※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

1ヶ月19日の男の子を育てています。ミルクを3時間おきにあげる余裕がなく、1時間ごとにあげています。泣いている理由はミルクだけではないため、白湯を飲ませることも考えています。1日のミルクの量は多いです。

2人目を完ミで育てています。生後1ヶ月と19日の男の子です。1人目も完ミだったんですが、1人目ということもあり、かなり神経質だったとは思うのですが、よく言われてるミルクは最低でも 3時間はあけてあげるようにというのを一生懸命守っていました。泣いてる子供もあやしながらなんとか 3時間あけてやってましたが、かなり辛かったのを覚えています。2人目は、きっちり 3時間あけて、、とかやってる余裕もなく(上の子がまだ2歳なので)、泣いたらちょこちょこあげたりしてます。1時間しかあいてなくてもあげたりしてます。
男の子だからなのか、本当によく飲む子で今は140飲んでます。で、1時間後とかに80とかあげてます。
泣いてる理由がミルクだけではないというのは分かってるのですが、ミルクを飲ませてる間に家事や上の子の世話をしたりしています。ミルクはタオルなどで固定してセルフで飲んでもらってます(もちろんしっかり見てます)。
ちょこちょこあげるのってやっぱりあまり良くないのでしょうか? 3時間たってなかったら白湯とか飲ませた方が良いでしょうか?
ちなみに1日のミルクの量は規定より大幅にオーバーしています。

コメント

あひるまま

2人目を完ミで育てています(o^^o)
小児科の先生に聞いたら、欲しいだけあげたらいいというので規定以上にあげています(^。^)

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

1番心配なのは胃の負担だと思います💦

うちの主人が、泣いたらミルクって騒ぐ人で、あんまりにもミルクミルク言うので
満腹で苦しい所にラーメン流し込んでやろーか?
って言ったら言わなくなりました😂


うちは泣いてる時は放置してました💦
あとは火使う以外の家事は抱っこ紐してました💦

@

今のミルクは母乳に近いので1時間でも2時間でもあげていいと言われてますよ❤️私も欲しがるときにあげてます😌上の子も胃腸の不調とか特になかったです👌