![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家や義実家が遠く、共働きで乳幼児の子供がいる女性が、夫の古い考えに悩みつつ、自分の好きなことや社会復帰について悩んでいます。周囲のサポートが得られず、ワンオペ共働きに慣れる方法や体験談を求めています。
実家義実家遠方で、共働きをしていて、
なおかつお子さんがまだ乳幼児の方って
いらっしゃいますか??
夫の考えが古くて、
俺に迷惑がかからないなら仕事をしたらいい。
と言う考えです💦
私も好きなこと(趣味や美容関係)を罪悪感なく
したいですし、出張でワンオペになる期間も多くて
周りに知り合いがいないことから、
社会に出たい。お金を稼ぎたい。と言う
気持ちが増しています。
周りの友人は共働き夫婦が多いのですが
実家が割と近くて、
親が現役で仕事をしていても、
保育園の送迎や預かりを
サポートしてもらっていて参考にならず😔
ワンオペで共働きも慣れれば
どうにかなるものでしょうか?😔
それぞれキャパシティも違うかもしれませんが、
体験談など教えていただけたらありがたいです🙏
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳児ではないですが…
娘が11ヶ月の時に復職しました。
娘が2歳になるまでは夫が全く役に立たず、両実家にも頼れないため私が対応していました。
大変ではありましたが、社会復帰した爽快感の方が強かったです。
旦那さま…微妙ですね😅
「貴方は既に私に迷惑かけてるじゃん」って言ってやりましょう。
仕事で疲れている時に“だから言ったじゃん”的な事言われそう😭
ワンオペは、ペースができてくるので慣れたら気にならなくなりました👍
![pooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooh
とりあえず、扶養内の短い時間でパートしたらどうでしょうか⁉️
最初は子供が熱発などで、呼び出しかかる事も多いですし、早退やお休みがもらいやすい所がいいと思います😊
ご自分や子どもが慣れてきたら、少しずつ扶養を抜け出してフルで働いたり、正社員で働いたりすればいいかと思います‼️
-
ままり
遅くなってしまいすみません💦
ご回答ありがとうございます!!!
子供のいる短時間パートの求人って少ないんですよね😢
でも段々と働き方を変えていくのいいですね!!!
参考にさせていただきます😍- 5月10日
![ふうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうちゃん
私も両実家頼れないというか、
頼れたとしても送迎預りをお願いするつもりはありません😅
1人で回してます!
小学生になるまでは急な休みとかが多いと思うので融通が効くパートで働くつもりです💧
週3 9-17のパートですが、
仕事の日は朝に夜ご飯作って帰ってきたら子供とご飯食べてお風呂はいってあと片付けみたいな流れでなんとかなってますよ!
-
ままり
ご回答ありがとうございます!
遅くなってしまってすみません💦
9時〜17時のパートということは保育園でしょうか??
朝がすごい忙しくなりそうですね!!
でも一人で回されてるのですね🥺すごいです!- 5月10日
-
ふうちゃん
今は保育園の空きがなく1時保育使ってます!
- 5月10日
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
実家義実家共に遠方で、
先月保育園に入園して
パートで仕事復帰しました★
平日9時半〜16時半までで働いてます✋
共働きですm(_ _)m
旦那さんの帰りが遅いため、仕事終わって保育園に迎えに行って夜ご飯作ってお風呂入れて寝かし付けるまで全て1人でしていますm(_ _)m
今のところなんとかなってます(笑)
![ちゃんみまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみまま
うちも同じこと言われたことあります!
こっちもフルタイム働いてたのにワンオペでした。
同居なのに義母は義姉の孫優先、自分優先で一度も保育園送迎さえいってもらえなかったです。
旦那も家にいるときはちょっと子供っちと遊んだりするけど、家のことはしないし趣味に出かけるし、あげく急いで作った夕飯に文句言われる日々…
私がぶちギレてフルタイム仕事やめました。
今は無理なく基本周りに頼れないから子供のことやるのは自分、周りは頼らない前提にゆるーく働いてます。
送迎や家のことを旦那、親に頼れないと子供が一人で留守番できるようになるまでは大変だと思います💦
ままり
遅くなってしまいすみません💦
夫の考え微妙ですよね😕
だから言ったじゃんとか絶対言うタイプです😂
最後は慣れですよね😢
ままり
ありがとうございます💓