※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gagaJ
子育て・グッズ

2歳の息子が入園後、体調不良が続き、吸入器を使用している。検査ではRSウイルスは陰性。喘息か不安。幼稚園休ませるか悩んでいる。

2歳の息子が入園してから体調崩してずっと熱、咳、鼻水の繰り返しで幼稚園には1週間ちょっとしかいってません。元々気管が弱く風邪を引くと長引くのですが常に痰が絡みゴロゴロゼーゼー言っています。吸入器が家にあるので毎日吸入はしています、、、入園するまでは季節では咳など出ていましたがこんなに続く事はなかったので不安、心配です。
ですが、水分もとって、食欲もあり、咳は収まって良いのですが痰だけはすごくゴロゴロゼーゼー言う時もあるのですがぐっすり寝ています。
先週熱が出たのでまた検査をしたのですがRSウイルスなども陰性ですし、幼稚園も体調崩している子もいないみたいなので喘息なのかな?と思ったりしています。
明日から幼稚園と思っていましたが痰がすごくゴロゴロいっているので休ませようと思っていますがこのような経験がある方ならどうされますか?

コメント

deleted user

まだ2歳半ですと、気管そのものもつよくはないですからね。
鼻水は吸引機(電動)でスッキリしてあげると、鼻通りがよくなると気管への汚染もへりますよ。風邪もらうことも少なくなります。

どうしても集団生活にはいると、周りからいろんなものもらいますし、ハウスダストや埃、花粉などもバンバン入る環境ですからね。
今まで丁寧な子育てをされていた方のお子さまは体調を崩しやすいかとおもいます。たとえば自宅ではうがいをしっかりしてたり、空気清浄機を使ってたり定期的に布団をあらったりほしたりしているなどの家庭。

温室からジャングル(布団は一週間の間に色々な家庭の子のまとめられてるし、床ひきですし。)に入ったようなものですのでしばらくは仕方がないかな。と思います。

また、保育園や幼稚園は自由に水分はとれないため、水分補給の時間が限られてます。ですので、先生にお願いして水分補給の時間を一時間に一度などとらせてもよいかとおもいます。喉が湿ってくれば咳で痰をだすことや、潤して流すこともできます。

乾燥は喘息や気管が弱い子には辛いのでこまめな水分接種と痰があるなら水分接種後に咳をだしてもらい排出させるほうがよいとおもいます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、痰切りのくすりをだしてもらったり吸入薬がパルミコートならば、追加で保育園から戻ってすぐに、インタールをしてみるとかですかね。
    (インタールが必要かどうかは医師が判断するので、朝晩の吸入で中々おちつかないのであればインタールを追加することもあるかとおもいます。)

    あとは、シールタイプ(背中に貼る)の気管し拡張の薬もあるので、それらの利用はどうなのか聞いてみてもよいかな。と思います。

    シールタイプは医師によりだしたがらないところもあるので微妙かもしれませんが、きいてみても良いかなとは思います。

    • 5月9日
  • gagaJ

    gagaJ

    コメントありがとうございます。
    幼稚園もはじめての環境で中々最初は体調崩す子もいるといっていたので覚悟はしていたのですが毎日ギャン泣きで登園し、たまに幼稚園の近くを通るだけで泣き出します。
    吸入はプデソニドとメプチンを1日朝夕にしています。
    くすりはアレルギー体質でアトピーもあるので一歳半からずーっと痰切りの薬やアレルギーの薬ももらっています💦
    背中に貼るテープも、ここ1ヶ月ずっと貼っています。次の土曜日にアレルギーの予約で病院なのでいろいろ聞いてみようと思います。
    今、黄砂や九州なのでPM2.5なども頻繁なので気をつけていますが中々完璧には行きませんね。

    • 5月9日
deleted user

プデソニドとメプチンを朝晩されてるならほぼ喘息なのでしょうね…。

朝起きて、水分をとったり、鼻水を吸ってからの吸入だと少しだけ長持ちするのでおすすめです。

あとは背中の排痰を促すマッサージもあります。上手くするとゴロゴロ音が消失されますので、医師にきいてみても良いかなと。

ホクナリンテープを一月ですか…なかなか強いですね…。

お薬の変更や体重などを再度チェックしてもし体重が増えてれば量もふえるかと。

最近は保育園等に通う子のためにだいたいが、朝晩に薬がでますが、言えば朝、昼、晩に三つにしてもらい、投薬指示の紙をだせば幼稚園でものめるのでそれもありかな。

とは思いますよ。

電動吸引機は喘息や鼻水の切れが悪い子には有効なのでぜひ検討されてください。電動でズルズルスコーンと抜けたあとに吸入すると全然違います。


我が家は朝起きたら排痰マッサージ→鼻水吸引→吸入、服薬でだいぶ落ち着きました。とくに鼻水がひどいとつまり口呼吸になりますので、口呼吸はウイルスもなんもかんも吸い込んでしまうのでできるかぎり口呼吸にならぬようしっからは鼻水を吸い鼻呼吸をわすれないようにしてもらいます。喘息児におおい口呼吸。これは癖が着くとやっかいで大人になっても喘息がひどいままになりますので、鼻水は吸引し、鼻呼吸することを忘れないことが大事です。

  • gagaJ

    gagaJ

    喘息かもしれないですね💦
    今回は、鼻詰まりがなく痰、たまに咳、ゼーゼーなので鼻が詰まったら鼻を吸う機械あるのでやってみます。
    以前したら飛んで嫌がってそれから避けてました💥

    上のお兄ちゃん2人も小さい頃は酷く入院は何度もしました。
    お兄ちゃんたちは、ぐったりすることが多く、下の子は同じ状況でも走りまわったり数値も悪くなくゼーゼーいいながらも食欲もあるのでこれも逆に心配になりますがこの状況より悪くならないように気をつけたいとおもいます。背中のマッサージしてあげたいですね✨
    親身に話を聞いていただきありがとうございます。
    幼稚園にも色々相談してみましたが状況によるみたいです!

    • 5月9日