※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が1歳11ヶ月でまだ言葉が出ておらず、2歳に近づく不安を感じています。支援センターで同年齢の子供の言葉が心配です。言葉が遅い子供がいるか相談したいです。

今月で1歳11ヶ月になります❗️
まだ意味のある単語がでません😣😣
最近欲しいものを探していてそれがすっごく欲しかったもののときのみ、みつかったときに「あったぁ」っていいます❗️
普通のときにこれあった❓とか聞いてもあったとは特に答えません💦
もうすぐ2歳なのに😂
1歳半検診でも2歳までは様子見といわれましたが、2歳が近づくにつれ楽しみな気持ちと不安が入り混じっています😣😣

大人のいうことはほとんど理解していて通じないことはないように思います❗️

たまに小声でママとか単語らしきものをいうときもありますが小声なのでわかっていっているのかわからないです😣
自信がないから小声になってしまうのかとも考えましたが、じゃあいつになったら自信がもてるんだ❓とかそんなの関係ないんじゃとかいろいろ考えてしまいます😣
支援センターとかにいっても息子より小さい子が普通に単語話していたりしてなんだかなぁという感じです😣

しゃべりが遅かったお子さんいらっしゃる方いますか❓😣
突然単語でるものなのでしょうか❓

コメント

ぴよぴよ

娘はおしゃべりだけとても早かったです!!
(歩くのとかは一歳半過ぎてたのでゆっくりでした)

もしかしたらいろんな情報にあるかもしれませんが、
今単語を沢山吸収している最中なのでは?と思いました☺️
子供って寝返りや歩くなども含めて、自分で自信が持てるようになると勝手にやる、と聞きました。

娘も、特に話をさせよう、単語を覚えさせよう、とはしたことがないです!
たぶん、絵本が好きなので買い物へ行ったら買い物の絵本読むとか、散歩で飛行機見つけたら飛行機の絵本を読むとか、言葉や出来事をできるだけたくさん経験したり思い出したりしながら覚えていったように思います!(読み聞かせは熱心にしてないです笑)

あと、何かで読みましたが、こちらから質問をし過ぎたり無意識に答えを先に言ってしまうことで言葉が出にくくなると。
(例えば子供があれとってーみたいな仕草をしていて、ママが『あ、車のおもちゃね、はーい』って取ってあげちゃうとか)
それを読んでからは、
娘が何か要求してきた時に、わざとこれ?こっち?なぁに?なんだろー?って(ほどよく)わからないふりしてました!!


偉そうに長々とすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    保健師さんなどに相談するとみおみおさんと同じ感じで言ってくれます❗️
    コップが浅い子と深い子がいて息子の場合深くて今はためてる最中なのかもねという感じです❗️

    もともと心配症の性格もありいろいろ心配してしまって😂

    寝返りなども自信がもてるようになってからやるんですね😊

    娘さんにやってた出来事と思い出しながら絵本で読むというのはとても良いですね😆
    私もやってみたいと思います😊

    たしかに私も言葉喋ってほしいがために沢山質問したり欲しそうにしているものがあるとこれ❓これ❓と聞いて欲しいものをすぐとってあげていたかもしれないです💦
    今後わざとわからないフリをするというのもやってみます❗️

    いろいろ教えてくださりありがとうございました😊

    • 5月8日
ちい

おなじくうちの息子もおしゃべり遅いマンです😂
最近やっと頑張って話そー感が出てきた感じです

アンパンマンを繰り返し言うと
マンマンマンって返ってくるんで、そんなんでも褒めちぎってます😂
なんとかやる気を出してもらおうと必死ですが
まあまだしゃべらなくても言葉が通じればいいかーって思ってます!

だし今月から一時保育に通う予定なので、そこで刺激されて話せるようにならないかなーとか思ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    同じ月齢ですね😊

    マンマンマンといったら私も褒めちぎるかもしれないです🤣

    一時保育良いですね😊
    私も2歳になったら一時保育に出そうかなと思っていたんですがそこで沢山吸収してきてもらいたいですよね👍

    • 5月8日
ねこくろねこ

歩き出すのは遅くなかったですか??運動面が遅いと言葉も遅い傾向にあると聞いたような気がします🤔

うちの子は2歳になった時単語少なめで基本頭文字で会話してました笑
でもなんか突然しゃべるようになりましたよ😆
しゃべり出すとあっという間に2語文3語分という感じで笑

たぶんママさんがお子さんが言葉を話せなくても汲み取ってあげてるから言葉を話すことに焦ってないんじゃないですかね😊
うちは頭文字会話はなかなか難しくて理解してあげられなくてすごい息子が怒ってたので必要にかられてしゃべり出したのかもしれないです笑

男の子は遅い傾向にあるので意思疎通できていたら様子みて大丈夫な気はします🙆🏻

ちなみに今はうるさいくらいにおしゃべりです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    歩き出すのは1歳2ヶ月ごろだったので遅くはなかったと思います❗️

    頭文字での会話も話す気持ちが伝わってきて息子さんも頑張って伝えていたんですね👍

    あっという間に二分語三文語もすごいですね😊
    うちもそうなってほしいです😂

    たしかに子供の要求はなんとなくわかってしまうのでやってあげてしまっているかもしれません😂

    今度からわからないフリしてみようと思います👍
    うちの子もあんなに心配したのに今はおしゃべりだなぁと言える日がきてほしいです😊

    いろいろありがとうございました😊

    • 5月8日