※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キミイロ
ココロ・悩み

5歳の長女が人見知りで困っています。仲良いお友だちのママには話すが、他の人には硬直してしまうそうです。改善する日は来るでしょうか。

人見知りの子っていつまでも人見知りですか?
5歳の長女が人見知りすぎて、近所の方に話しかけられても硬直してしまいます。
再三言っても挨拶もろくにできず、頑張っても小さな声で「こんにちは」が限界です。
「○○好きなの?」「素敵な自転車だね」などポジティブな言葉をかけられても、頷くくらいです。
促してやっとありがとうございますと言えるくらいです。

仲良いお友だちのママには止めるくらい積極的に話すのですが、普段あまり交流のない方だと例え隣人や同じ幼稚園の学年違いの子でもダメです。
近所の方にも本当に申し訳なくて、謝ってばかりです。

いつかは改善する日がくるのでしょうか?それとも人見知りな子はそのままでしょうか ?

コメント

deleted user

上の子が0歳からずっと人見知りで0歳から保育園行かせてましたが5歳の今も積極的な方ではないです。慣れれば同じく出来るんですけどね^_^
何をしてもダメだったので性格なんだなと諦めてます^_^

私も人見知りでしたが小学校の引っ越しのタイミングとかで人見知りは改善できました!
クラスの上位タイプとかではないですがモジモジしてたのは低学年まででそれからは今も接客業ですし普通に過ごせてますよ^_^

  • キミイロ

    キミイロ

    コメントありがとうございます! 
    お子さんは年長さんですか?
    性格と思って諦めるしかないんですかね😣何度話しかけられても中々話さない子、きっと珍しいですよね。
    隣人さんに凄い人見知りでいつも先に行っちゃって申し訳なくて…という話をしたら、「うちも下の子が人見知りだったので。今はいくらか社交的になりましたけど。近所の皆さんも分かってるから大丈夫ですよ。」と温かいフォローいただいた後に、「というか面白がってると思います。いつ話してくれるんだろうって(笑)」と言われて、ポジティブに受け取っていいのか、話のネタにされてバカにされてるのか、さぞ周りの子たちはちゃんと受け答えできるんだなぁ…と落ち込んでしまいました。

    同じく小学校で改善したら嬉しいです😢

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年長です^_^来年小学生ですし心配もありますよね。
    でも他の慣れた人に話せるのなら全然よくあることだと思います^_^
    発表会とかもいまだに嫌がってやらないし何でかなとは思ってましたが
    同じように育ててる下の子はそんな事ないので本当性格なんだと思います^_^
    親の後ろに隠れて無言なのは私もだったので無理強いはしてないです^_^

    その発言は少し
    ん?って私も思いますが
    私も保育園の先生に、0歳の時は嫌がり泣いてばかりで頑張ってもダメだったからいつ話してくれるかなって思ってたけど最近すごい話してくれるようになって保育士やってて良かったって言われたことあります。
    ニュアンスの違いかなとは思いますが似た感じですよね^_^

    性格もあるので絶対大丈夫です^_^

    • 5月4日
  • キミイロ

    キミイロ

    同じです!
    確かに小学校も心配です💦同じ幼稚園の子が同じクラスになるとは限らないので😣💦
    ただ子供同士では上手くやってるみたいなので、なんとかなるかな?とも思ってます。

    発表会とかと嫌がるんですね!それは確かに性格ですね!
    ちなみに三歳の七五三は笑って写真撮れましたか?数えだと同じ学年の子は今年七歳の七五三ですがカメラマンにも人見知りしそうです😅

    親の後ろに隠れて無言で、何か言ってくる方はいませんか?

    そんなこと言ってくれるなんていい先生ですね✨
    確かに0歳だとお話もできないし泣いてばかりですよね!保育士さんみたいな毎日お世話してくれる立場の方だとそう思ってくれますよね☺️💕
    たまにバッタリ会った時にしか会話しないのでディスられてるかなと思いましたが、似たような感じだといいなぁと淡い期待を抱いてしまいます。
    ありがとうございます✨

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

大人の私も人見知りなので性格かなぁと思います。

職場でも自ら発するのはあまりないです😅
でも接客業なのでニコニコ仕事ならできます。

子供だからこそお世話や外面できないのかなと思います😭

私の子も知らない人には全然喋りませんし笑いもしません😂

  • キミイロ

    キミイロ

    性格と思うしかないんですかね💦内弁慶なところがあり、よく知らない人には笑わないし無言で…。
    でも公園で仲良くなった子やそのお母さんとは全然楽しく話すので、なんで近所の人がダメなのかさっぱり分からないんです😱

    確かに子供はお世辞や外面できないですよね😣
    なみみさんのお子さんが喋らなかったり笑わないことで、何も弊害はありませんでしたか?
    うちの子は緊張しても真顔になるので、仲良いお友だちのお母さんでもあまり話したことないパターンだと能面のようになります😭

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も弊害ないですよー
    愛想悪くてごめんね〜って私がフォロー入れています笑

    何度も会っているお母さんなら学習能力でこの人は大丈夫とかお子さんの中で判断されているんでしょうね😊

    • 5月4日
  • キミイロ

    キミイロ

    私もフォロー入れてますが、毎回だと相手の方に申し訳なくなってしまいます😱

    なるほど!子供なりに判断してるんですね✨
    何度も会ってるのにダメな方は、子供ながらに何か察知しているのでしょうか😱

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供ですし、お相手の方も分かってくれていると思います^_^

    うちは短期間に何度も会っていれば慣れてきます。
    お菓子やおもちゃくれたりは更に記憶に残ります笑笑

    悪い人じゃなくてもたまにしか会わない親戚は、会う度に下向いたままだし早く帰ろう!って言われる始末です😅

    • 5月4日
  • キミイロ

    キミイロ

    確かにお菓子やおもちゃくれたりは記憶に残りますね!!笑
    ご近所さんは本当にばったりエレベーターが一緒にならない限りは挨拶しかしないので、二年経っても慣れないのかもしれないです😣💦

    早く帰ろう!って言われることあります!!笑
    目の前で言われると気まずいですよね😅

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気まづいです笑笑

    だけど大して話すこともないし、むしろ切り上げてくれてありがとう!って思う時もあります🤣🤣🤣

    • 5月5日
  • キミイロ

    キミイロ

    確かに!子供が言ってるから仕方なく的な雰囲気出せますね!!笑

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    お互い今日もママ頑張りましょう😉✨✨

    • 5月5日
  • キミイロ

    キミイロ

    こちらこそありがとうございました☺️✨
    落ち込みやすい性格ですが、なみみさんや皆さんのように前向きに考えたいと思います🙌✨

    • 5月5日
ママリ

5歳なら性格かなーと思います😄
私がそんな感じの子供でした💡
私が人見知りだけどまだ普通に知らない人とでも自分から喋りかけたり変わったなーと思うのは中学1年生ですね😁
なので、これから変わることもあると思います😄

  • キミイロ

    キミイロ

    やはり性格ですかね💦
    人見知りだったけど変わった時期があるんですね!
    中学生になって知らない人に話し掛けたというのは、クラスの人などですか?
    これから変わるといいです✨
    ポジティブな話を聞かせてくれてありがとうございます☺️✨

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね💡
    小学校まではとても大人しい子で特に男の子に話しかけたりできないし、授業中に手を上げて発言もできないような子供でした😂
    でも、友達がいなかったわけではありません😄
    それなりに一緒にいる子はいました😄
    でも、心の中では色んなこと考えたり思ったりしてるのに言えない自分も嫌だと感じてて、中学生になり、少しでも明るい自分になりたい、変わりたいと思ったのがきっかけです😁
    クラスの子に話しかけたりもしましたし、クラブ活動に入りたくさん人と接することもできてクラスの男子とも会話できるようになり、授業も手を上げて発言するまでになりましたよ☺️

    • 5月4日
  • キミイロ

    キミイロ

    自分から変わりたいと思って実行できる人って少ないですよね。それを実現したママリさんが凄いです!素敵ですね☺️✨
    娘はママリさんのように大人しいタイプではなく、むしろうるさいくらいな元気タイプでして…。
    園のお遊戯会や運動会も積極的で、お友達とも明るく話すタイプです。男の子も好きな子以外とは普通に話します。
    なので、元から大人しくて人見知りっていうのではなく、普段はベラベラと喋るのにご近所さんのようなたまに会う他人に人見知りなのが引っ掛かっていました😣
    ママリさんのように何かのきっかけで他人にも社交的になってくれたら嬉しいです!

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

私が 小学校2年ぐらいまで人見知りだったみたいです😂
学校では、ずっと幼馴染の後ろに隠れてました😂