
コメント

退会ユーザー
お風呂いつも入らないからじゃないですかね?
いつもと洗い方が違うとか、お風呂はパパ!って子供なりに分かってるからだと思います。

退会ユーザー
うちもそんな感じですよー😊
そこまで大泣きではないですが、選ばせたら絶対パパを選ぶし、安心するみたいです!
うちの場合は、私がけっこう容赦なく顔に水かけるからだと思います🤣
楽しく一緒に入りたいなら頻度をあげるしかないかな?と思います!
子どもの中にもルーティンや慣れがあると思うので、2人で1から作るつもりで根気よく取り組めば、きっと楽しくお風呂入れるようになると思います😊💕

はじめてのママり🔰
きっとお風呂はパパがいい!って感じかと😅基本お風呂はパパと私と娘で入っているので、片方だけでも泣くことはないんですが、寝かしつけの時、昼寝から起きてきた時のお迎え、ご飯食べさせる人、などなどほとんど私じゃないとギャン泣きです😅パパだといやーって感じでね大泣きします😕きっと娘の中でこれをやってもらう人はこの人がいいってあるのかなって思ってます🥲

ママリ
安心感が違うからですかね?
そこは深く考えずに旦那さんに任せきりでいいと思いますよ🤣

くろすけ
お風呂=パパって思ってるんだと思いますよ👍🏻✨いつもと洗い方が違ったりとかすると不安になったり、、
うちは家族3人でお風呂に入るけど洗うのは私、服を着せるのはパパ担当でたまに反対にしたりすると泣きます😓
もちもちもっちゃん
そうなんですかねぇ。
もうすごいんですよね泣き方😢
ありがとうございました💦