※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoh
ココロ・悩み

子育て支援センターでの人間関係に悩んでいます。将来関わることに不安を感じています。どう関わればいいでしょうか。

子育て支援センターによくいくのですが、性格があわないママの対応に困ってしまいます。。。ここではある程度の関わりで済まされますが、いづれ子供が小学校とかに上がったら嫌でも関わっていくことになりますよね?
私はもともと人見知りが激しくて人間関係の悩みごとは尽きないたちです。
(仕事は別でオンとオフの切り替えが出来るので、接客業でしたが大丈夫でした。)

家に帰ると、よく支援センターで起きた出来事を深く考えてしまいます...
引っ越したばかりで知り合いもいなく、ママ友が出来たら嬉しいし、子供の為にもなると思い支援センターは行くのですが行くたびに考えさせられます。
それがいい経験にもなりますが、やっぱり人間関係の面では難しくて (✘﹏✘ა)

よく子供そっちのけで話に夢中になってるママの子供が他の友達にダメダメって玩具をとったりあっち行ってて!とか強い口調で言ってたりします。
家で言われてるのかなぁと思ってしまいます。そぉゆう子は寂しいのか話しかけると初めはツンツンしてるけど、興味をもって相手していると嬉しくなるのかよく笑顔を見せてくれます。
そのママに育てられた子供と将来関わっていくことに不安を感じます。。。
その話に夢中になってるママも子育てを頑張っているのは分かりますが、タイプが違い過ぎて未知過ぎて分かりません。

どぅやって関わることが出来ますか...?変な質問でごめんなさい(-o-;)

コメント

みうまり

こんにちは!性格が合わない人(理解できない人)っていますよね。
相手を変えることはできないので、自分の捉え方を変えるしかないと思います。

たぶん、yohさんは真面目な方なんですね。子供の事を、ちゃんと責任持って見ていないなんて、と思っているのではないでしょうか。
同じ価値観を持った人と悪口を言って発散するのも有りですが、後で胸くそ悪くなるので私はお勧めしません。
なるべく関わらないで、仕方のないときは自分の考え方の角度を少し変えてみるのはどうでしょうか。

例えば、私の場合で考えてみると_
・ちゃんと自分の子を見て、駄目なことを注意しないのが嫌

・何故嫌かというと、他の子供が可哀想

・あのお母さんは、自分が友達を作ることに必死なのかも?
・あのお母さんは、子供自身に学んでほしくて、わざとあまり手や口を出さない価値観なのかも?
・ちょっと精神的に幼そうなお母さんだから、仕方ないか

等々…文字にしてみます。頭の中で考えるよりすっきりするし、どうしたら良いかも考えやすいです。

私だったら、なるべく深い関わりは避けて、当たり障りない付き合いだけしようと考えると思います。
人間の悩みのほとんどが、人間関係ですもんね!働いていたyohさんなら、きっと上手く切り抜けていけると思います。
どうか、参考までに!

yoh

分かりづらい質問に回答していただいてありがとうございます!
とっても分かりやすかったです!
子供が可愛そうに思って見てました。
ぶつかるのも嫌ですし、当たり障り泣く接していっても問題ないんですね?
丁寧にありがとうございます。