
実家と義理の実家が近い女性が、義理の親をどこまで行事に呼ぶべきか悩んでいます。義理母とは仲良しですが、行事に参加できないことが多いです。皆さんはどうされていますか。
みなさんに聞きたいです!!
私は実家と義理の実家がとても近いです!!
義理母とも仲悪いわけではありません♡
ですが、お宮参りのときは一緒に行きましたが、
お食い初めは誘いましたが事情により来れなく
初節句も呼びましたが事情で来れません😭
仕方ない事ですがみなさんはどうしてますか?
どこまで義理の親を呼びますか?
また義理の親は行事関係や常にうるさいわけ
ではありません!!!
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お宮参り、お食い初め、初節句、誕生日、クリスマスなどひと通りのことは一緒にやってますね!

う
お宮参り、お食い初めは一緒にやりましたがそれ以外は緊急事態宣言も出てたりでコロナもあるのでと呼んでません。
コロナおさまったらお誕生日のお祝いできなかったからみんなで食事でもって話してます😊
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ同じです😌
コロナも多少ありますけどいい言い訳にもなりますよね🤣笑- 5月5日

ちゃん
お宮参りしか誘ってません🙅♀️
あと誘うとしたら七五三くらいかなぁと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
それは写真とか撮るんですか?♡- 5月5日

ママり
うちは何も誘っていません。
何かとうるさい人たちなので💦

はるま
こんにちは🙂
関係性ですかねー……。
仲が悪くなければ
お宮参りや七五三等、
初節句にお食い初め等の
初めての行事にはお誘いします✩.*˚
うちは義母との関係性がとても悪い為、
上の子→お宮参りのみ。
下の子→全ての行事にお誘い無し。
下の子に関しては年賀状で
家族が増えましたーと定型文で
お知らせした感じで
向こうの家族からはビックリされました(´ー`)笑笑
やはり関係性でどこまで
お誘いするか決まるかと……😭

ゆーママ
うちは元から母親同士が知り合いなこともあって毎回お互いの両親を呼んでます🙋♀️
とりあえず声かけとけばいざこざはないかって感じです😂

さぶぱち
うちは実家県外、義実家近所ですが、お食い初めまですべて義実家主導でおこなっています。
来てほしければ呼べば良いと思うし、いいかな?と思うなら事後報告でいいんじゃないでしょうか😊?

退会ユーザー
お宮参りは大きい行事なのでいっしょに行きました!
お食い初めも初節句もどちらも呼ばず、リモートでしました😌
誕生日はこちらから誘うのは違うかも?とも思いながらもせっかくなので誕生日付近にご飯しませんか?と夫に声をかけてもらいました!
七五三はみんなで行けたらいいなぁとは思っています☺
実家に声をかけるなら義実家にも声をかけるって感じで平等にしようと思っています!

ぺぺロン
うちもめっちゃ近いです!そして自分の実家もすごく近いのでみんなで義実家に集まってお食い初めしました🙌初節句は集まりませんでしたが私の両親がお祝いに桜餅と甘酒とお寿司などをとってくれて義実家と私達に届けてくれました!私達が呼ぶとかっていうより義両親が何かやるならおいでと呼んでくれるので行ってる感じです!(笑)
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!お返事ありがとうございます😭