
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜に苦しそうに泣き、うんちが出せず悩んでいます。成長を待つか、運動的なことを増やすべきか相談しています。
生後1ヶ月、完ミです。
退院してから自分でうんちが出せず、
毎日夜に苦しそうにギャン泣きするので
綿棒刺激で出させてます。
日中はスッキリしてるのかよく寝るのですが
夜中になると溜まって苦しいのか泣きます、、
病院ではE赤ちゃん、
退院してからはほとんどのメーカー試しましたが
特に劇的変化は無く。。。
赤ちゃんのプロバイオも毎日試してますが、、
同じような方おられますか?
赤ちゃんの成長待つしかないのでしょうか?
日中もっと足を動かしたり、もっと
運動的なことさせたほうがいいのでしょうか、、
毎日夜に苦しそうに泣かれるので参ってます。
- まい

退会ユーザー
綿棒しなかったらどのぐらい出ないんですか?
ミルクなら1.2日に1回程度が普通ですよ(*^▽^*)
生後1ヶ月なら夜中ギャン泣きも普通です🎶
本当に便秘で泣いてるのか、ただ夜に覚醒してしまってるだけなのか、、、
お腹が苦しいなら足を動かしてあげたりですかねぇ🥲

りんご
うちの子も便秘でした😅
毎日、綿棒浣腸をしてうんち出してました🥵
マッサージも沢山して、足をバタバタ動かしたりもしましたけど、それでも便秘でした😅
プロバイオとはいはいの組み合わせで飲ましたら一回ドバッと出たことがあったんですが、2〜3日すると元通り。
ですが、3〜4ヶ月位から、娘が寝返りの練習をし始めたあたりから腹筋がついてきたのか、今では毎日うんち出てます!

なのか
夜の唸り声参りますよね💦
夜寝る前(夕方頃)に最後の綿棒刺激をしてみて、あとは成長とともに出せる日が来ると思います!
うちも、二人とも綿棒やってて、4ヶ月位から自力で毎日しっかり出せるようになりました。
コメント