
もう毎日旦那へのイライラが止まりません2人目の出産を9月に控えてます…
もう毎日旦那へのイライラが止まりません
2人目の出産を9月に控えてます
昨日ふいに入院中長女どうするん?と聞かれ
私は私の祖母と妹に来てもらう予定やけどと言いました
実家は狭いし体の不自由な祖父もいますし
里帰りはしません。
旦那:え、来てもらうん?俺どうしたらいいん?
私:いや俺が1人で面倒見られへんやろうから来てもらうんやで
旦那:あ、俺がメインで面倒みるん?
私:いや当たり前やん。家事は祖母に任せて長女の面倒みてよ
旦那:そう言うことね。
私:俺が気使うんやったら義母(旦那の母)でもええよ
ただ義母仕事もあるやろうしと思って祖母と妹に頼んでるだけやから
とゆう会話でした
私からしたら長女は人見知りも出てきて祖母や妹に会う度泣きます。
多分義母が来ても泣きます。
なので旦那が面倒見る以外長女の機嫌を損ねないようにする方法はありません。
なのに俺が面倒みるん?の一言に腹立ちました
なんで父親やのに面倒見ようと思ってないのかが謎です
家事は普段から全くしないので
私も入院までに長女への対応仕方や家事のこと食器や日用消耗品がある場所などをまとめたノートを作る予定です
ギリギリになれば長女のご飯や旦那のご飯も作り置きしておく予定です。
長女も入院する頃はまだ1歳と2ヶ月程度で私がいないと不安でたまらないだろうと思って1番いい方法を考えてるのに旦那は能天気に最後に言った言葉が「どうにかなるやろ」の一言でした
いや、どうにか絶対ならんし入院中確実に○○どこにあるん?とかご飯は?とか絶対連絡くるの想定して私は動きます
帰ったら娘と赤ちゃんの面倒で追われる日々が続くので入院中くらい体休めたいのにそれも理解しようとせず人任せな旦那にイライラします😑
旦那は自営業で夜職なので長女と生活リズムが真逆です。
祖母も歳だし妹も20歳超えてますが分からないことだらけで不安だと思います。
入院中旦那が寝てばっかりにならないか心配です
なにより1番心配なのが普段から仕事終わると店で寝る傾向があり、ここ3日くらい帰ってきてません
入院中もそんな日が続いたらと思うと今から心配です
まとまりの無い文章ですみません
そろそろ父親の自覚持って欲しいものです
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

Kotori
奥さん優しすぎる!
旦那のご飯の準備、必要ないと思います🙄コンビニでどうでしょう??
娘さんのご飯のみで良いと思いますよ✨
男性は具体的に指示しないと本当に何もやらないと思います🥲

退会ユーザー
旦那さん自分のご飯は自分でなんとかしてもらいましょう!
入院中はただでさえ不安になるので自分が1番信用できる人に預けるのが一番です😊
私も義実家になんか絶対に預けたくない💦かと言って旦那はさらに信用ないので実母頼りです😅
-
はじめてのママリ🔰
実母とは小学生の頃から10年以上会ってなくて今は会ってるんですけど実母の方が気使って性格が合わないのでそれならまだ義母の方がいいかなと😅
- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ほんと0から10まで言わないとわかりません😅