※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
子育て・グッズ

娘の授乳について、母乳量が足りないのに機嫌がいい理由や、ミルクを足すと喜ぶが母乳だけでは機嫌がいいこと、混合授乳を考えるべきかについて相談しています。

もうすぐ3ヶ月になる娘の授乳についてです。

生後1ヶ月になる頃、桶谷式に行き母乳の出をみてもらった所、完母でいける、差し乳になっている、と言われ完母で過ごしていました。
2ヶ月半になる頃に体重を測るとあまり増えが良くなく1日/18gでした...。
しかし、娘は授乳間隔は3~4時間あくようになり(夜間は6~9時間寝る)、おしっこうんちも出ていて機嫌もいいです。
1回の母乳量が気になりスケールを友達に借りて測ってみると80mlほどしかのんでいませんでした...でも本人は満足しているようで😭...

そして最近は母乳を2.3分吸うと暴れることが多く、乳頭混乱?直母拒否になったのかと思い、焦って1日に1.2回ミルクを60~80ほど足すようにしました💦(最近は暑くなってきたので脱水が心配です)
母乳は出ていると思うのですが...なぜ拒否するのか分からなくて授乳がつらいです。。体制も色々試しましたが...


まとめると
・この月齢で母乳量だけで明らかに足りてないのに機嫌がいい、欲しがらないのは何故か。
・ミルクを足すと喜んでゴクゴク飲むけど足さなくても機嫌がいいのはどうしたらいいか
・完母でokと言われたが直母で暴れるようになったため夏の脱水も考えて完全に混合にするべきか

文章分かりづらくてすみません😭
完母で行けると思ってたのにまさか3ヶ月手前にしてつまづいてかなりショックで😭...
せっかくおっぱいでているのに、十分に飲めてない、途中で泣いて拒否する娘を見るのが辛すぎます...

長くなりましたが、どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

足りていないのに欲しがらない理由はわからないですが、2、3分で嫌がるのはもしかしたら勢いよく出過ぎていて飲みづらいのかもしれません😣
授乳前に少し搾乳して勢いをなくしてみるのはどうでしょうか??
あと、搾乳して哺乳瓶であげてみるのはいかがですか??
哺乳瓶にする場合は母乳相談室というおっぱいに近い乳首が吸う練習になっておすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、おっぱいに近い出方の乳首で、吸う練習になっておすすめです、の書き間違いです💦

    • 5月16日
  • みーまま

    みーまま

    勢いいいのですかね😭娘が飲み終わった後に絞ると1.2本ピューとでる感じです...。
    搾乳しようとも思っているのですが差し乳の場合、搾乳しづらいとネットで見たのでまだ搾乳器は購入していなく...(娘が吸わないと絞っても出ずらいです😢)でもこれをきっかけに搾乳器と母乳相談室を購入しようかなと思います😭...
    朝早くに素早いコメントとても嬉しいです。ありがとうございます😢

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😢
    そういうことであれば桶谷式のところにもう一度行ってみるのもいいのかもしれません🥺
    またしっかりでるようになるといいですね😣✨

    • 5月16日
  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます😭
    なるべく完母でやっていきたいので頑張りたいと思います😭!!

    • 5月16日
サラダ

3ヶ月半ばの息子がいます。私の息子もこの月年齢あたりから少し飲んだら暴れるようになりました。母乳はしっかり飲めてるのか分からなくて心配ですよね。わかります。質問の内容も私と同じ悩みだったので凄くわかります。
私はほぼ完母よりの混合です(追いミルク母乳が少なくなる夕方と寝る前の2回のみ)
詳しい説明と回答は長くなっちゃったのでコメントの返信の方で連投しておきますが、簡単に私が色々調べて辿り着いた結論から言うと飲むのをやめちゃうのは赤ちゃんの成長過程の特徴の一つであり、よく言われる乳頭混乱や直母拒否ではないですよ。直母乳拒否はそもそも最初から咥えようとせず、かなり嫌がるようです。

  • サラダ

    サラダ

    ①1日の体重量が増えない
    →赤ちゃんによって違いはありますが、母子手帳の成長曲線みると体重増加が緩やかになっていると思います。赤ちゃんの急成長はだいたい3ヶ月頃まで。3ヶ月以降の1日の増加目合は15~20gなので順調に大きくなっていますよ。
    安心して下さい。

    • 5月18日
  • サラダ

    サラダ

    ②測ったら一回量が80gしかない
    →スケールで測っても計測結果はかなり精度が雑です。病院とかにあるかなり高精度の1gから測れるやつをレンタルして使っているのですが、赤ちゃんが動くので計測し直すと10 ~30gぐらい普通に誤差があります。これは何度も試したので確かです。
    なので80gでも実は100以上飲んでるとかあると思います。

    • 5月18日
  • サラダ

    サラダ

    ③月年齢に対して母乳量が足りてないのに機嫌が良いのか?
    →これも凄く悩みました!拒否られるの悲しいですよね。息子も前は片方10分もあげてたのに今はその半分ぐらいで体全身で離れようとするので悲しいです。ご機嫌なら大丈夫ですよ!
    3ヶ月頃から大脳の発達により赤ちゃんがやっと空腹、満腹の感覚の意識がはっきりとしてきて自分の意識で飲むのをやめるそうです。大人だって凄く空腹だったけど少し食べたらなんかお腹いっぱいになったからいいやってなる時もあるので、赤ちゃんもそういう状態なのかなって私は思ってます!

    • 5月18日
  • サラダ

    サラダ

    ④ミルクを足すとゴクゴク飲むが足さなくても機嫌がよいがどうすればよいか。
    →私の場合は日中は機嫌が良ければミルクは足さない、ただ体重増加と脱水が心配なので母乳量が減る夕夜だけミルクを多めに足すようにしてます。(それでも一日2回だけ)
    体重は順調に増えてますよ。これに関しては体重が増えていればあげなくても問題なし、としか言えないですね。
    ③で書きましたが今の月年齢からますます赤ちゃんの感覚機能が発達してきて周囲の刺激でどんどん飲むのやめちゃいます。ぼんやりしていた視界も3ヶ月ごろからしっかりと色と輪郭を捉えられるようで私は縦抱き授乳していたのですが、飲んでる最中に目が合うと笑って飲むのをやめちゃうので、飲むときに添い乳か視界を手で塞いだりして気をそらさないよう必死です笑
    完母を目指したいなら大変ですが、2、3分で赤ちゃんが飲むのをやめても、10分後にもう一回授乳してあげるなど授乳時間が伸びるのを覚悟でやる必要があります。

    • 5月18日
  • サラダ

    サラダ

    ⑤直母で暴れるが脱水のことも考えて完全に混合にした方がよいか。
    →臨機応変で大丈夫です。完母よりの混合から完ミよりの混合まで混合の方は母乳とミルクの配分は赤ちゃんそれぞれです。
    今の1日ミルク2回だけ追加で赤ちゃんの体重が増えてれば問題ないですよ。
    脱水症状についてはネットなどで説明されているような、おしっこの回数、色、泣く時に涙が出るか出ないかなどの脱水と思われる症状を覚えて様子をみてあげると良いです。
    それでも心配なら思い切りミルクたしましょう!完母が良いのは大人の都合なので優先すべきは赤ちゃんの健康です。完母じゃなくなったって誰に怒られるわけではないですし、混合は母乳とミルクの両方の栄養を取れて良いと前向きに考えましょう。

    • 5月18日
  • みーまま

    みーまま

    本当にこんなに丁寧にわかりやすくお答えいただけて本当に嬉しくて涙が出ました。ありがとうございます。

    この質問した後、どうしても娘が左のおっぱいをのけぞっていやがるので、左1分、右5分、ミルク40~80(スケールで計って足りない分調節)で上げていました。
    ふと、この子はミルクだけならどれぐらい飲むのだろう?と思ってミルクだけであげたら100飲むのも精一杯みたいでした💦少食なのかな?と思うようにして過ごしていました。

    ですがサラダさんのコメントで本当に不安がストレスが一気に流れたというか、、そこまで神経質にならなくていいのかな。数字に踊らされなくていいのかな。と思えました。
    母乳が、完母が、と私の中で毎日グルグルしていまして...でも、【⠀両方の栄養が取れる⠀】この言葉、、本当に前向きになれました。
    ミルクが悪い訳では無いと もちろん頭では分かっていましたが、考え方ひとつでこんなにも楽になれるんだなと。

    前に比べておっぱいの出が悪くなってきた気が?します。ですが、授乳の時間になったらまず加えさせる→いらないと言われたらミルクという感じで緩くやろうかなと思います。私の母乳が出なくなるまで...😊

    脱水に関しては症状が出ない限りは様子を見ようと思います。
    視界を塞いでるというのにクスッとしてしまいましたがきっと私の娘もその時期が来ると思います。その時は真似します😊

    私の悩みのためにこんなにたくさんアドバイスを頂けて時間を割いていただいて本当に感動しています。

    本当に本当にありがとうございます。

    • 5月18日
  • サラダ

    サラダ

    私も同じような悩みがあったので、私の回答で少しでも不安が解消されたなら嬉しいです😊
    お互い大変ですが、適度に肩の力抜いてママ生活を過していきましょう!

    • 5月18日
ちたん

うちも完母ですが80くらいしか飲んでない時ありました。最近の話です。
出てる時は120とか150とかのんでました。
80でも別に満足してました😂
体重もゆっくりですが増加してて😂

ミルク飲むなら足してもいいですよね。
うちは哺乳瓶だめみたいです。

  • みーまま

    みーまま

    今日3回授乳したのですが、85.70.80しか飲んでませんでした😭
    150なんて程遠いです😭
    でも80で満足してるときいて少し安心しました😭ありがとうございます😣

    哺乳瓶拒否も困りますよね😭
    なかなか思う通りにはいかないですよね😣😣

    • 5月16日
  • ちたん

    ちたん

    うちもそゆう日もありますが、ミルク飲まないので足せてません。
    あとあんまり気にしすぎるとストレスなので、最近測るのやめて、ゆるくやってます。

    朝とかおっぱい張ってる時だと結構出てました。
    でもうちの子、飲みすぎるとむせて大量に吐くので、少食なんだなと思ってます。

    こんな完母もいるので、どちらでも大丈夫と思いますよ🙆‍♀️

    • 5月16日
  • みーまま

    みーまま

    体重や母乳量を、測れば測るほどストレスになりますよね😫💦分かっていても辞められずにいたのでこれを機に毎日測るの辞めようと思います。

    3ヶ月もすれば個性がでてくるもんですかね!うちも少食な気がします...😭育ってくれればいいのですが夏が来て脱水にならないかが心配で😭

    勇気づくアドバイス、お言葉、ありがとうございます😭!

    • 5月16日