
コメント

退会ユーザー
年少途中から通い始めたんですが、合わなかったので、年中からかえました!

りなな
悩んでます。
4月から満3歳で入園しましたが、同じく担任の先生が冷たいですね…。息子も「先生怖い」「コラーと怒られた」とよく言ってて💦
あと口に食べカスや牛乳飲んだ後がついたままよく帰ってきたり…前に別のところに一時保育に通わせていたときはそんなことなかったので😞
でも初めての幼稚園なので、他の園もこんな感じなのかな?とか、むしろ転園先がもっと酷くてやっぱり戻したいってなったときどうしよう…と思ったら答えが出ず💦
うちも住んでる地域は幼稚園が少なくて、選択肢があまりないです。
-
みーたん
回答ありがとうございます!
悩みますよね💦担任の先生怖いんですね😰こちらは、冷たい感じです。急にサーっていなくなるし。うちの子ども嫌いなのかなって…。
口に食べカスとか衛生的に気になりますね💦私も一時保育が良かったと思いました。
同じくです!他の幼稚園も同じ感じなのかなって。そして、転園先がもっと酷かったらって…。同じ考えの方がいて安心というか、私だけじゃないんだって思いました。私も住んでいる所が田舎で幼稚園が極端に少なくて、もう決まった所しかないです😭- 5月15日
-
りなな
怖いです😅先生の連絡帳の書き方とかも例えば「巾着の紐は結ばないでください」とか…💦「巾着の紐は結ばないでいただけると助かります」とか書き方あるんじゃないかと思ったりします💦私が小さいだけかもしれませんが😓
冷めた感じの先生も辛いですね…。子や自分が嫌われてるか不安になりますよね。
衛生面気になります💦何故サッと拭くだけでもしていただけないのか…。うちも一時保育先の先生や対応もすごく良くて、息子もその先生が大好きで楽しそうに通ってたので辛いです😢うちの場合は一時保育先が今年3月までで一時保育事業を辞めてしまって…。
そうなんですよね。見学行ったときに担任の先生にもご挨拶したのですがそのときはすごく対応よくて…そんな食べカスつけて帰ってくるなんてさすがに見学のときは分からないですし、担任の先生の本性?も分からなくて😖
他所の先生もこんな先生多いのかな、転園先がもっと酷くてまた転園とかになったら息子の負担も大きいし、今必死に慣れようと頑張って園に通ってくれてるので今はまだ見守ろうという気持ちが若干強いです…。私も悩んでおりましたので同じ悩みの方おられて少し安心しました…。
同じくです。何でしたら住まいの市に今通ってる園含めて3園しかないです😅笑 ちなみに隣の市の園は市内住みの子以外入れないらしく隣の市の園という選択肢もないです😂- 5月15日
-
みーたん
全然、小さくないです。軽く命令口調ですよね?それなら、事前に言ってよって感じです💦
なんか、その先生は、帰りの靴はいたりしてる時も、急に何も言わずサッといなくなったり、忙しいのでしょうが…。
衛生面気になりますよね。特にこれからの時期💦サッと拭くだけでも違いますよね!そうだったんですね。一時保育事業辞めたんですね💦残念ですよね。
確かに!見学の時は、教育理念がとても良く「ここにしよう!」って、いざ、入園したらこれだよって感じです😢
私も、他の幼稚園もこれじゃ、同じ事の繰り返しだし、親の都合で退園させるのもなぁって思いました。最初は、退園しようと思ったのですが、我慢して通ってみようかなと…。どうなるかわからないですが💦
ちなみにこちらは、そちらより、幼稚園少なくて泣けてきます😭同じく、隣の市町村も同じ地区内じゃないと入園できないです。お手上げ状態です。- 5月15日
-
りなな
園の持ってくるものが書かれた書類にも紐は結ばないでなど書かれておらず、結ぶのが一般的だと思って結んでいたのでそんなルール知らないです💦と思いました…。せめて言い方がもう少し柔しかったら…と。
え〜💦せめて「○○ちゃんさようなら」とか「また明日も元気に来てね」とか声かけますよね😢お子さんも先生が静かにいなくなったら寂しいというか…違和感ですよね。
見学見学と言ってもやはり見学だけでは見抜けない部分もありますよね。最近まで息子も園に行きたくない!と前の晩や朝泣いたりしていて、普段人見知りもあまりなく前の一時保育先はとても楽しそうに通っていた息子だったので、今の幼稚園を選んでしまってごめんね。ママの見る目がなかったね。ととても心苦しかったです……。母に相談したら「可哀想だけど選択肢がなかったから仕方ない」と励ましてもらい、確かにそれは事実で、でも辛くて…。
娘さん自身は楽しそうに通われてますか??
ですよね…。私が入園を決めたのに、いくら子どもを思ったとしても実際に環境が変わるのは息子自身なので、親の都合で何度も変えるのは…と思いますよね。勿論本当に子どもに危害があったり明らかに対応なども最悪な幼稚園でしたら即転園を決意しますが、微妙なラインでこれはどこの園もそうなのかもしれないと思ってしまって。
それに入園道具なども全て揃えているのでお金もかかってて、また別の園で入園費や制服代など全部払って、結果今の園と同じ・もしくは今の園よりも悪かった。となれば金銭的にも子どもの精神面的にも最悪な状況になってしまう…!と考えたらなかなか動けなくて…😢
そうなんですね💦という事は今の園か、もう一つの園か、という感じでしょうか…?そちらも辛いですよね💦仮にもう一つの園に転園したとしてその園が今の園より悪かった場合、やっぱり再び戻させてくださいなんて今の園にも言いづらいですしね…💦- 5月15日
-
りなな
他にも月に一度あるお弁当の日に保冷剤つけていいのか分からなくて(最近昼間暑いので心配で💦)念の為連絡帳に書いた上で巾着に保冷剤入れて持っていったら、先生からの返信にて「危ないので保冷剤つけないでください」
……こっちは食中毒とか心配でつけたのに、せめて「こういった温度管理がしてありますので次からは保冷剤は不要です」と言えないのか?と😂「危ないので」って危険なもの入れてすみませんね!!と思いました💦
連絡帳にてお弁当の温度管理についてこちらから質問して回答をいただきようやく保冷剤は要らない環境だと理解出来ましたが、お弁当の管理についてクラスのお便りとかに書いておかないと他のお母さん達も保冷剤つけるか悩むのでは?と思いました。
すみません、愚痴になってしまい…💦と、こんな小さな積み重ねなので悩みます😭- 5月15日
-
みーたん
なんか、本当に連絡不足ですよね💦エスパーじゃないんだから、読めないわ!って感じです。どこの幼稚園もそういった感じなんですかね?
私もなんか申し訳なくなりました。娘は、楽しいらしいのですが、私がストレスで…。
こちらも、お道具箱、レッスンバック、上靴入れ、クレヨン、色々必要な物にお金がかかりました💦細々と。また、転園してお金かかったとして、最悪な状況なら留まった方がましかなと考えたり😅
とにかく選択肢がなく困りますね。
保冷剤の件ですが、何が危ないのでしょうか?食中毒になった方が危険では?って感じです。子を思う親心ですよね。
注意するなら、最初からお便りで連絡して欲しいですよね💦私も、ストレスで送迎も嫌になりました。- 5月15日

ママ子
合わなかった内容にもよりますかね🤔💦
うちの子の園も、
連絡ノートが無いし、
園バス乗せてるので担任以外しかバス乗っていないし、
こちらが気になる事があったら電話するかメモ挟むかお迎えに行くくらいしか、連絡手段がありません😂
お迎えさん以外は結構な勢いで、一方通行な感じです😂
まぁでも、「こちらから聞けば」必ず答えて下さるので、慣れもあるかなと思います😂✨
-
みーたん
回答ありがとうございます!
連絡ノートないんですか💦それは、大変ですね。同じくです。連絡ノートはありますが、気になったら送迎の時聞くか、ノートに書くかですね。聞きづらい感じがあって聞きにくいです。確かに!こちらから聞けば答えてはくれますね。でも、事前に連絡ノートに書いてくれるか、おたよりに書いて欲しいです💦- 5月15日
-
ママ子
聞きづらいの、すごく分かります。
個人的に、受け身だと損する感じがして、スッキリしたくて聞いてます😅💦
こんな、事聞く人居るんかな?
居ないからお知らせ無いんかな?とか思っちゃいますよね。
気になったら聞いて良いと思いますよ!!🙏💦
子どもが「特に何も無く順調」だと、
園から連絡無かったら本当に何も手元に記録として残らないんだなぁ~って改めて思ってます😅
良いのか悪いのか😅💦
楽しんで通ってくれてる事が唯一の救いです😅✨- 5月15日
-
みーたん
そうですよね。受け身だと損する感じですよね。私もわからない解きは、直接、先生に聞いたりします。でも、やっぱり聞きづらいです💦
たしかに、手元に何も残らないことになりますよね💦なんだか、幼稚園てこんな感じな所が多いんですかね…。
うちの子も楽しいみたいなので、そこだけはいいかなと思います。- 5月15日

はじめてのママリ🔰
全く同じような理由で転園できるならしたいけど、入る時にお金がかなりかかるので幼稚園は変えないけど保育園にダメ元で転園申請するかは迷ってます。
働く予定なので保育園の方が働きやすいし。
ただ保育園激戦区で転園難しそうなのと、体が弱く体調不良な事が多いので仕事辞めても通える部分が幼稚園のメリットなのでこのまま通い続ける可能性は高そうです。
入園して1ヶ月いまだに後から個人的に言われるし、伝えられ方がイラッとするし、怪我したのに見てないは仕方ないにせよ怪我に気づいたのに家で怪我したのかと思われ報告されずあまひ謝られず...
最近だと保冷剤は何かに包んでステンレス水筒はカバーをつけるとか1ヶ月経ってから言われました。笑
今決まった事じゃないんだから入園前に伝えておきなよって思います😅
何でこんな手際悪いんだろこの幼稚園で思ってます。
-
みーたん
回答ありがとうございます!
全く同じ理由の方いて驚いています。私だけ悩んでいるんじゃないんだなって。私も入園する時、お金かかるのでどうしようかなって💦でも、このまま、3年今の園にいるのもどうかなって感じています。
確かに働く方は、保育園の方が働きやすいですよね。私も、近場に仕事ないし、続けられるかわからないので幼稚園の方がいいとは思いますね。同じくです!入園してから個人的に言われます。入園のしおりに書いてて欲しいし、毎週お便り出すんだから書いて欲しいです。個人的に後から言われると、何もわからない親なんだと自分で感じてしまいます😢怪我の報告なしは、酷いですね💦一応、命預かってるのにって感じですよね。
保冷剤の件、1ヶ月経ってからですか?💦入園前に言ってて感じですよね。やっぱり、どこも同じ感じなんですかね。人間不信になりそうです…。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
何か言われてから対応するだとこっちができてないみたいで疲れるし対応にイラッとしますよね💦
何か忘れてないか、名前は書いてあるか、ミスしてないか気にしがちです😢
水筒とかに関してはクラスにお知らせを配ったのだと思うのですが
今回限りであれば気にしないけどお知らせ不足が目立つので仕方なく思えないです。
少し遠いのがネックで辞めたこども園にしておけば良かったなって後悔してます。
お金が惜しくないなら園かえたいです。
微妙な部分はどこにでもあれどどこも一緒では無いと思います😭
けど、転園するならするで見学等で見極めないとなのが難しい所ですよね。
入ってみないとわからない部分あるから。- 5月15日
-
みーたん
そうですよね。正直、イラッとします。事前に言われてないし、何もわからない親みたいですよね💦
確かに!こちらに不備がないか気になって気疲れします。これが3年間続くのかなと思うと…。
やっぱり、連絡不足目立ちますよね。私も、お金ともっと幼稚園の選択肢があればすぐに変えたいです💦
見学してもいい部分しか見せないと思うので難しいですよね。そうなんですよ。入ってみないとわからないですよね。- 5月15日

がらぴ子
合わないと思い娘は年中で転園しました❗
私は合わないところに通わせつづけて何の意味があるの?時間とお金の無駄と思い、お金は更にかかりますが転園させました☺️
結果新しい園の方が娘には合っていて年中から入った1年で娘もかなりかわりました☺️
-
みーたん
回答ありがとうございます!
転園したんですね😀確かに合わない所に通い続けて何の意味もないですよね😅新しい所が合うとラッキーですよね。
娘さん新しい園が合っていて変わったのなら、良い園だったんですね。- 5月15日
みーたん
回答ありがとうございます!
年中は、4月から変えましたか?私は、合わないのでやめたいのですが、やめても幼稚園はもう決まった所しかなくて。正直、また、失敗したくないなぁと思っています。
退会ユーザー
年中は4月入園でしたよ!ちなみに、みーたんさんは何が合わなかったんでしょうか??
みーたん
はじめてのママリ🔰さん
4月なのですね。私は、連絡がなくて後から言われることが多かったり、先生が冷たい感じがします。入園前に子どものこと、相談したのですが、最初は良かったのですが、今は放置されてる感じです。
退会ユーザー
そうなんですね。大人数な園ですか?
みーたん
中規模な感じですね。少なくもなく大人数でもなくって感じです。
退会ユーザー
だとしたら、その担任の先生が問題なのかも知れませんね💦うちは大人数で、先生が新人ぽいのもあり、行き届いて無いことよくあります😅ただ、年少で通っていたところは、少人数制だったので、連絡などや横の連携が密だったので、そういった点で困ったところはなかったですよ!
みーたん
こちらは、もう何年も勤めて中堅な感じなんですけどね💦こちらは、連絡がちゃんと皆に行き届いてないし、横の連携がなってない感じです。言い方も強めですし。