※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が別室でセルフねんねができなくなり、悩んでいます。添い寝すると落ち着くが、寝不足で機嫌が悪いです。セルフねんねを続けるか、添い寝に変えるか悩んでいます。

1歳2ヶ月、別室でセルフねんねができなくなり、
困っています。
生まれてからジーナ式で、
ずっと親とは別の寝室でセルフねんねでした。
最近、1人にされるのを嫌がり、
部屋を出ようとすると泣いて追いかけてきます🥲

添い寝すると落ち着き、嬉しそうですが、
1時間半は寝ません。
また夜中や早朝も起きてしまいます。
睡眠時間がとても減ってしまい、午前中は機嫌が悪いです。

泣くのは覚悟でセルフねんねのネントレをするか(←でも追いかけてくるのを閉じ込めるような形になり心苦しすぎる🥲)、
添い寝に変えるか…
でも今後の夫婦生活なども考えると今別室を辞めてしまうと後悔するかな?など…
悩んでいますが、どう思われますか😔?

コメント

ママリ

寂しいんじゃないですかね?
私の上の子は寝る時に甘えてくるので
眠る瞬間は絶対横に居たいと思ってます💭
無理に1人で寝させる必要は無いと思うし、
子供が寝てからでも旦那さんとの
コミュニケーションは取れるはずなので
子供の意思を尊重するべきだとおもいます😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、娘も眠る前に甘えたいんだと思います🥺
    実際添い寝するととても嬉しそうで、私も嬉しいんです。
    でも生まれたころから別で寝ているからか、添い寝だとうまく眠れません…
    書きましたが、1時間半は寝るまでにかかり、途中でなんども起きてはまた寝るまでに1時間半…健康が心配です🥲
    お子さんは最初から添い寝でぐっすり眠れますか??

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    ママと寝れて興奮しちゃってるんですかね😂
    夜中起きるのはママがいるか心配なのかな??って思いました💭
    実際に私の子供はパパと別室で寝てるときだけ
    夜中起きるし、私のとこに来ます(笑)
    1歳なら昼寝もするだろうし、
    ママはきついかもしれませんが
    そんなに健康面は気にしなくても
    いいんじゃないですかね?
    ママが横で寝てくれるのが当たり前になったら
    よく眠ってくれるんじゃないですかね?✨✨
    私は生まれてからずっと添い寝です🌙

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私ならですが添い寝で寝てくれるなら添い寝で寝ます😭
寂しいんだと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ☺︎さん
    コメントありがとうございます。
    上に書いたコメントと同じになってしまって申し訳ないのですが💧
    たしかに娘は添い寝の方が安心で甘えられるようで、
    私も甘えてもらえるのは嬉しく、添い寝してあげたいんですが、
    1番は健康が心配です🥲
    生まれてから1度も添い寝してないからか、添い寝だと上手く眠れていません💧
    昨日は、寝かしつけに1時間半、夜中2時頃にまた起きて寝かしつけ1時間半、早朝5時には起きる、って感じで、
    午前中は機嫌が悪いままです。
    お子さんは最初から添い寝でぐっすり眠れますか?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれやり方があるので
    これがダメとかいいとか難しいですが
    うちは横で一緒にゴロンしてたら知らん間に
    寝落ちして朝まで起きずに小さい時から寝ますよ😊

    • 5月13日
しましまねこ

うちもやってきましたよ!
ベッドイヤイヤ問題!
今までジーナで育ててきて、真っ暗なところで平気で寝てたのに。
急に〜〜!!?
とびっくりしました。

ジーナのトドラーのための本は持ってますか?
そこに、良くあること、として対処法が書かれてました。
よくあるんかい!!

まずは、ベッドにいてもらって、薄く灯りをつけて、絵本など静かに遊べるもので、「用事をすませてくる」とかなんとか言って、2、3分1人にする、その時間を少しずつのばす、みたいな方法です。
うちの娘には、お仕事終わらせてまた戻ってくるから、ベッドでゴロンして待ってて、と言う方法を使いました。
で、時間までベッドにいられたら、ご褒美シール。
全部埋まったら、オレンジジュース飲める、というものです。

本を読むのが1番わかりやすいと思いますので、是非読んでみてください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙆‍♀️
    ジーナ式やってる方からのコメント助かります!!
    トドラーのための本が出てるんですね💧
    ベビーのための本(メジャーなやつ)は持ってるんですが、それは知らなかったです😳

    実は投稿後、可哀想に思い添い寝も何度もしましたが、やっぱり寝れなくて、ずっと機嫌悪かったりして、これは良くないなと…
    意を決して泣かせるネントレしました。
    おやすみまではたっぷり遊んでハグしたあと、言い聞かせてから寝室に1人にして、ドアも出てこれないように閉めました🥲
    すごく可哀想でこっちも泣きそうでしたが、
    なんと初日から1分ぐらい泣いただけでドアが開かないと知ると諦めてコロンと寝てしまい!
    2日目からもほとんど泣かず、3日目からはおやすみばいばいした後はすんなり寝るようになりました。
    なんだったんだろう?って感じです😂

    とはいえまたダメになったりするんだと思うので、教えていただいた本も買ってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
  • しましまねこ

    しましまねこ

    本当に、泣いて嫌がる娘を見て、私も可哀想で可哀想で泣きそうでした。
    めっちゃ分かります!!

    トドラーの本はねんねのことだけじゃなくて、他のこと、例えばいないはずのオバケが怖いと言い出すなど、色々な対処法が書いてあって、読むだけで面白いですよ!
    是非❤

    解決したとの事で、良かったです。

    • 5月20日