
幼稚園でママ友関係が難しいと感じています。親しい関係を作らず、会釈程度で過ごしたいけど、懇親会や行事に参加する必要があるか不安です。
4月から送迎えのある幼稚園に入園しました。ママさんたちの人間関係があまり評判が良くないところなのでなるべく当たり障りのないように過ごしたいと思ってます。
特に親しいママさんとか作らないでも、会釈程度でいるの良いのかなと考えてますが、幼稚園はそういうわけにはいかないものでしょうか。
保育園は働いているママが多いから毎日送迎があってもドライですよね。
幼稚園は懇親会や行事ごとなど親が絡むこと多いものでしょうか。
- キャロ丸(8歳)
コメント

猫LOVE
私は息子が幼稚園でしたが、3年間仲良い人0でしたけど問題なかったですよ😆

╰(*´︶`*)╯
今はコロナ禍なので、懇親会はなくなり、行事も縮小傾向なので、あまりコミュニケーションを取らなくても幼稚園期間過ごせると思います。
ただ、やはり情報を共有するためにも数人はママ友いた方が安心ですけどね🙋♀️
-
キャロ丸
確かに情報共有は大切ですね。当たり障りない程度の距離感保って心地よく過ごすことにします(^^ コロナ対応いつまで続くかな笑
- 5月13日
キャロ丸
そうでしたか!送り迎えや、行事ごとは会釈程度でも大丈夫ですよね😊
猫LOVE
大丈夫ですよ😆
キャロ丸
へんに孤独感持つことなくマイペースでいます😊
少し気持ちが楽になりました。