※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てにおいて、母親は多くのことを考え、調べ、選択していますが、父親はあまり関心を持たず、片手間に子育てをしているように感じます。もっと関心を持ってほしいと思っていますが、言うと喧嘩になるため言えずにいます。子育てを一人で行った方が楽なのではないかと考えています。共感してもらえると嬉しいです。

子どもたちが産まれてからすぐは、排泄回数とか、
母乳ミルクの間隔とか、離乳食の進み具合とか、他は予防接種管理、爪をいつ切るかタイミング、保育園の連絡帳、汚れた服の漂白、洋服等の名前付け、行事の日程調整、伸びた帽子のゴム付け直し、ママ友関連、小学校の情報、髪の結い、通院、薬の形状(シロップか粉か)、

考えて、調べて、選択して毎日沢山の考え事あるのに

旦那は起きて仕事して食べて寝て、片手間に子育て

同じ親なのに、どうしてこんなにも違うんだろう。
たぶん子どもたちのいまの身長体重知らないと思う。

全部してとは言わないけど、もっと関心を持ってほしい

こんなもんだと割り切ってるけどなんだかね。

言ったところで、俺だって働いてる!って言われるだけだし
喧嘩になるから言わないけど。

いる意味あるのかなー。ひとりで育てた方が気持ちが
楽なんじゃないかなって


もし共感していただけるなら嬉しいです
いま少しナイーブなのでマイナスな意見はご容赦ください笑

コメント

ママリ

わかります笑
旦那って働いてりゃいいと思ってるとこありますよね😅💦
関わる時間も少ないしそのせいか娘はずーっとママっ子です😂
そしてかなり娘に邪険に扱われてます😂笑