
7カ月半の息子がハイハイできず立ち上がりたがる。ハイハイの練習方法についてアドバイスを求めています。
こんにちは(^^)
生後7カ月半の息子のママです!
ハイハイの練習などについて質問させて下さい💦
息子はお座りがかなり安定して、自分でお尻をぴょんぴょんするなどして遊べます😆
ですが、ズリバイ ハイハイ共にできません💦
うつ伏せで1人遊びができるので、玩具を手の届かないぎりぎりに置いて呼んだりしているのですが、諦めが早く届かないと分かると、怒ったように泣いてしまいます😑
個人差があるのは、もちろん承知しているので
ゆっくり見守ろうと思っているのですが
最近、私や主人の手を取って立ち上がるようになってきました💦
そして、立っちが好きなのか
出来たらすごく喜んでもっとやりたがります!
ですが、ハイハイなどを飛ばして立ち始めると
筋肉が追いついてないので転びやすく危ない。O脚になりやすい。という記事を読んで、少し心配になり
立っち大好きな息子には申し訳ないけど、ハイハイをしてもらいたいなと思っています😔
そこで、ハイハイの練習をしたことがある方がいらっしゃいますでしょうか?💦
長文失礼しました💦
- はるかb(9歳)
コメント

☆ゆー
うちの子はズリバイは出来ていましたが、ハイハイをする前に立ったので、一人立ちマスターする前にハイハイの練習をしました!
私がしたハイハイの練習は、私がハイハイしている姿を見せて息子がハイハイ数歩でもしたら激褒めする!という方法です(笑)
毎日それをしていたら1週間程でズリバイ卒業し、ハイハイで行動するようになりました(*^^*)

もり
いまは立つことが面白くてそればかりになっているのでしばらくは練習させるにもしないし立たせろ!ってかんじになると思います。
練習といっても本人のやる気がなさそうなのでしばらくはそのままで、、、
立ったとしてもすぐに歩き出すことは無いので筋力は少しずつついていきます。
あとは子育て支援センターとかへ行くとほかの子達がハイハイしているのを見てやることもあるみたいですよ\( ¨̮ )/
-
はるかb
お返事ありがとうございます(^^)
私もいい刺激になればいいなーと生後5か月くらいの時から
週1〜2位で支援センター行ってます!
が、マイペースな息子です😝笑- 9月4日
-
もり
マイペースさんなんですね(๑ơ ₃ ơ)♥
発達はゆっくりならひとつひとつの成長を長く見られるじゃないですか( ु ›ω‹ ) ु♡
それってめっちゃ幸せですよ(´ ˘ `๑)♡- 9月4日
はるかb
お返事ありがとうございます♡
激褒めいいですね😆✨
自分のまねしてくれるのは、きっと可愛いですよね😍
私もやってみたいと思います!