方がいいですよ😭😭
実家にわ帰れないですか( ⋅ ̯⋅ ) 💭

りおママ

私も最初はそうでした‼‼
やっと生まれてきてくれて
本当に嬉しかったのですが
生んでからすでに育児は
始まっていて慣れない育児、
何しても泣き叫ぶ我が子…
本当に自分も狂ったように
泣き続けてました💦

私は里帰りしたのですが
両親はほぼ毎日仕事で
家にいるのは息子と自分。
やっと寝たかと思ったのに
孫の可愛さに起こしてきて
泣いたらほったらかしの実親。
本当に毎日呆れました。

予定より早く旦那の元に帰り
旦那と一緒に育児を頑張ってます☀

4ヶ月になりましたが
正直、今でも息子に対して
イライラします。
けど、だいぶ何を要求して
泣いているのかがわかるように
なってきました(*´ω`*)

焦らなくていいと思います💕
自分のペースでゆっくり
慣れていくのが一番です!
そして、何よりも子どもさんは
ママを見ています。
ママが悲しいなら子どもも悲しい。
ママが嬉しいなら子どもも嬉しい。
そーやって一歩一歩成長していくんだと
私は思ってます❤

 ぶーにゃ

初めてで、わからないことだらけなのに、旦那は頼れない、まるで自分1人で立ち向かわないといけない気分ですよね。
保健センターに電話して、不安に思ってることを相談するのもいいと思います。
誰かに本音を聞いてもらうのって大事です。
溜め込まないことです。
授乳しながら、涙が出てしまうのは痛いほどよくわかります。
そうやって、だんだんママも強くなっていくと思います。
やらないといけないことは、リストにして、頭の中だけで考えないことです。
あと、旦那には、無理なことは無理と言ってしまっていいと思います。
家事だって、いまは完璧に出来なくて当たり前です。
それに、旦那は、1人でどっか出掛けられるんですから、気分転換したいなら1人でどこか行けばいいわけですし。

まとまりないコメントになりましたが、無理せずに、自分のペースで。

まーゆい

私も母が仕事が忙しくて深夜までは働いていて、主人の両親は離婚されていて新しい家族がいたりで里帰りはせずに二人で育児をスタートさせました。

産後すぐは、体も痛いし夜中の授乳で寝不足でほんとに疲れ果てました。最初は主人は仕事だし、別の部屋で寝てたりしました。仕方ない一人で頑張らなきゃって思いました。しかしほんとに疲れてしまい、毎日主人にあたり散らしてしまいました。
それから、休日は夜中に授乳じゃなくミルクを替わりにあげてくれました。朝出勤前にオムツを替えてくれたり、お風呂に入れてもらったりしました。
旦那さんには今の気持ち、しっかり話して二人なんだからあなたしか頼りに出来ないんだよ!って伝えた方がいいですよ。
一人でなんて無理で当たり前ですよ!

6ヶ月の時、母が少し休みが出来た時に旦那に相談して少しの間、里帰りしました。
旦那さんが手伝ってくれるようになっても一人で昼間赤ちゃんと向き合っているといっぱいいっぱいで心の余裕がなくなっていきました。
旦那さんと少し離れてお母さんと色々話すだけでもだいぶ気持ちが楽になりました。圏外でも可能なら一度は帰られることをオススメしますよ☺
笑顔で赤ちゃんに接するために❤

  • まーゆい

    まーゆい

    追記 家事はどんどん手抜きしましょー!ご飯とかは少しお金かかってもせめて、体力回復するまでは旦那さんに買ってきてもらったり上で書いてる人もいましたが紙皿とか割り箸にしたり。ひとつでもやることが減ると楽になりますよ✨
    お母さんの体が、一番大事、家事は旦那さんも負担すべきですよー。育児には休みがないんですからー!

    • 9月5日
やすき

初めての育児、1人での育児お疲れ様です。

頑張りすぎてませんか?

1日の授乳回数からすると母乳ですか?

少しミルクを足して寝てみてはいかがでしょう?1日に一度ミルクを足したからと言って母乳が出なくなるわけではないですよ。

男の人は女性と違い父性が出るまでに時間がかかる方も沢山います。やはり、本来は協力体制をとれるように話すことがベストかと思いますが…ご主人のことはかほさんが一番ご理解できてると思うので、話せるかは…

ただ、私の心配は産後鬱についてです。電話が嫌だったり、誰かと会うのが嫌だったりがとても気になりました。

産後はホルモンが下がります。なので、誰でも鬱に成り売ります。

ママの為は赤ちゃんの為です。
最善の方法をと思います。

また、お母様は会いに来てくださるんですよね?
話すことは出来ますか?

ジョージかあさん

私は息子が生まれたとき
実家が自営業
海苔の生産をしてるので
お正月の三日間だけお世話になり
あとは主人と三人
帝王切開だったため
お弁当とか
お惣菜食べてましたよ!
がんばりすぎじゃないですか!?
少し産後うつの症状もあるかもしれないですね。
はじめてのことばかりで
とても一人ですべてやるのは
無理です。もっと旦那様に
手伝ってもらえることはやってもらうべきです。
今でも
手抜き料理しかできてません(;´∀`)
ズリバイ
つかまりだち
寝てるときに離れると
すぐに起きるので

なので
うちは
手抜き手抜き手抜きのオンパレードです(;´∀`)
それでも
ストレスは溜まります(*´;ェ;`*)
きついときは
旦那様に任せて
きついとはっきり言えたらいいですね。私は
だらだらしすぎて
万年きつい
です(;´∀`)
あたしは
うつ病、パニック障害もちです。
主人が疲れてないときは
息子を頼んで一人で爆睡したりさせてもらってます。
旦那様もお仕事あるのは分かりますが
子育ては同じ、いやそれ以上にきついですよね。あまりにもきついようであれば
遠くても
ご実家に数ヶ月甘えてみてはどうですか?
あたしは
もともとうつ病あるので
主人はあたしがしんどいときは
ある程度理解してくれてます。
今のお気持ちを
ご主人さんに伝えることはむずかしいですか?
そうでないと
かほさんが倒れてしまいます。ママがたおれてしまったら
大変です。ご主人さんの忙しいのもわからなくはないですが
子育てはママだけの仕事ではありませんよ!もっと
ずぼらになっていいんです!