![さやひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子供がお茶を嫌がり、フォローアップミルクで水分補給しています。お茶を飲まない代わりにフォローアップミルクを与えても問題ないでしょうか?
いつもお世話になっています。
現在、1歳一ヶ月の子供を育てています。
3回の離乳食をしっかり食べ、おやつも欲しがり、かなり食欲旺盛な女児ですが、お茶を嫌がって飲みません。
離乳食が順調に進まない頃の方が、よくお茶を飲んでおり、色々な美味しいものを知るうちに、お茶を飲まなくなってしまいました。。
先日、長めの帰省をした際、沢山の食べたこともないフルーツとの出会いが、更にお茶嫌いを助長させてしまいました。。
自分の中では、リンゴなど、子供用の飲料は与えたくないので、いまのところはそういったものはあげていません。
水分不足からなのか、便がコロコロなので、フォローアップミルクを多めのお水で伸ばしたものを1日3回位飲ませています。
離乳食やおやつをモリモリ食べるので、フォーローアップミルクをあげすぎて太るのも怖くて、1日の推奨されている量を水でのばしてあげている感じです。
便はコロコロな時、ちゃんとしている時、様々ですが、このままお茶を飲まないぶんを、フォーローアップミルクで代用していてよいのでしょうか?
離乳食をしっかり食べるので、フォーローアップミルクはあげる予定はなかったのですが、これ以外の水分補給がないため、あげています。。
- さやひろ(9歳)
コメント
![りぃ3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ3
うちの子も、お茶嫌いでした。でも、夏場は水分不足で、熱中症なるのが心配で、私もジュースはあげたくなかったのですが、、公園いったり、外に連れてく時はジュースをあげるようにしました。
そしたら、自然とお茶を飲むようになりました。
参考にはならないかとおもいますが、
さやひろさんと同じ月齢の時はお茶を嫌っていたので、、だんだんと飲むようになっていくと思います。
1歳検診できいたときは、卒乳したら、牛乳を飲ませるといいよといわれました。(低脂肪牛乳)
![MTBK©️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MTBK©️
ウチもお茶飲んでくれません。かれこれ半年以上チャレンジしていますがほとんど飲みません。
離乳食はモリモリ食べます。フォロミはここ最近ゼロです。
ウチもうんちコロコロで。。
ここ2日、お水飲んでくれるようになりこまめに飲ませ今日2回目のうんちはコロコロではなかったです!
まだ牛乳にはちょっと早いので、明日フォロミ買ってときどき飲ませるつもりです。
あくまで牛乳の代用品としてです。
-
さやひろ
ありがとうございます。
お茶の種類にもよるんですかねー。。
悩ましいですね。
フォーローアップミルクよりも、牛乳なのですねー。
甘いから、フォーローアップはやめたほうがよいのですかねー。。
牛乳よりも栄養があって、賞味期限も気にしないでよい分、経済的なのかなと思い、フォーローアップにしたのですが。。- 9月4日
さやひろ
ありがとうございます!
段々と飲むように。。心強いです!
熱中症も心配ですし、子供は汗かきだから、ジュースをたまにあげても良いのかもしれないですねー。
一歳以降は、フォーローアップミルクはあげず、牛乳にされましたか??
りぃ3
はい。ごはんをたくさんたべたので、フォローアップは全くあげずに、牛乳で、カルシウムだけ補うようにしましたよ。