
家庭内別居されてる方、どんな感じで生活してますか?上の子が生まれてか…
家庭内別居されてる方、どんな感じで生活してますか?
上の子が生まれてから喧嘩ばかりでした。先日も喧嘩をしました。理由としては妊娠中の私に対する心ない言葉、結局自分のことしか考えられない人だと思って呆れ果てました。
いつもは喧嘩してても面倒になって、私からちゃんも話し合おうとアクションを起こして仲直りしますが、今回はもう愛想を尽かしたというか、今まで積み重なったのもあり、別に仲直りしたいと思わないので歩み寄るつもりはありません。旦那は喧嘩しても私の機嫌が治るの待ちみたいなスタンスで自分から歩み寄ろうとすることとか、話し合いして解決しようとかそういうことをする人ではないです。
喧嘩してから旦那の分のご飯は作らないし、洗濯はいつもは旦那の担当ですが、旦那の分以外自分でやっています。外出も一緒にはしません。子供の世話は全て私がやっています。(ママっ子なので)
寝室は私たちが寝ていると旦那も普通にベッドに入ってきます。
GWで旦那も休みですが、リビングで私と娘がテレビを見たり遊んだりしている片隅にいてずーっとケータイゲームしています。私との会話はゼロです。
このままだと家庭内別居まっしぐらだと思います。
旦那がこのままは嫌だと思ってアクションを起こしてくれば話し合おうとは思っていますが、待っててもいつになるか分からないしそもそも可能性は低いと思います。
寝室と日中過ごす部屋を分けたいですがそれはおいおい話そうかなと思っています。
家庭内別居の実情を参考にさせてください。
- なえち(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Riiiii☺︎
離婚前ですが完全に家庭内別居でした!!
洗濯は別、私と子供のは私がしてたし旦那は自分でしてました。
生活費もらってるからご飯だけは仕方なく、、と作ってましたが作ったご飯も食べるか食べないか分からない状況だったりご飯いるかいらないかの連絡もシカトされ腹立ったので作らなくなりました。
日中過ごす部屋、寝室も完全に別。私と子供は主にリビングで過ごしてて旦那は自分の部屋オンリーでした。トイレと風呂以外部屋で過ごしてました笑 多分私たちが留守の間にリビングで過ごしてたと思います。

えり
離婚しても構わないんでしょうか?
家庭内別居といえど、食事や洗濯をご主人の分だけ排除している事は、ご主人が離婚をしたいと思ったら奥様側が有責になってしまいますが、その覚悟はあるのでしょうか?
覚悟があるのなら構いませんが、もしその覚悟がないのであれば、会話無くともご主人の分の家事も担っておいたほうがいいと思います。
家庭内別居は片方の気持ちだけでやってしまうと有責扱いされてしまいますのでお気をつけて💦
前の旦那の時の家庭内別居は、食事の用意はするけど一緒には食べない、布団はこたつと座椅子、出来るだけ生活時間をずらす。とかをしていました。
時間をずらしていくのはお子さんがいると難しいですよね。
-
なえち
回答ありがとうございます😊
旦那から離婚を言われたら別に構わないと思っていますし、今までの喧嘩で家庭内別居、離婚の話も何回かででいます。
そもそも旦那もひとりの大人なのになんで妻がが旦那の世話をしないだけで私が有責になるのもおかしい話ですね😅- 5月4日
-
えり
有責、おかしな話なんですけどね😓
円満な家庭を作る努力を怠っている。とかなんとか言われるとそうなりかねないらしいんですよ😱
離婚!ってなった時に双方すんなり別れられればそんな事ないのでしょうが、片方がゴネる可能性があると、嫌がらせのために相手有責にしようとする人が存在するので😭- 5月4日
-
なえち
お互い怠っているから離婚話が出てるのに...そんな嫌がらせをしてくる人がいるんですね😅
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️💦- 5月4日

たま
全く同じです!
うちの旦那も自分のことが一番!子どものことも私のせいで、モラハラ発言ばっかりです。
ここは私が大人にならねば、とケンカすれば私から謝る。この前は「オレは一切悪くない、謝らない」と言われ、今回ケンカになってから歩み寄ってません。
旦那のご飯は作らない、旦那の洗濯はしない、話さない、もう家庭内別居です😅
わたしはこのスタンス続けようかと思ってます。
理由としては家賃、光熱費向こう持ち。子どもが子ども園行き始めたばかりなので環境を変えたくない、等です。
その後旦那さんからアクションはありましたか?
-
なえち
ほんとに同じてすね😭
あれから家庭内別居を申し出て話し合いになりましたがまとまらず。
2人の中では離婚の方向で進みましたが、義両親は断固反対💦
私を説得しに来ました💦
旦那からもいろいろ考えて、頑張るからもう一回やり直せないかと言われて...(初めて?こんなこと言われたました😅親に言われたからかもですが😅)
とりあえず再構築に向けて動き出したという感じです。
といってもこっちは2人目の出産に専念しないとと思っています💦- 5月16日
-
たま
義両親が反対なんですね💦
離婚してもいい気持ちがあるのに、親に言われたからといって頑張る…ぜひ旦那さんには頑張って欲しいですね!
ストレスフルな中の出産かもしれませんが頑張ってください!!- 5月16日
-
なえち
まあ孫が大事なんでしょう😅
里帰りしないので旦那の協力は必要ですしそこでどうなるか...って感じですかね💦
ありがとうございます😭
頑張ります!- 5月16日
なえち
回答ありがとうございます😊
やっぱり部屋は分けたいところですよね〜。。
今は離婚されていますか?
Riiiii☺︎
一緒の空間にいるのが耐えれなかったです😅😂
離婚してますよ!!😊
上の流れで当時上の子が1歳2,3ヶ月頃で保育園入るのも決まってた頃だったのでこのままではよくないなーとこれからどうするのか話し合いました。
Riiiii☺︎
ちなみに下の方がおっしゃってますが、有責扱いには全くされませんでした🤔😅
なえち
ほんと同じ空間にいるの嫌です😂😂
やはり家庭内別居から立て直すのって難しいと思うので、離婚を視野に話し合いたいと思っています...😅
覚悟いるなーってビビってますが。。😂
なえち
そうなんですね😂🙌🏻
我が家はもともとできることは自分でするというスタイルなので、夫のご飯を作らないとか洗濯しないというのでこっちが有責にされたら困ります😂😂