
コメント

退会ユーザー
上の子の時は舞い上がって、安定期に入ってすぐご報告💓なんてやってましたが、下の子は仲のいい子のみに報告してインスタなど一切あげませんでした💦
芸能人は表に出る仕事なので報告しておかないと太った?妊娠?などいろんな憶測を呼ぶからだと思います💦本当は言いたくない人もいると思いますが見られる仕事なので仕方ないことなのかと…

退会ユーザー
芸能人は隠したくても隠せないから仕方ないかなと思います😭
snsで報告してる人は、マタニティハイなんだと思います!笑 私は、2人目は産むまで言わないでいたいとすら思いました😂
-
mama
たしかにそうですね😭
マタニティハイですか、私も報告したい!みんなにおめでとうと言ってもらいたい!と思いますが笑
不安が勝ってしまって報告出来なさそうです。笑- 5月13日

はじめてのママリ🔰
私も流産したときとか周りに気をつかわせてしまうと思って(周りも反応に困るだろうし)報告とかしてません。
心拍確認した時点での報告とかを大々的にする人はそこまで考えてなくてみんなに祝ってほしいんじゃないですかね、、。
-
mama
考えない方もいますもんね🥲私は、色々余計なこと考え過ぎてしまうので逆に少し羨ましくも思います
- 5月13日

はじめてのママリ🔰
そこを考えてたらきりがなくないですかね?

ゆゆ
私も同じことを思います。
上の子の時は産休に入るタイミングでsnsに投稿しました。
マタニティハイみたいな感じでした😅
でも下の子妊娠して、上の子(16キロ)を抱っこしたり相手して遊んでいて、安静になんてしていられないので……流産したらどうしようって不安が付きまとっています。
コロナ禍で神経質にもなってますし、産まれるまで黙っているつもりです。
芸能人は先に報道されたり、好き勝手記事にされる方が嫌で公表するのかな?て思います。

みん
芸能人は仕方ないですよねー。大変だなって思います😂💦私も出産するまでは仲の良い友人にしか言わなかったです。。やっぱり出産が終わるまではいつ何があるかわからないですしね。。1人目は何もなかったのですが、2人目が前置胎盤で無事に出産できるまでは不安でした。。
-
mama
私は最初の妊娠で流産してしまったことがあるので、不安がやはり尽きないです🥲やはり、みなさん色々な考えを持ってますね
- 5月13日

退会ユーザー
私は無事出産するまで友達にもSNSでも報告しません!
妊娠を報告するのは職場と、いざという時助けてもらうかもしれない義両親だけです。
妊娠報告をしないと支障がある相手にしか報告しないです。
あくまで私の場合はですけど💧

ひー
私も同じこと思います!
安定期入ったからといっても、産まれるまで何があるかもわからないし、
産まれてからだってわからないのに、
SNSで報告するのすごいなーって思っちゃいます😅
報告したい気持ちもわかりますが、安定期以降に死産してしまった経験があるので、なおさらできないです💦
-
mama
同じ方がいてよかったです。
- 5月13日

ママリ
芸能人は人に見られる仕事ですし、妊娠・出産も仕事の題材になるから、余程のことがない限り報告するんでしょうねぇ〜
もし何かあっても、本人が良ければエピソードにすることもできますから。

はじめてじゃないママリ
わかります!芸能人は仕方ないですけど、一般人はマタニティハイになってるなぁって冷めた目で見ちゃいます😅
私は何があるか分からないので絶対産まれるまではSNSに妊娠したことはあげないです💦

🍎🍒
1人目の時は親しい友人にLINEと、直接会ったら報告してました🙆♀️
2人目は交友関係も変わって、報告範囲に迷い…後から聞いてないんだけど😡ってなったら面倒だと思い…😂
1人目の一歳参りと安産祈願を一緒にしたので、インスタのストーリーで小さくついでな感じで報告しました!笑
何かあっても別に報告しちゃって後悔とかするタイプじゃないので、そこは気にしなかったです🥲
報告されてないってイザコザの方がめんどうだし、産まれる前からそんな心配してたらなんもできないので😂💦
-
🍎🍒
りょ
- 5月13日

きなこ
私も同じこと思ってしまいます。
私自身、一人目を流産しました。職場と義母にしか伝えてなかったのでよかったですが、SNSで発信していたらと思うとゾッとします。そのあと妊娠しましたが、生まれるまで会う人以外は伝えませんでした😌
妊娠、出産は本当に何があるかわからないので、慎重にいきたいですよね😭

ゆちゃん🥀
最初は私も言わないつもりでした不安ばっかりだったので😭
飲み屋のバイトしてた時の客(私を気に入ってた)に妊娠3ヶ月の悪阻ピークの時に広められた&かなり悪質・嘘も混じってたので釈明する感じで報告しました😢
かなり嫌な言われ方もされて職場(パチ屋)の制服も入らずマタニティワンピースにもなってもう隠す意味も分からずしぶしぶでした😫
芸能人は仕方ないというか可哀想だなって思いますね😢
同じ人間だしそっとしといてあげて欲しいなって思います😔

Saramama
私はとりあえず、仲良くてよく会う友達にはやりとりしてる流れで「あ、そうそう!○月頃子ども生まれる!まだ何があるか分からないけど、とりあえず報告しとくね!」って感じで報告して、
安定期すぎてから偶然会ったりしてマタニティマークやお腹の感じで気付き「え!妊娠してるの!?」って聞いてきたりした人には「あ、報告してなかったっけ!ごめんごめん!そーなのー!」って感じでおしまいでしたね🤔
SNSは生まれてからしれっと「子ども産んでました〜」って詳しいことは言わずです😊笑笑
SNSもフォローしてなかったり
たまーにしか連絡取らないような
友人とかは未だに私が子ども居ること、知らない人も居ますね🤔笑笑
-
Saramama
職場は結構重労働なので
妊娠初期の段階で上司やよくペアを組む同僚には迷惑かけるかもしれないので、報告してましたけど、そのあとは上司伝か、お腹が目立ってきて隠しきれなくなってからです🤔- 5月14日

mh
私もSNSでは妊娠報告怖くてできないです💦
実際、私は最近第二子が安定期に入ってから心拍確認できなくなり、死産になりました。(不安にさせてしまったらごめんなさい…💦)
仲良い子数人には妊娠報告していたのですが、未だに死産の報告はできていません。
SNSのフォロワーにはそこまで仲良くない人もいるので…
「前に妊娠報告してたけど、赤ちゃん産まれた〜?」って聞かれた時に、報告する辛さを考えたら、SNSで妊娠報告していなくてよかったと思います。
地元とかで悪気なく死産のことを言いふらされたりしても嫌ですし…
SNSでは、無事に出産できてから
「実は先日出産しました!」
くらいでいいのではないかな〜と個人的に思います😌💕第一子の時もそうしました。
(もちろん事前に報告されてる方を批判しているわけではないです)
それで
「えー!なんで教えてくれなかったの?ひどい!」
なんて言う人はいないと思いますし、仮にいたとしたら、そういう人とは距離を置いていいかなと思います😅💦
mama
なるほど、芸能人はたしかにそうですね🥲