
親戚からの自慢やディスに悩んでいます。うっとうしい対応に困っています。うまく対処する方法を教えてください。
自分の自慢&他人自慢や何かとディスってくる親戚。
みなさんの対処法を教えてください(´._.`)
癖強めの叔母とその娘、従姉妹がいます。
よく言うマウントとってくる系だと思うのですが、、、
その叔母の妹が東京のセレブ病院にお勤めの看護師らしいのですが、このゴールデンウィークにコロナ禍の中、東京から田舎の叔母のうちへ泊まりにやってきました。
それだけで生理的にムリなのですが、とにかく患者の芸能人の話や、看護師の知識を叔母と従姉妹に話して、その吸収した話を私に偉っそうに語ってくる感じでストレスです。先日息子が嘔吐下痢をしたのですが、
「男の子の嘔吐下痢は感染力が強いから治ってもしばらく会ったらダメ」
「嘔吐下痢はヨーグルトを食べさせたら治る!」
テレビを観ていると「病院にこの芸能人来たらしいけど性格悪いらしいよ」
などなど吸収したことを自慢げに教えてくれます。
他には
私が夫と飲食店を始める予定と知れば
「喫茶店やってる友達がやめた方がいいって言ってたよ!
経験者が言ってるんだから間違いないよね〜笑」
私の就職が決まったときは
「その会社は危ないって噂を聞いたことあるよ!」
店長職に付くと決まったときは
「子供育てながらそんなしんどいことするとかwww」
なんか会うといつもモヤモヤイライラ。エナジーを吸い取られたような気持ちになります。
うんうん。へー、そうなんだー。知らなかったー。
と延々とぐるぐる言ってるんですが疲れます。
正直教えてくれる知識に興味ないし、
昼間からパチスロで遊んでるような人間に自慢される対象にされてるのに苛立ちを覚えます。
長くなりましたが、この子には話すのやめよ。って思わせられる一言があれば教えてください😂
はっきり言ってやりたいけれど、親戚というのがこれからも続く関係なので厳しいです。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

おけい
それは大変なストレスですね。
叔母様と顔を合わせないようにしたいですね。
興味ありませーんと言ってその場から離れる事が出来ると良いですね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
興味無い素振りを全面的に出すように努力してみます💦