
保育園からの連絡で仕事を休むことが続いた際、旦那に代わりに迎えに行ってもらったが、その後熱が下がらず休んだ際、職場で理解されず困惑している。
だいぶ前の事になるんですがいまだ疑問に思ってて…。
仕事してて、保育園からの連絡が度々あって、その度に義母や旦那や私でローテーションして私はあまり仕事休む方ではなかったんです。
旦那は3交代勤務なので時間はまばらです。
しかし、旦那が2勤務ときに私の職場に保育園からの連絡がきて、すぐお迎えにとことだったので寝てる旦那を起こして急遽お迎えにいってもらい、私は昼からお休みいただきました。
次の日も熱が下がらなくてお休みしますと職場にいったんですが、旦那さん2勤務なら午前中これることない?と言われたんですが旦那は2勤だったんですが、その日は夜勤の人が体調不良で休み、朝まで残業することになってしまいました。
その旨を言えば良かったんですが言い訳にとられて嘘だと思われるのも嫌だったのですいませんとしか言わなかったんです。
復帰して半年の間に2回だけ(その他は旦那や義母や実母が交代で仕事休んでくれて)休んだだけでそんなこと言われるのは
普通なんでしょうか?
私がおかしいんでしょうか?
- りい
コメント

emr.
正直会社としては急な欠勤だけど、旦那さん休みなら出て欲しいと思うのは普通だと思います。
旦那さんが夜勤になってしまった旨を伝えて、それは嘘だ。と言われるならちょっとひどいと思いますがそれをつたえずにいたなら出て欲しいと言われるのは普通かな…と
上司としても、出れないだろうけどダメ元で言ってみよう!出てくれたらありがとう。無理ならしょうがないくらいにしか思わないかな…と
私が上司の立場ならそう思います。

stera
会社の人からすれば、休まれるのは困りますよね、普通に考えて。
半年で2回は少ないと思います。
それでも、それって会社には関係ないことかな、と。
正直、会社によると思います。
私はシングルになってからの就活だったのと、社長に当たる人にも子供がいることで理解してもらえていたので何も言われないのと、最高で月に4日前後休んだことありますが、それでも仕事はきっちり終わっていたので良かったのかなぁと思います。
私は言われても仕方ないかな、と思います。
迷惑になるのはわかってますしね(^_^;)
普通とか普通じゃないとかではない気がします。
-
りい
ありがとうございます🙇
そうなんですね😅
確かに迷惑になってるんですが他の人には言わなく私だけだったのでちょっと思うことがあってしまって…。- 9月4日
りい
ありがとうございます🙇
そうなんですね…。
正直に言えば良かったですね😅
りい
補足です。
一応、昼から帰らせてもらうときに次の日もどうなるかわかりませんとはいってたんですが😅…。
emr.
次の日厳しいといわれても、会社としてはダメ元でお願いすると思います!
私たちお母さんは子供を抱えながら仕事をするのはかなり大変だし、何かあった時に対応しなきゃいけなくなるので休む事はしょうがないという考えですが、
会社としてもそうゆうリスクがあるお母さんを雇うというのは結構キツイと思います。
子供が熱出たら休ませなきゃいけない。でも、その分仕事に穴があく穴埋めは会社でやらなきゃいけない。
お互いリスクを抱えてなきゃいけないんですよね。。
私も以前人を雇う側の人間でした。今はお母さんです。
どっちの言い分もわかるし、どっちも大変なのもわかります( .. )
お互いがんばりましょう( ¨̮ )
りい
そうなんですね😅
詳しくありがとうございました🙇
頑張ります🙇