
7ヶ月半の息子がおむつ替えや服の脱ぎ着が嫌いで大泣きします。解決策はありますか?
7ヶ月半の息子がいます。
おむつ替えの時仰向けにされることと、お風呂前後や朝服の脱ぎ着がすごく嫌いみたいで毎回大泣きです😭😔
おむつ替えのときうつ伏せになるし逃げるので特にうんちの時はもう大変で毎日何かしら汚れてお洗濯…。
服の脱ぎ着は、着替えのたびに大泣き。
暖かくなってきたからとりあえず肌着だけ着て!でいいものの、これからもこれが続いたら…と思うと…😔
どちらも何か解決策ありませんか…ないですよね…。
もう少し大きくなったら大人しくなるのかな…。
- ヤマ(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

みずみず
うちもオムツ替え暴れまくって苦戦してます😂
7ヶ月の頃はつかまり立ちが出来てたので、寝てるより立ってる方が好きらしく立たせて(目の前におもちゃ置いたり)替えてたり、仰向けがいい時はペットボトルが好きなので持たせてれば大人しかったりします!
旦那は携帯を犠牲にして、携帯を持って遊んでる間に替えたりしてます😂
着替えは、いないいないばあを言いながらやってたらかなりマシになりました!
ズボンはお尻まで下げちゃえば、逃げられてもどうとでもなるので、上を脱がせる時は大袈裟にいないいないばあをして遊んでるよ〜アピールしてます😂
ヤマ
うちもたってくれるときはいいんですが突然座ったりお尻をキュッとするのでうんちが拭きづらかったり😂ペットボトル!うちも好きかわかりませんがやってみます!!
携帯を犠牲笑いました🤣
遊びながらお着替えはしてなかったです…着替えるよ!ハイハイ!と言いながらやってたので遊びながらやってみます!!
ありがとうございます😊💕
みずみず
うちもお尻キュッと閉締められます🤣
割れ目の間にウェットティッシュ突っ込んで拭いてますが、多分取れてない時あります😂
そんな時はお尻だけ洗ったりする時もありますよ♪
あと、ペットボトルがダメなら空のペットボトルにビーズ入れて、めちゃくちゃ固く閉めれば開けられないので簡易的なガラガラで、持ちやすいし結構遊んでオムツ替えさせてくれますよ☺︎
隠れて出てくるという単純ないないいないばあは、脳の発達にめちゃくちゃいいらしいので着替えの時にやりまくってます🤣