※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーりーりんん
子育て・グッズ

9か月の赤ちゃんの食事スケジュールについて相談です。3回食に移行する際のミルクとフォローアップミルクの量が適切か不安です。

もうすぐ9か月になるのでそろそろ3回食の準備をしようと思ってるんですが、今は

起床→ミルク200㍉
4時間後→離乳食+ミルク100㍉
4時間後→離乳食+ミルク100㍉
就寝前→ミルク200㍉

っといった感じです!

3回食になり、フォローアップミルクなると

起床→離乳食+フォローアップ100
4時間後→離乳食+フォローアップ100
4時間後→離乳食+フォローアップ100
就寝前→フォローアップ200

っといった感じで大丈夫でしょうか?( TДT)

わかりずらくてごめんなさい( ̄・ω・ ̄)

コメント

コッシー

まだうちも実践前なので参考までですが(^^;
うちも、そろそろ3回食と考えてて、今は朝9時と、夕方17時に離乳食とミルク、あとは、寝起き、昼、寝る前ミルク200で、以下のようにしようと感じで考えてます。

朝 離乳食
10時 ミルク200
昼 離乳食
15時 ミルク200
夜 離乳食

理由は、保育園入園、仕事復帰後も考えてご飯は大人と合わして段々卒乳したいのと、歯も生えてきたので、寝る前ミルクをやめて、晩御飯➡歯磨きとしたいからです。
お風呂後はむぎ茶で様子見ようと思います。