
4歳の娘が不安で、親や大人の表情を気にして行動してしまう。自分のヒステリックが原因でそうなったのか悩んでいる。改善方法を知りたいです。
4歳の女の子なのですが、
常に何かする時にあっているのか不安みたいで親や大人の顔色をみて動いてしまっています。
市の相談で療育の1歩手前の教室に参加しています。
そこでしている様子を見ていると周りの大人に合っているよと言われるまで顔をみて不安そうにしています😔
私がヒステリックを起こすことがあり、それのせいで娘が人の顔色を伺うようになってしまったのかとおもうといたたまれないです😔
どうしたら改善できますか!?
- こりん(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
こればっかりは性格もあると思うので褒めて褒めて褒めまくる!って感じでウチはやってますが基本的に新しいこととかやった事ない事は人がやった後にしかやりません😅

み
うちの娘も同じです😅一つ一つなにかする事にこっち見てきます😅私もしょっちゅうヒステリック起こすのでそれが原因かなぁと😓難しいですよね…回答になってなくてすみません😭
-
こりん
同じような方がいて私も安心しました😔😔
ダメな母親だってわかっててもぎゃーーーってなっちゃう時があるんですよね😰- 5月17日

あんこ
娘も不安が強くて
そんな感じで、療育のような教室に通ってます😊
こりんさん自身、
ヒステリックが原因と思われるなら、無関係とは言い難いかもしれませんが
娘の場合はむしろ
ほとんど怒ったりしたことないので、
もともとの性格が大きいと思います。
自信がないのだと思うので、
娘さんの行動に対して
それで大丈夫だよ!
不安だったんだね、
でも間違えたって大丈夫だよ!
って、小さな成功体験を少しずつ積み重ねてあげてください😊
なんなら、
何かが特にできなくても
今日も元気に生きてくれてるだけで、花丸!!
ってくらいに毎日言ってあげてください😊
きっと変わってきます😊
-
こりん
私も小さい頃から同じような感じがあったので私に似てるなとおもい見ているのですが、私自身生きづらさを感じて生活しているので娘には同じようになってほしくなくて😖😖
優しく自分の心に余裕を持てるようになれたら良いのですが……現在うつ病を患っており自分にも余裕がなくきつく言ってしまうことがあって😰
褒めて伸ばしてあげるのですね!
やってみます😖- 5月17日
-
あんこ
うーん🧐
褒めて伸ばす
というよりは
あなたは、そのままでいいんだよー😊って
思って、伝えてあげる事かなぁって思います。
特に何かできなくても、
失敗を怖がっても
それがあなたなのだから
大丈夫😊って
これ、初めは
そうやって言ってあげようと意識して子供に言うんですけど
そのうち
本当にこの子はこのままでいいんだって
思えるようになって
子供の様子もすこーしずつ変わってきて
これを伝える
自分自身の心にも効いてくるので
おすすめします😊✨
私がそうだったので😊- 5月18日
-
こりん
自己肯定感というやつですかね!?🤔
わたし自身自己肯定感が皆無なのでこどもにはそうなって欲しくないので
そのように伝えてみます🥺- 5月20日
こりん
わかります😰
うちの子も人のやり方とかをみてやってます😔