![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の娘が急に寝付きが悪くなり、抱っこすると寝るがおくとすぐ起きる。2週間前に夜間断乳を始め、ゴールデンウィークでパパがいることが原因かもしれません。
生後8ヶ月の娘が急に寝付きが悪くなりました。
前まではミルク飲ませればすぐ寝たし
寝る直前に飲ませなくても
いつもの時間に寝室へ連れて行き
添い寝してトントンしてれば寝ていました。
ですがここ2、3日
時間に寝室へ行っても寝ないし
元気になってハイハイしたりつかまり立ち初めて
元気よく遊ぶようになったり
寝かせても寝返りしてしまったり
腹の底から声出してギャン泣きしたり
なんかいつもと違います。
抱っこすると寝ますがおくとすぐ起きてしまいます。
どうしたんだろ?
思いつくことといえば
2週間前くらいから夜間断乳始めたことくらい、、、
あとゴールデンウィークで普段いない
パパが居るくらい😖😖
- あ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう時あります😂
前は夜置けば寝てたのに、今では寝返りするし21時になっても元気です💦
動けるようになって、家の中だけじゃ物足りなくなってきたのかな〜と思ってます😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘も寝室行くと逆にテンション上がってコロコロ遊んでます💦
つかまり立ちしたり、おすわりして布団あるほうにゴロンと転がったり。楽しんでます🤣
仕方ないので飽きるまで30分ぐらい見守ってます。
コメント